ホーム > 業種・職種 > 企業法務 > 民法がわかると会社法はもっと面白い!~ユミ先生のオフィスアワー日記~

第一法規入門書フェア実施中

民法がわかると会社法はもっと面白い!~ユミ先生のオフィスアワー日記~

定価

定価

2,420 (本体:2,200円)  

編著者名

木俣由美 著

  • 単行本
  • 企業法務
ISBN 978-4-474-02679-7
発刊年月日 2011-04-06
判型 四六判
ページ数 328
巻数/略称 / ユミ先生
商品コード 026799

資料請求をする

  • 試し読みをする
  • カタログを見る

商品概要

民法に自信がない会社法学習者(法務部担当など)、民法を理解している会社法学習者の方々が両法の関連性を踏まえて理解できる良書。「民法を理解せず会社法や商法を理解しようとして“消化不良”を起こしている人」も多いなか、本書をその‘悩み’の解消にお役立ていただけること間違いなし!

目次

目次

第1章 総 則
Ⅰ ビジネス法の基礎は民法にあり! ~民法とは何か~
民法の(四大)基本原則〔日記1〕 10
民法1条の「信義則」と「権利濫用」〔日記2〕 17
民法と会社法の関係〔日記3〕 23
Ⅱ 法人はアンドロイド? ~自然人と法人~
法人の権利能力〔日記4〕 30
Ⅲ 効果をめざせ意思表示 ~意思表示とは何か~
法律行為と意思表示〔日記5〕 37
取消しと無効〔日記6〕 44
強行法規と任意法規〔日記7〕/取締法規と訓示規定・効力規定〔日記8〕 50
Ⅳ 人にやらせて結果はイタダキ! ~便利な代理制度~
代理制度の仕組み〔日記9〕 62
無権代理の効果〔日記10〕 68
表見代表取締役と表見代理の関係〔日記11〕 74
自己契約・双方代理〔日記12〕 81
代理とその類似の制度〔日記13〕/〔日記14〕 87

第2章 物 権
Ⅰ 物権は債権より強し ~物権とは何か~
物権の構造〔日記15〕 100
物権の変動〔日記16〕 106
公示の原則〔日記17〕 112
一般動産の対抗要件〔日記18〕 118
物権の消滅〔日記19〕 124
Ⅱ 所有権は物権の王様 ~所有権の内容と取得~
所有権の取得〔日記20〕/〔日記21〕 130
共有〔日記22〕/〔日記23〕 142
Ⅲ 手元になくても占有している? ~占有権~
占有権〔日記24〕/〔日記25〕 154

第3章 債 権
Ⅰ 債権は人に要求する権利 ~債権の成立・移転・消滅~
債権と債務の発生〔日記26〕 168
債権譲渡と第三者対抗要件〔日記27〕 175
債権の消滅〔日記28〕/〔日記29〕 182
Ⅱ 契約は固い約束 ~契約総論~
契約の拘束力〔日記30〕 193
申込みの誘引〔日記31〕/申込みの拘束力〔日記32〕/契約の成立時期〔日記33〕 200
Ⅲ 民法に載っている契約を大づかみにしよう ~契約の分類~
契約の種類〔日記34〕/〔日記35〕/〔日記36〕 217
Ⅳ 契約内容あれこれ ~契約各論~
売買の予約〔日記37〕 237
役務提供契約〔日記38〕/注意義務の基準〔日記39〕 243
組合と法人〔日記40〕/組合の財産関係〔日記41〕/「民法上の組合」以外の組合〔日記42〕 256
Ⅴ 知らない間柄でも深い関係!? ~事務管理・不当利得・不法行為~
意思表示に基づかない債権発生原因 273
法人の不法行為責任と使用者責任〔日記43〕 275

第4章 担 保
Ⅰ 債権者は担保を欲しがる! ~担保総論~
担保の種類と性質〔日記44〕 284
担保物権の基本的性質〔日記45〕 291
Ⅱ ビジネスの場面に登場する担保物権 ~典型担保物権と譲渡担保~
権利質の特徴〔日記46〕 298
譲渡担保〔日記47〕 305

第5章 番外編(債権法改正)
Ⅰ ナニが変わる? ドコが変わる? ~債権法改正を徹底演習~
「わかりやすい民法」をめざして〔日記48〕 312

索 引 321

▼もっと見る

商品の特色

民法と会社法の関連性は例えばこんなところに・・・民法と会社法の両方の規定を理解していないと、失敗してしまうかもしれません。

▼表見代表取締役(会社法354条)や表見支配人(会社法13条)   ⇒民法の無権代理、表見代理の理解が必要

▼株式の共有者による権利行使(会社法106条)   ⇒民法の共有の問題の理解が必要

▼会社設立のための発起人組合    ⇒民法の組合規定の理解が必要など  

本書は、月刊『会社法務A2Z』の連載「ユミ先生のオフィスアワー日記 民法から理解する会社法」(2007年6月号~2011年5月号)に加筆修正を行い、

さらに、わかりやすい入門者向けテキストとなるよう、解説部分を書き加えたものです。

  • 資料請求をする
  • DXで変える・変わる自治体の「新しい仕事の仕方」 推進のポイントを的確につかみ効果を上げる!
  • 新訂第二版 公用文の書き表し方の基準(資料集)
  • 新訂版 議事録作成の実務と実践
  • 既存鉄筋コンクリート造・鉄骨造・木造・補強コンクリートブロック造 学校建物の耐力度測定方法
  • 論点体系
  • 第一法規の電子書籍

このページのTopへ

TOPへ