|  
 
  
   | 【視点】
インベストメントチェーンの実効性を高めるために/内田和人
 
 
|  | 
		
座談会 公共サービスを提供する組織のガバナンスの在り方について/土居丈朗・小林麻理・梶川 融・秋山修一郎 |  
| 
 2025年5月に、「公共サービスを提供する組織のガバナンスの在り方検討プロジェクトチーム(以下「PT」という。)」より「公共サービスを提供する組織のガバナンスの在り方について」が公表された。今回は、PTに関与した土居丈朗氏(慶應義塾大学経済学部教授)、小林麻理氏(早稲田大学常勤監事・早稲田大学名誉教授)、梶川 融氏(太陽有限責任監査法人会長・日本公認会計士協会会長特別補佐)、秋山修一郎氏(日本公認会計士協会副会長)で座談会を実施したので報告する。
 | 
 
 
|  | 
		
非営利組織会計検討会主催セミナー「人口減少社会における非営利組織の役割~サステナブルな組織を目指して~」開催報告/松前江里子
 |  
 
|  | 
		
		
国の財務書類から読み解く国の財政~現在の財政とこれから~/小田切慎一
 |  
 
|  | 
		【連 載】
公認不正検査士の不正調査手法 第76回グローバル内部通報制度と苦情処理メカニズム―第3回―
 実務対応上の留意点/吉田武史
 |  
 
|  | 
		【解 説】
「金融商品取引法における課徴金事例集~不公正取引編~」の公表について/中 泉
 |  
 
|  | 
		【連 載】
会計は世界を変えるか 第10回中央銀行の財務諸表 その8/鶯地隆継
 |  
 
|  | 
		
会計基準アドバイザリー・フォーラム(ASAF)会議の概要(第51回会議)/白府慶士
 |  
 
|  | 
		
国際会計基準審議会(IASB)会議概要(2025年7月)/福江東晶
 |  
 
|  | 
		
国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)会議概要(2025年7月)/佐藤祐成・野木詳泰・前田桂司
 |  
 
|   |  |  【連 載】
租税相談Q&A 396市街地農地の評価/鈴木正孝
 
 |  
 
|   |  |  
国際公会計基準審議会(IPSASB)会議報告 2025年7月会議/小林麻理・蕗谷竹生 |  
 
|   | 【企業法務】
多数決での金融債務調整の導入―早期事業再生法の成立とその概要/川端 遼
 |  
 NEWS FLASH
 
 
 【書評】
弥永真生 編著『日本監査研究学会リサーチ・シリーズ23 公認会計士法の省察と革新』/松井隆幸
 【アカデミック・フォーサイト】
自発的監査選択企業の特性と帰結―文献レビュー/中野貴之
 
 【日本公認会計士協会の活動】
第59回定期総会
 リサーチラボTeatime〈第98回〉海外実証研究の紹介
 :職業資格(occupational licensing)と能力の関係/髙田知実
 
 
 各  種  案  内
 
 
 
 
 |