【視点】
信託機能の提供を通じて社会・経済に貢献し、信頼の確保にも磨きをかける/窪田 博
 |
第46回 日本公認会計士協会研究大会
|
第46回日本公認会計士協会研究大会が、2025年9月11日に、グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場(大阪府大阪市))において開催された。
46回目となる研究大会のメインテーマは、大阪・関西万博のテーマとして掲げられている「いのち輝く未来社会のデザイン」を踏まえ、「いのち輝く未来社会における公認会計士の役割」として、大会当日は、開会式、隈 研吾氏(建築家)による記念講演「緑の時代」に続き、10テーマの研究発表、記念パーティが行われた。当日は約1,050名の会員が参加し、盛会裏に終了した。
本誌では、研究大会に出席できなかった方々のために、当日の模様を報告する。
|
 |
【解 説】
「令和6年度 開示検査事例集」の公表について/篠原美奈・岩元美映
|
 |
公認会計士・監査審査会のモニタリング活動の公表について
|
 |
【連 載】
会計は世界を変えるか 第11回
中央銀行の財務諸表 その9/鶯地隆継
|
|
| 【連 載】
租税相談Q&A 397
令和6年分における所得税額の特別控除(措法41の3の3)等の税額控除等の順序について/伊倉 博
|
|
|
生成AIの可能性と会計監査への活用(前編)~山田誠二国立情報学研究所教授と未来の監査専門委員会との意見交換~/日本公認会計士協会 テクノロジー委員会 未来の監査専門委員会
|
 |
国際会計士倫理基準審議会(IESBA)会議報告─戦略及び作業計画2028-2031、会計事務所等の文化及びガバナンス、ほか─/井村知代・山田雅弘
|
|
【企業法務】
景品表示法の確約手続の最新動向について/村田昇洋
|
NEWS FLASH
【書評】
中川 優 編著『日本企業における海外子会社マネジメント マネジメント・コントロールの実態』/佐々木郁子
【アカデミック・フォーサイト】
特別目的事業体を利用した資金調達と課税問題―ハイブリッド事業体と国際的な利子控除規制の交差を中心として/平野嘉秋
【投稿論文】
デジタル赤字を踏まえた日本の財政試算の再評価/小川達也
【学会リポート】
日本会計研究学会 第84回全国大会リポート/鶯地隆継・宮川 宏・中島真澄
国際会計研究学会 第42回研究大会リポート/金 鐘勲
日本内部監査協会 第59回内部監査推進全国大会リポート/三宅博人
日本監査研究学会 第48回全国大会リポート/田中智徳
【国際トレンディ】
IFAC理事会 北京会議報告/觀 恒平
【日本公認会計士協会の活動】
第59回定期総会
リサーチラボTeatime〈第98回〉海外実証研究の紹介:会計不正が会計業界への魅力を高める?/髙田知実
会計・監査ジャーナル年間総目次 2025年(令和7年1月号~12月号)
各 種 案 内
|