会計・監査ジャーナル

会計・監査ジャーナル表紙

会計・監査ジャーナル
5月号
[2010年5月1日発行]
最新号へ

【視点】 IFRS導入に向けた課題-IFRS第9号をめぐる対応を振り返って-/永易克典

会計

【解説】 グローバルな会計基準に関する米国SECの声明/川西安喜

《概要》
 米国証券取引委員会(SEC)は、2010年2月24日、グローバルな会計基準の検討状況に関する委員会声明を公表した。本声明では、SECが引き続き米国基準と国際財務報告基準(IFRS)のコンバージェンスを支持することや、コンバージェンスが米国企業によるIFRS導入に関するSECの検討に与える影響について述べられている。
 本号では、SECの歩みや、会計基準開発における背景などを含め、本声明について解説していただいた。

会計

【連載】 IFRS及びIASの解説
第19回 IAS第17号「リース」、IFRIC解釈指針第4号「契約にリースが含まれているか否かの判断」、ディスカッション・ペーパー「リース:予備的見解」/石井希典

《概要》
 IAS第17号では、リースの分類を「ファイナンス・リース」と「オペレーティング・リース」としている。その判断基準は、資産を所有することから生じる実質的なすべてのリスク及び経済価値が借手に移転するかどうかがポイントとなっている。
 また、IFRIC解釈指針第4号は、近年、法的にはリースの形式を採らないものの、契約期間中に資産の使用権を移転するような契約が増加してきたことから、IAS第17号の適用対象を明確にするための指針を示したものである。
 本号では、これらの基準書等の構成を解説するとともに、2009年3月に国際会計基準審議会から公表されたディスカッション・ペーパーの概要を紹介していただいた。

会計

【連載】 IFRS及びIASの解説
第20回 IAS第8号、IFRS第5号/星野正博

《概要》
 本号では、IAS第8号「会計方針、会計上の見積りの変更及び誤謬」における、会計方針の決定方法、会計方針の変更や会計上の見積りの変更及び誤謬の処理方法並びに区別等を解説。IFRS第5号においては、会計基準のコンバージェンスのため、我が国では、現在、整備されていない分野であることから、売却目的保有資産の分類・測定方法をはじめ、廃止事業における意義や、包括利益計算書にどのように表示されるかなどを解説。実務における重要ポイントとして役立てていただきたい。

会計

【解説】 賃貸等不動産の時価評価-不動産鑑定士活用の留意点-/杉浦綾子


会計

【解説】 公開草案「財務報告のための概念フレームワーク:報告企業」/川西安喜


会計 国際会計基準(IFRS)に関するインド・シンガポールミッション報告/日本経団連企業会計部会・財務会計基準機構/企業会計基準委員会・日本公認会計士協会

会計 IASB会議報告(第108~110回会議)/山田辰己

税務

【租税相談Q&A-216】 フリーレント期間のある賃貸収入の計上時期/村山 晃


経営 環境省・日本公認会計士協会共催シンポジウム「低炭素社会と金融・情報開示」②

経営

【寄稿連載】 公認会計士業務と知的財産-弁理士の視点から(2)
~競争優位性又は企業価値と知財、投資・融資と知財~/鈴木康介・長谷川卓也


法務・その他 【解説】 日本経団連「会社法施行規則及び会社計算規則による株式会社の各種書類のひな型」の改訂/小畑良晴
《概要》
 日本経団連経済法規委員会企画部会は、平成21年12月28日に「会社法施行規則及び会社計算規則による株式会社の各種書類のひな型」の改訂版を公表した。平成21年3月27日に公布された省令や、同年4月20日公布の内閣府令等を踏まえ、平成21年4月1日以後に事業年度の末日を迎える場合の、事業報告書及び附属明細書などを念頭に改訂したものである。
 本号では、改正の主なポイントを詳解していただいた。

法務・その他 【解説】 不公正ファイナンスへの対応(その1):不公正ファイナンスの特徴と箱企業の悪用/佐々木清隆

法務・その他 【企業法務】 最近のインサイダー取引摘発事例-課徴金納付命令勧告事例の検討-/鹿海拓也


NEWS FLASH

【アカデミック・フォーサイト】
公認会計士の職業倫理研究序説/岡崎一浩

【書評】 大雄 智著 『事業再編会計-資産の評価と利益の認識-』/秋葉賢一

【IFAC理事会レポート】 IFACニューヨーク理事会報告/池上 玄

【国際トレンディ】 IFAC専務理事戦略会議報告(IFAC Chief Executives’ Strategic Forum)/木下俊男

【コラム】 旬の力でコンディショニング/海老久美子・吉村 淳

【日本公認会計士協会の活動】  役員会だより
業務本部審理ニュース[№7]上場会社の「独立役員」への就任について
監査業務モニター会議報告
各種委員会の審議進捗状況報告
会員に対する懲戒処分について


資料 委員会報告・法令・ガイドライン等

■監 査■
監査委員会報告第53号「セグメント情報の監査に関する実務指針」の廃止について

業種別委員会報告第32号「銀行等金融機関の保有する貸出債権が資本的劣後ローンに転換された場合の会計処理に関する監査上の取扱い」の改正について

IT委員会研究報告第31号「IT委員会報告第3号「財務諸表監査における情報技術(IT)を利用した情報システムに関する重要な虚偽表示リスクの評価及び評価したリスクに対応する監査人の手続について」Q&A」の一部改正について

■会 計■
会計制度委員会報告第1号「セグメント情報の開示に関する会計手法」の廃止について

企業会計基準委員会(ASBJ)
企業会計基準第24号「会計上の変更及び誤謬の訂正に関する会計基準」等の公表に伴う他の会計基準等の改正

■非営利・公会計■
非営利法人委員会報告第34号
公益社団・財団法人及び一般社団・財団法人における監査上の取扱い

非営利法人委員会報告第35号
特例民法法人における監査上の取扱い

公益法人委員会報告第7号、同第8号、同第9号、同第10号及び第11号並びに非営利法人委員会報告第24号及び同第30号の廃止について

文部科学省令第2号
学校法人会計基準の一部を改正する省令

■法務・その他■
政令第302号
金融商品取引法等の一部を改正する法律の施行期日を定める政令

政令第303号
金融商品取引法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備等に関する政令(抄) 新旧対照表

内閣府令第78号
金融商品取引法等の一部を改正する法律の施行に伴う金融庁関係内閣府令の整備等に関する内閣府令(抄) 新旧対照表

金融庁告示第26号
連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則に規定する金融庁長官が定める企業会計の基準を指定する件の一部を改正する件 新旧対照表


各 種 案 内

第一法規 Copyright DAI-ICHI HOKI co.,ltd. All Rights Reserved