会計・監査ジャーナル

会計・監査ジャーナル表紙

会計・監査ジャーナル
11月
[2012年10月15日発行]
最新号へ


【視点】 イバラの道の先に向かって/山岸憲司

特集

【連載 IAASBの取組み⑥】  国際監査・保証基準審議会(IAASB)における最近の取組み:最近の公表物について/関口智和

≪概要≫
 本誌では、国際監査・保証基準審議会の取組みについて、定期的に紹介・解説してきた。
 本号では、2012年前半から直近にかけて公表された公表物、「ISA610「内部監査人の業務の利用」及び「ISA315「企業及び企業環境の理解を通じた重要な虚偽表示リスクの識別と評価」をはじめとする諸々の基準について、概要や経緯を詳解していただいた。

監査 【解説】 再生可能エネルギー固定価格買取制度について
~公認会計士等の確認業務における留意点~/北村貴志
≪概要≫
 第177回通常国会において、「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法」が成立し、2012年7月1日に施行された。
 東日本大震災を契機として再生可能エネルギーの導入量が増加する昨今、本誌では、本措置法について、法律制定の背景や制度の概要、施行状況と今後の予定等について紹介するとともに、公認会計士等が実施する減免認定に関する確認業務について解説していただいた。

会計

IASB会議報告(2012年5月~2012年7月)/鶯地隆継


会計

【解説】 リース会計 IASBとFASBによる共同の再審議が終了
-日本企業にも影響必至! その会計処理方法を解説-/高井大基

≪概要≫
 2012年7月、国際会計基準審議会と米国財務会計基準審議会による、リース基準の改訂に関する再審議が終了した。この再審議において、リース会計処理は、公開草案から大幅に変更されることになった。さらに、基準の適用範囲、用語の定義、会計処理、表示及び開示、経過措置等に関する決定がなされている。
 本誌では、読者諸氏にとって特に重要な分野であるリースの会計処理の改訂内容について、詳しく解説していただいた。

会計

【解説】 FASBの開示フレームワークに関するコメント募集/川西安喜


会計

【解説】 IFRS for SMEs(中小企業向け国際財務報告基準)の包括レビュー
/樋口尚文・石井和敏


税務

【租税相談Q&A-246】 貸倒損失と回収不能の立証/小畑孝雄


法務・その他

【解説】 課徴金事例集の公表とインサイダー取引の傾向について/在津謙作


法務・その他

【企業法務】 会社法制の見直しに関する要綱について/三浦亮太

≪概要≫
 2012年9月7日に開催された法制審議会総会において、「会社法制の見直しに関する要綱(案)」が承認された。
 会社法制の見直しにおいては、法制審議会会社法制部会における議論により断念された項目もある。本誌では、断念された項目について解説した上で、要綱に記載された監査・監督委員会設置会社制度や社外取締役及び社外監査役に関する規律等の解説と、実務への影響などについて詳解していただいた。

NEWS FLASH 

【アカデミック・フォーサイト】 会社法改正要綱案とコーポレート・ガバナンス/岸田雅雄

【書評】  内藤文雄/著『財務情報等の監査・保証業務』/岡﨑一浩

【国際トレンディ】  IAESB会議報告 ニューヨーク会議報告/井上浩一

日本内部統制研究学会 第5回年次大会/成田智弘

【日本公認会計士協会の活動】  役員会だより
各種委員会等への諮問事項について
監査業務モニター会議報告
平成23年度監査業務モニター会議提言
品質管理レビュー制度及び上場会社監査事務所登録制度改正の概要

【コラム】  混沌の時代の経営戦略、処世術~今こそ活かす先人たちの思想~/守屋 淳
旬の力でコンディショニング/海老久美子・吉村 淳



資料 委員会報告・法令・ガイドライン等

■監 査■
業種別委員会実務指針第47号「特定目的会社に係る監査上の実務指針」の改正について

IT委員会報告第4号「公認会計士業務における情報セキュリティの指針」の改正について及びIT委員会研究報告第34号「IT委員会報告第4号「公認会計士業務における情報セキュリティの指針」Q&A」の改正について

各  種  案  内



第一法規 Copyright DAI-ICHI HOKI co.,ltd. All Rights Reserved