会計・監査ジャーナル

会計・監査ジャーナル表紙

会計・監査ジャーナル
8月号
[2013年7月15日発行]
最新号へ


【視点】 会長就任にあたって~社会に貢献する公認会計士~/森 公高

特集

【解説】公会計基準設定スキームの構築に向けて
―海外事例の調査とそれを踏まえた提言―/関川 正・髙橋宏延

≪概要≫日本公認会計士協会は、平成25年6月14日付けで、公会計委員会研究報告第19号「公会計基準設定スキームの構築に向けて~海外事例の調査とそれを踏まえた提言~」を公表した。
 本研究報告は、海外における公会計基準の設定スキームに関して、関連する文献を渉猟するとともに当事者からのインタビュー調査等を実施し、静的な面では、公会計基準設定主体の枠組みを含む公会計基準の設定のスキームの制度設計について、動的な面では、当該スキームがどのような歴史的過程を経て形成されたのかなどについて本研究報告として取りまとめた。
 本稿では、本研究報告について解説をしていただいた。


監査

【解説】 業種別委員会研究報告第10号「年金基金に対する監査に関する研究報告」
/結城秀彦


会計

完成間近! 収益認識プロジェクトに関するインタビュー
-IASBのHenry Rees氏を迎えて-/Henry Rees・山田辰己・鈴木理加・竹村光広

≪概要≫本誌では、国際会計基準審議会(IASB)のアソシエイト・ディレクターであるHenry Rees氏の来日を機に、IASB収益認識プロジェクトをテーマに、Henry Rees氏、前IASB理事の山田辰己氏、公認会計士の鈴木理加氏、IFRS財団アジア・オセアニアオフィスのディレクターの竹村光広氏にお集まりいただき、収益認識プロジェクトに関する座談会を開催した。
 当日は、収益認識プロジェクトについて、新基準で要求される5つのステップそれぞれにつき、深く議論を行うとともに、表示及び開示、実務への影響等についても議論を行った。


会計

【解説】リース会計に関する改訂公開草案/川西安喜

≪概要≫2013年5月16日、国際会計基準審議会(IASB)は、公開草案(ED/2013/6)「リース」を公表した(コメント期限は、9月13日)。
 本稿では、本改訂公開草案の概要を解説していただいた。


会計

【連載】会計基準のコンバージェンスへの取組み
企業会計基準委員会と国際会計基準審議会との第17回定期協議の概要/宮林明弘


税務

【租税相談Q&A-255】最近の資産税相談事例から~定期借地権における前払賃料~
/鈴木正孝


法務・その他

【企業法務】経営者報酬ガイドラインの改定について/熊谷真和



NEWS FLASH 

【アカデミック・フォーサイト】
連結基礎概念からみた我が国連結会計基準の矛盾/山地範明

【書評】
鳥飼重和/監修、町田祥弘/編著『内部統制の法的責任に関する研究』/柿崎 環

【日本公認会計士協会の活動】
役員会だより
第20回役員選挙に伴う次期役員の選出結果について
会長声明 不適切な会計処理に係る第三者委員会への対応について

【コラム】
旬の力でコンディショニング/海老久美子・吉村 淳
混沌の時代の経営戦略、処世術~今こそ活かす先人たちの思想~/守屋 淳



資料 委員会報告・法令・ガイドライン等

■監 査■
監査・保証実務委員会実務指針第89号
産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法に基づく会計監査に係る監査上の取扱い

監査・保証実務委員会研究報告第27号
産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法における事業再構築計画及び経営資源再活用計画の認定申請書に添付する「資金計画に係る公認会計士又は監査法人の報告書」に係る研究報告

「産業活力再生特別措置法における事業再構築計画、共同事業再編計画、経営資源再活用計画の認定申請書に添付する「資金計画に係る公認会計士又は監査法人の報告書」に係る取扱い」及び監査委員会報告第80号「産業活力再生法に基づく会計監査に係る監査上の取扱い」の廃止について

業種別委員会報告等の廃止について

■会 計■
国際会計基準(IFRS)への対応のあり方に関する当面の方針

■法務・その他■
法規委員会研究報告第15号
「監査人の法的責任に関する裁判例」の公表について


各  種  案  内

第一法規 Copyright DAI-ICHI HOKI co.,ltd. All Rights Reserved