【視点】 東京都の新公会計制度~全国の公会計制度改革を牽引する~/猪瀬直樹
 |
【座談会】会計制度委員会研究資料第3号
「我が国の引当金に関する研究資料」について/泉本小夜子・茂木哲也・大久保孝一・金子裕子・鳥飼裕一・山田博之・山根玄生
|
≪概要≫
平成25年6月24日付けで、日本公認会計士協会は、会計制度委員会研究資料第3号「我が国の引当金に関する研究資料」を公表した。
本研究資料は、会計制度委員会引当金専門委員会において、有価証券報告書の財務諸表の重要な会計方針に記載されている「重要な引当金の計上基準」の開示状況の調査等により、我が国企業における引当金に関する個別論点の洗い出しを行うとともに、主に企業会計原則注解【注18】に基づく具体的な会計処理及び開示についての考察を行ったものである。
本誌では、本研究資料の作成に携わった会計制度委員会引当金専門委員会メンバーによる座談会を開催し、本研究資料の公表に至る経緯や重要なポイントについて議論いただいた。
|
 |
【解説】 「平成24年度品質管理レビュー実施結果の概要」及び「品質管理審議会活動の概要」の公表について |
|
| 【租税相談Q&A-256】税務調査と質問検査の対象となる「帳簿書類その他の物件」の範囲
―メールサーバーを対象とする税務調査を巡って―/小畑孝雄
|
 |
【解説】 平成25年度税制改正のポイント解説①
法人税法及び租税特別措置法(法人税関係)の一部改正/鴨志田光佑
国際税制課税関係の改正/水野 雅
|
≪概要≫
平成25年度税制改正では、「成長と富の創出の好循環」の実現に向け、民間投資の喚起、雇用・所得の拡大、中小企業対策・農林水産業対策等のための税制上の措置、社会保障・税一体改革実施のための所得税、相続税及び贈与税についての所要の措置、住宅取得に係る税制上の措置、さらに、震災からの復興を支援するための税制上の措置を講ずることとされ、関係法令の改正が行われた。
本稿では、法人税・国際税制課税に関する改正についてそれぞれ解説いただいた。
|
|
| 統合報告セミナー報告/橋本純佳・伊藤憲史・森 洋一・野﨑麻子
|
≪概要≫
IIRC(国際統合報告評議会)による国際統合報告フレームワーク案の公表を受け、日本公認会計士協会では、平成25年6月7日に、統合報告セミナーを開催した。セミナーでは、IIRC CEOのPaul Druckman氏及び一橋大学教授・伊藤邦雄氏の講演や、企業のIR担当者及び投資家によるパネル・ディスカッション等が行われた。
本稿では、セミナーの模様を報告する。
|
|
| 【解説】公的部門の主体による一般目的財務報告の概念フレームワーク④
/伊澤賢司・蕗谷竹生
|
≪概要≫
2013年4月に国際公会計基準審議会(IPSASB)は、公的部門の主体による一般目的財務報告の概念フレームワークのフェーズ4公開草案を公表した。
本稿では、フェーズ4公開草案の要旨について解説を行った。
|
 |
【解説】特設注意市場銘柄の積極的な活用等のための上場制度の見直しの概要
/林 謙太郎
|
 |
【企業法務】近時の注目すべき知的財産関連判例について/吉羽真一郎
|
NEWS FLASH
【アカデミック・フォーサイト】 ビジネスモデル開示と財務報告制度/古庄 修
【書評】 山田辰己/著『IFRS設定の背景 基本事項の決定・従業員給付/金融商品』/秋葉賢一
一般財団法人 会計教育研修機構(JFAEL)トピックセミナー「新COSO内部統制報告書の概要と実務上の重要ポイント」報告/橋本 尚
【国際トレンディ】CAPA理事会及び総会報告 バンクーバー会議/池上 玄・小林 俊
【国際トレンディ】IFACニューヨーク理事会報告/篠原 真
第47回定期総会
第5回「公認会計士の日」大賞受賞者について
第41回「日本公認会計士協会学術賞」受賞者について
【コラム】 旬の力でコンディショニング/海老久美子・吉村 淳 混沌の時代の経営戦略、処世術~今こそ活かす先人たちの思想~/守屋 淳
資料 委員会報告・法令・ガイドライン等
■監 査■ |
監査・保証実務委員会研究報告第28号 訂正報告書に含まれる財務諸表等に対する監査上の留意事項について
■会 計■ |
会計制度委員会研究資料第3号 我が国の引当金に関する研究資料
|
|
■非営利・公会計■ |
学校法人委員会研究報告第 22号「私立大学退職金財団に対する負担金等に関する会計処理及び監査上の取扱いに関するQ&A」の改正について
非営利法人委員会研究報告第25号
非営利組織の会計枠組み構築に向けて(要約)
|
| |
各 種 案 内
|