【視点】 成長戦略における公認会計士の役割/森 公高
 |
国際会計士連盟(IFAC)会長Warren Allen氏に訊く~IFACの課題とJICPAへの期待~/Warren Allen・Russell Guthrie・Gary Pflugraph・森 公高・染葉真史
|
《概要》
2014年10月9日(木)・10日(金)、IFAC会長(当時)のWarren Allen氏、最高財務責任者(CFO)で対外関係統括ディレクターのRussell Guthrie氏及び公共政策・規制担当ディレクターのGary Pflugraph氏が、IFACの課題や今後の活動について日本の関係者へ幅広い理解を広めるアウトリサーチ活動のために日本を訪問した。この機会をとらえ、IFACの最近の活動と現在直面する課題等について、森 公高会長をはじめとするJICPA役員との意見交換が行われた。ここでは、10月9日に行われたAllen氏をはじめIFAC関係者に対するインタビューの内容を紹介するとともに、IFACの提言活動の1つとして2014年10月8日に公表された「経済成長を支援し経済回復力を高める― G-20首脳サミット(2014年11月15日-16日)に向けた提言」の概要を紹介している。
|
 |
【解説】IFRS第9号「金融商品」の改訂基準の公表①/関口智和
|
 |
国際会計基準審議会(IASB)会議概要(2014年10月)/太田実佐
|
 |
IFRS解釈指針委員会の活動状況/湯浅一生
|
|
| 租税調査会研究報告第29号「組織再編等に係る会社と株主との取引をめぐる税務上の論点整理」(概要)/日本公認会計士協会 租税調査会
|
|
| 【租税相談Q&A-272】割引取得した金銭債権の一部の放棄をした場合の税務/村山 晃
|
 |
【インタビュー】国際統合報告評議会(IIRC)CEO Paul Druckman氏に訊く ~統合報告の現状とこれから~ /Paul Druckman・Jonathan Labrey・山田辰己・和貝享介
|
《概要》
本誌では統合報告特集第3弾として、IIRC CEOのPaul Druckman氏とIIRC Policy and Stratagy DirectorのJonathan Labrey氏の来日の機会をとらえ、IIRC Ambassadorの山田辰己氏、IIRCワーキンググループメンバーでJICPA常務理事の和貝享介氏を聞き手に、Druckman氏とLabrey氏にインタビューを行った。
インタビューでは、統合報告とスチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードの関係、最近の統合報告をめぐるIIRCの動向、統合報告の保証等についてお話をうかがった。
|
|
| 国際公会計基準審議会(IPSASB)会議報告(2014年9月15日-9月18日-ベルギー・ブリュッセルにて)/伊澤賢司・蕗谷竹生
|
|
| 地方自治法改正対応プロジェクトチーム 第31次地方制度調査会の動向と日本公認会計士の取組み/遠藤尚秀・井上 東・川口雅也
|
 |
国際会計士倫理基準審議会(IESBA)ニューヨーク会議報告 ~企業等所属の職業会計士に関する規程の改訂公開草案を承認 他~ /加藤 厚
|
|
【解説】不公正取引に関する課徴金事例集の公表について/御園 一・金山茂明
|
|
【解説】金融庁のアジア諸国に対する技術支援の取組み概要
/渡部康人・今井仁美
|
|
【企業法務】「民法(債権関係)の改正に関する要綱仮案」について/末廣裕亮
|
NEWS FLASH
【書評】
井上善弘編著『監査報告書の新展開』/町田祥弘
【アカデミック・フォーサイト】内部監査における総合意見/松井隆幸
【連載】
会計プロフェッションをめぐる国際動向⑩ サービス貿易の自由化に関する取組みと会計職業専門家/渡場友絵
【日本公認会計士協会の活動】
役員会だより
【コラム】
旬の力でコンディショニング/海老久美子・吉村 淳
会計と私/島崎憲明
|
資料 委員会報告・法令・ガイドライン等
■監 査■ |
監査・保証実務委員会実務指針第90号「特別目的会社を利用した取引に関する監査上の留意点についてのQ&A」の改正について
|
■会 計■ |
「会計制度委員会報告第15号「特別目的会社を活用した不動産の流動化に係る譲渡人の会計処理に関する実務指針」の改正について」及び「「特別目的会社を活用した不動産の流動化に係る譲渡人の会計処理に関する実務指針についてのQ&A」の改正について」並びに「公開草案に対するコメントの概要及び対応」について
|
各 種 案 内
|