【視点】 透明性、説明責任及び専門能力のさらなる向上をめざして/Olivia Kirtley
 |
【解説】「IFRS適用レポート」の公表について/寺田達史
|
《概要》
本年4月15日、金融庁は、IFRSの任意適用企業における課題への対応やIFRSへの移行によるメリット等について取りまとめ、「IFRS適用レポート」として公表した。
本稿では、同レポートの内容について、今後、IFRSへの移行を検討している企業の参考となると考えられる事項を中心に紹介していただいた。
|
 |
国際監査・保証基準審議会(IAASB)会議報告(第68回会議)/住田清芽・甲斐幸子
|
 |
公認会計士・監査審査会「平成27年度監査事務所等モニタリング基本計画」/野村昭文
|
《概要》
公認会計士・監査審査会(以下「審査会」という。)は、審査会委員等の任期に合わせて、当該期間における基本的なスタンスを「審査及び検査の基本方針」として策定するとともに、基本方針を踏まえ、毎年度、当該年度の具体的な活動の方針を基本計画として策定している。
審査会ではこれまでも、検査以外の監査事務所等に係る審査、報告徴収、ヒアリング、関係先等との意見交換・連携等を通じた情報収集(以下「オフサイト・モニタリング」という。)に努めているが、本年度より、このオフサイト・モニタリングを強化するとともに、オンサイト・モニタリングである検査と一体的に実施していくことをより明確にする観点から、基本計画の名称を「監査事務所等モニタリング基本計画」に変更した。
去る4月7日、審査会から平成27年度の基本計画が公表されたことから、その概要について説明していただいた。
|
 |
会計基準アドバイザリー・フォーラム(ASAF)第8回会議/小賀坂 敦・関口智和
|
 |
国際会計基準審議会(IASB)会議概要(2015年4月)/太田実佐
|
 |
IASB関係者と日本公認会計士協会関係者との意見交換会
・Hans Hoogervorst議長との意見交換会/熊木純子
・Alan Teixeiraシニア・ディレクターとの意見交換会-IASB調査研究プログラムの現状と方向性-
/又邊 崇
|
《概要》
昨年公表された「『日本再興戦略』改訂2014」において、閣議決定レベルで「IFRSの任意適用企業の拡大促進」が明記された。我が国におけるIFRSの適用は徐々に増加している状況であり、当初一部の業種に集中していたIFRS適用も、適用拡大に伴い、現在では20業種を超えている。このようにIFRS適用の動きが加速しているなか、平成27年4月に国際会計基準審議会(IASB)のHans Hoogervorst議長及びAlan Teixeiraシニア・ディレクターが来日された。その際に、日本公認会計士協会(協会)のIFRS関連の委員会及びIFRS勉強会のメンバーとの意見交換を行う機会があった。
Hoogervorst議長との意見交換会は昨年2月にも実施しており、2回目となる今回は、協会のIFRS関係の活動に携わる会員に集まってもらい、質疑応答の前に協会におけるIFRSに関する取組みを紹介し、意見交換を行った。
Teixeiraシニア・ディレクターはテクニカル活動を担当されており、山田辰己IASB前理事を座長とするIFRS勉強会メンバーとの間で、IASBの調査研究プログラムについて意見交換を行った。
本稿では、当日の模様を報告する。
|
 |
【解説】改正企業会計基準適用指針第25号「退職給付に関する会計基準の適用指針」/北村幸子
|
 |
【解説】改正実務対応報告第18号「連結財務諸表作成における存外子会社の会計処理に関する当面の取扱い」/淡河貴絵
|
|
| 【租税相談Q&A-278】最近の相談事例から~資産税関係2例~/鈴木正孝
|
|
| 【連載】公会計協議会「地方公共団体会計・監査部会」発足記念特集②地方公会計・公監査の推進と公認会計士/鈴木 豊
|
|
| 国際公会計基準審議会(IPSASB)会議報告(2015年3月10日~13日、チリ・サンティアゴにて)/伊澤賢司・蕗谷竹生
|
|
| 第15回OECD公的部門発生主義シンポジウム報告/伊澤賢司・蕗谷竹生
|
 |
国際会計士倫理基準審議会(IESBA)ニューヨーク会議報告~違法行為への対応の再公開草案を決議 他~/加藤 厚
|
|
【連載】会社法改正―社外取締役・社外監査役に影響を及ぼす改正を中心として―(IV)/弥永真生
|
|
【企業法務】最近の租税訴訟の動向・重要判決の内容について/酒井 真・飯島隆博
|
NEWS FLASH
【書評】
橋本 尚編著『利用者指向の国際財務報告』/伊豫田隆俊
【アカデミック・フォーサイト】21世紀の資本の会計― 企業主体論の現代的意義 ―/佐藤倫正
【日本公認会計士協会の活動】
役員会だより
監査業務モニター会議報告
第49回定期総会のご案内
【コラム】
旬の力でコンディショニング/海老久美子・吉村 淳
会計と私 第16回 経営情報システムの構築①/島崎憲明
|
資料 委員会報告・法令・ガイドライン等
■監 査■ |
監査・保証実務委員会実務指針第91号「工事進行基準等の適用に関する監査上の取扱い」
業種別委員会実務指針第35号「農業信用保証保険法による農業信用基金協会の監査に当たっての監査上の取扱い」の改正について
業種別委員会実務指針第52号「全銀協TIBOR行動規範の遵守態勢に対する保証業務に関する実務指針」
自主規制・業務本部 平成27年審理通達第2号「マイナンバー導入後の監査人の留意事項」
|
各 種 案 内
|