会計・監査ジャーナル

会計・監査ジャーナル表紙

会計・監査ジャーナル
8月号
[2018年7月15日発行]
最新号へ


【視点】コーポレート・ガバナンスに貢献する内部監査/伏屋和彦


【シリーズ「写真で振り返る平成史」】 2002住民基本台帳ネットワーク稼働(平成14年8月5日)/諏訪雄三


特集

公認会計士制度70周年特別企画 日本公認会計士協会歴代会長に聞く!! 〈第2回〉
山崎彰三相談役/山崎彰三・岸田 靖・・関川 正

 公認会計士制度は、2018年7月に70周年を迎えた。この節目を迎えるに当たって、歴代の日本公認会計士協会会長に会長任期中の出来事や今後の公認会計士業界へ期待すること等についてお話をおうかがいする「日本公認会計士歴代会長に聞く!!」第2回は、山崎彰三相談役に岸田 靖機関誌編集員会編集員及び関川 正日本公認会計士協会主任研究員がお話をうかがった
 会長に就任する前のご自身のキャリアから会長就任時の出来事を振り返っていただいた。ぜひ、ご一読いただきたい。


【特別寄稿】 公認会計士制度70周年に寄せて
日本会計研究学会 公認会計士制度の回顧と展望/桜井久勝
日本監査研究学会 監査基準の歴史を振り返りながら/伊豫田隆俊
日本内部統制研究学会 内部統制と公認会計士/神林比洋雄
国際会計研究学会 公認会計士制度の進展と公認会計士資格の魅力向上のために/杉本徳栄


特集

ICGN-IIRC東京コンファレンス2018「長期価値の創造に向けた旅」の報告
/野崎麻子・寺田良二・新名谷寛昌・藤原 圭・齋尾浩一朗・森 洋一


特集

【連 載】 協会役員に聞く!!~日本公認会計士協会の取組を中心に~ 第8回
日本公認会計士協会の広報活動について/高濱 滋・林 敬子・倉重栄治

「協会役員に聞く!!~日本公認会計士協会の取組みを中心に~」の第8回目は。「日本公認会計士協会の広報活動について」をテーマに、日本公認会計士協会の広報・スポークスパーソン担当副会長の高濱滋氏、同常務理事の林敬子氏にお話をうかがった。協会の広報活動の視点、メディア対応、さらには公認会計士を目指す人を増やすための取組みについてご説明いただいたので、是非、ご一読いただきたい。


監査

【解 説】 監査・保証実務委員会研究報告第32号「内部統制報告制度の運用の実効性の確保について」の概要/村上 淳


監査

【連 載】 公認不正検査士の不正調査手法 第7回 経営者倫理~経営者心理の光と闇を科学する
~第1回 経営に関わる倫理のフレームワーク/伍井和夫


会計

【連 載】 クイズでわかる管理会計の最先端 第20回 変動費と固定費の分解について
/園田智昭


税務

【解 説】 平成30年度税制改正のポイント解説
法人税関係の一部改正/外山智加
所得税関係の一部改正/榎木薗香織
国際課税関係の改正/宇山裕人


税務

「平成31年度税制改正意見・要望書」及び「税制の在り方に関する提言」について


税務

【連 載】租税相談Q&A 315 登記の便法のために行う過去の遺産分割協議書の書き直しについて/庄司範秋


税務

【連 載】CPA Tax Insight 法人税法の企業会計基準第29号「収益認識に関する会計基準」への対応〈企業会計基準第29号と法人税の関係について(第2回)〉/島田眞一


非営利・公会計

平成28年度「国の財務書類」と財務書類の活用の取組みについて/高橋啓介



非営利・公会計

【解 説】 国際公会計基準審議会(IPSASB)公開草案第65号「IPSASの改善2018」/蕗谷竹生・髙橋宏延


法務・その他

【企業法務】 ミャンマーのビジネス最新動向/井上 淳


ダイバーシティ

【報告記】 神奈川県会女性会計士イベント開催報告/赤松育子


NEWS FLASH 

【書評】 一般社団法人日本内部監査協会・八田進二・橋本 尚・堀江正之・神林比洋雄監訳 日本内部統制研究学会COSO-ERM研究会訳『COSO全社的リスクマネジメント─戦略およびパフォーマンスとの統合』/小俣光文

【アカデミック・フォーサイト】 全社的リスクマネジメントの最新動向と我が国企業が得るべき知見/橋本 尚

【国際トレンディ】
国際会計教育基準審議会(IAESB)2018年4月 ナイロビ会議報告/高田慎司
CAPAメンバーズ会議及び総会報告 ネパール会議/染葉真史・渡場友絵
ASAN会計士連盟(AFA)総会 カンボジア会議報告/渡場友絵

【日本公認会計士協会の活動】
リサーチラボTeatime 〈第10回〉実務から研究の世界に②/三原武俊

【コラム】 旬の力でコンディショニング 海老久美子・吉村 淳





各  種  案  内

第一法規 Copyright DAI-ICHI HOKI co.,ltd. All Rights Reserved