【視点】
日本公認会計士協会の「自主規制」について/鈴木昌治
 |
国際会計基準審議会(IASB)Hans Hoogervorst議長・鶯地隆継理事に訊く
─鶯地理事のIASBへの貢献及びアジア・オセアニア地域への期待─
/Hans Hoogervorst・鶯地隆継・藤本貴子
IASB Hoogervorst議長、鶯地理事、熊谷IFRS解釈指針委員会委員とJICPA関係者による意見交換会の開催
|
日本公認会計士協会は、来日された国際会計基準審議会(IASB)Hans Hoogervorst議長及び2019年6月末に任期満了を迎えられる鶯地隆継理事にインタビューを行い、「1. 非財務情報に関するIASBの方針」、「2. 今後起こり得る世界的な金融危機への備え」、「3. 鶯地理事のIASBへの貢献」、「4. アジア・オセアニア地域への期待」についてお話をうかがった。インタビュアーは、協会の藤本貴子理事が務めている。
|
 |
グローバル・リーダーズ 第6回 国際会計士連盟(IFAC)会長 In-Ki Joo
/渡場友絵
|
会計職業専門家団体やその資格など、会計プロフェッションを取り巻く状況は様々に変化し、会計職業専門家団体が抱える課題も多様化している。会計職業専門家としての資格の種類や付与団体の増加、世界的展開を拡大する団体の存在や、競争力を高めるための団体間の合併、そして会計職業専門家を目指す学生のニーズの変化など様々な課題が持ち上がる中で、これらの課題に各会計職業専門家団体がどのように向き合っているのかなどを知るため、本連載では各組織のリーダーの声を紹介している。
シリーズ第6回目では、2018年11月に国際会計士連盟(IFAC)の会長に就任された韓国出身のIn-Ki Joo氏を取り上げる。
|
 |
特別座談会 社会・企業とLGBTを考える~公認会計士に求められる理解と行動
(後編)/村木真紀・渡邊勇教・鈴木和孝・林 敬子
|
日本公認会計士協会では、女性会計士活躍促進協議会を設置し、ダイバーシティに係る取組みを進めている。協会の機関誌である『会計・監査ジャーナル』においても、女性活躍やワークライフバランスを中心に、ダイバーシティに関する特集記事や連載記事の掲載を行ってきた。今回は、昨今、様々なメディアで取り上げられることが多く、公認会計士も含めて社会全体として理解を深めていくべき「LGBT」をテーマとした座談会を開催した。
座談会には、LGBT当事者である村木真紀氏、渡邊勇教氏、鈴木和孝氏をお招きし、林 敬子氏の司会の下、「LGBT」をテーマに様々なお話をおうかがいしたので、ぜひ、ご一読いただきたい。
なお、本座談会の前編は2019年6月号に掲載されている。
|
 |
政府財務報告の激変 国際会計士連盟(IFAC)報告書から読み取る5年後の世界
/蕗谷竹生
|
 |
第19回「監査監督機関国際フォーラム(IFIAR)」総会について
/牧野秋恵・野呂修平
|
 |
【連 載】
法的な観点から監査業務を考察する 第11回
監査役等とのコミュニケーション/弥永真生
|
 |
国際会計基準審議会(IASB)会議概要(2019年4月)/遠藤和人
|
 |
【連 載】
会計相談Q&A Topic9
有価証券の減損処理/野坂京子
|
 |
【連 載】
クイズでわかる管理会計の最先端 第28回
管理会計アラカルト/園田智昭
|
|
|
令和元年度税制改正のポイント解説
法人税関係の一部改正/中江ちよ
所得税関係の一部改正/玉井靖人
国際課税関係の改正/堀越聖啓
|
|
|
「税制の在り方に関する提言」及び「令和2年度税制改正意見・要望書」について
|
|
|
租税調査会研究報告第34号「事業所得課税のためのPE帰属所得の算定の
場面における移転価格課税ルールの適用について」(概要)/梅辻雅春
|
|
| 【連 載】租税相談Q&A 327
最近の相談事例から、土地の評価2例~地積規模の大きな市街地山林の評価(倍率地域)
~~貸し付けられている雑種地の価額~/鈴木正孝
|
|
|
Global Accounting Alliance (GAA) Tax Director Group Meeting会議報告/赤塚孝江
|
 |
シリーズ 日本公認会計士協会 経営研究調査会活動報告
~サステナビリティ情報専門委員会の最新活動~/間瀬美鶴子・寺田良二
|
|
|
国際公会計基準審議会(IPSASB)文書
戦略及び作業計画2019-2023「グローバル基準の提供と適用の推進」
/蕗谷竹生・髙橋宏延
|
|
【企業法務】
株式承継対策の最新動向と留意点~財団法人の利用における法務・税務の留意点~
/酒井 真・加藤賢治
|
|
|
【解 説】
LGBTをめぐる最新動向②
─トランスジェンダーをめぐる現状について─/鈴木和孝
|
NEWS FLASH
【書評】
河﨑照行 編著『会計制度のパラダイムシフト─ 経済社会の変化が与える影響─』
/中野貴之
【アカデミック・フォーサイト】
ダイバーシティ(経営)の実現─女性会計士の更なる活躍─に向けて
/角ヶ谷典幸
【投稿論文】
M&Aにおける感情の影響/朝岡大輔
【国際トレンディ】
会計・監査インフラ整備支援 -ラオスの持続的成長の実現に向けた会計基盤整備の方向性
/小林繁明・兒玉久実・矢冨健太朗・鈴木陽子・渡場友絵
【国際トレンディ】
ASEAN会計士連盟(AFA)総会 バリ会議報告/渡場友絵
【国際トレンディ】
IAESBバリ(インドネシア)会議(2019年4月)報告/高田慎司
【日本公認会計士協会の活動】
第53回定期総会のご案内
監査業務モニター会議報告
リサーチラボTeatime 〈第23回〉期待ギャップ/関川 正
【コラム】
旬の力でコンディショニング 海老久美子・吉村 淳
|
各 種 案 内
|