【視点】
会計検査院 現場力とDX/森田祐司
 |
【特別対談企画】
日本公認会計士協会新会長の決意~監査の現場力向上に向けて~
/手塚正彦・八田進二
|
2019年7月、日本公認会計士協会会長に手塚正彦氏が就任。この機会をとらえ、青山学院大学名誉教授である八田進二氏と手塚会長の対談を実施した。対談では、手塚会長のこれまでのキャリアを踏まえ、監査の現場力向上や会計人材の育成等についてお話をいただいている。大変興味深い内容となっているので、ぜひ、ご一読いただきたい。
|
 |
今3月期決算の実務ポイント[会計編]
企業内容等の開示に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(内閣府令第3号、2019年1月31日)について/大竹勇輝
実務対応報告第18号「連結財務諸表作成における在外子会社等の会計処理に関する当面の取扱い」及び実務対応報告第24号「持分法適用関連会社の会計処理に関する当面の取扱い」の改正について/三宮朋広
企業会計基準第21号「企業結合に関する会計基準」及び企業会計基準適用指針第10号「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」の改正について/藤本さおり
時価算定会計基準等について/嶋崎正康
IFRS決算留意事項/松田由貴
|
 |
【連 載】
SDGs達成への公認会計士のさらなる寄与に向けて 第6回
日本証券業協会におけるSDGsに関する取組み/森川怜子
|
 |
IFRSセミナー『IFRSを巡る最新動向』開催報告(前編)/新開朋春
|
2019年11月29日、経団連会館カンファレンス(東京都千代田区)において、IFRSセミナー『IFRSを巡る最新動向』が開催された(日本公認会計士協会・会計教育研修機構共催)。
本セミナーでは、日本公認会計士協会の手塚正彦会長の開会の挨拶の後、国際会計基準審議会(IASB)のSue Lloyd副議長及びNili Shahエグゼクティブ・テクニカル・ディレクターによる「IASBの最新動向」、IASBの鈴木理加理事による「基本財務諸表プロジェクトの最新動向」の講演に加えて、「1.基本財務諸表」と「2.のれん及び減損」をテーマとしてパネル・ディスカッションが行われた。前編では、Lloyd副議長及びShahエグゼクティブ・テクニカル・ディレクターによる講演と鈴木理事による講演の模様を報告する。
|
 |
【連 載】
英国「監査の品質及び有効性に関する独立レビューの報告書
(ブライドン報告書)」の概略/児玉恵子
|
 |
【連 載】
法的な観点から監査業務を考察する 第18回 強調事項/弥永真生
|
 |
「開示検査事例集」(令和元年10月公表)について/樫山順一
|
 |
【新連載】
公認会計士が知っておくべきテクノロジー用語 第1回 AI(人工知能)/筏井大祐
|
 |
【連 載】
最新実務相談Q&A~公認会計士の活躍するフィールドの拡がり~ 第6回
非財務情報の開示の動向/小粥純子
|
 |
国際監査・保証基準審議会(IAASB)会議報告(第111回会議)/甲斐幸子・吉村航平
|
 |
【連 載】
会計は世界を変えるか 第3回
ルールメーカーの本音 その3/鶯地隆継
|
 |
「負債の流動・非流動分類─IAS第1号の修正」の解説/鈴木邦宜
|
 |
国際会計基準審議会(IASB)会議概要(2019年10月)/宮治哲司
|
 |
国際会計基準審議会(IASB)会議概要(2019年11月)/伊藤清治
|
|
| 【解 説】令和2年度税制改正大綱について/小畑良晴
|
|
| 【連 載】
経済的な視点からみたオリンピック・パラリンピック 第6回
東京オリンピックと税制措置の現状①/品川克己
|
|
| 【連 載】租税相談Q&A 334
非居住者が相続により取得した財産とその譲渡に係る税務/川田 剛
|
|
|
Global Accounting Alliance(GAA) Tax Directors Group Meeting会議報告/赤塚孝江
|
 |
国際評価基準審議会(IVSC)の基準理事会(Standards Boards)の最近の動向
─Business Valuation Standards Boardでの議論を中心に─/岩田宜子
|
|
【企業法務】ESGとアクティビズム/近澤 諒
|
NEWS FLASH
【書評】
橋本 尚 編著『現代会計の基礎と展開』/藤井秀樹
【アカデミック・フォーサイト】
21世紀の会計主体/村田英治
【学会関係リポート等】
アジア太平洋管理会計学会2019年度大会を終えて/上埜 進
【国際トレンディ】
IFAC総会及び理事会 バンクーバー会議報告/染葉真史・石井和敏
CAPAメンバーズ会議、理事会及び総会報告 バンクーバー会議/宮原さつき
2019年度 海外会計・監査調査研究基金資産(岡本ファンド)による海外派遣報告/中川美雪・首藤明久
【日本公認会計士協会の活動】
役員会だより
リサーチラボTeatime 〈第30回〉国際社会における腐敗防止の声の高まりと公認会計士/野上信泰
第54事業年度各種委員会委員等名簿
【コラム】
旬の力でコンディショニング 海老久美子・吉村 淳
|
各 種 案 内
|