【視点】
投資信託の役割と、投資することの意義/松谷博司
新型コロナウイルス感染症に係る日本公認会計士協会の公表物について
日本公認会計士協会(以下「協会」という。)では、新型コロナウイルス感染症の更なる感染拡大を防止し、国民の生命を守るためには、個人、企業などあらゆる主体が政府及び地方自治体の要請等に従い適切な行動をとる必要があることを踏まえて、会員・準会員に対し、政府等の要請を遵守した行動をとるよう要請をしていおり、新型コロナウイルス感染症に関連する監査上の留意事項も順次公表している。
そこで本誌では、協会が2020年4月22日までに公表した、会長声明、監査上の留意事項等を掲載することした。適宜、ご確認いただきたい。
|
会長声明「 新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた企業決算・監査等への対応に係る連絡協議会」
からの声明について
会長声明 緊急事態宣言の発令に対する声明
新型コロナウイルス感染症に関連する監査上の留意事項(その4)
新型コロナウイルス感染症に関連する監査上の留意事項(その3)
新型コロナウイルス感染症に関連する監査上の留意事項(その2)
新型コロナウイルス感染症に関連する監査上の留意事項(その1)
|
スチュワードシップ・コードの再改訂が上場会社に及ぼす影響/浜田 宰・西原彰美
|
2020年3月24日、金融庁に設置された「スチュワードシップ・コードに関する有識者検討会(令和元年度)」において、「『責任ある機関投資家』の諸原則《日本版スチュワードシップ・コード》」の再改訂版が公表された。
スチュワードシップ・コードは、機関投資家を対象とするものであり、上場会社に対して直接的に適用されるものでは基本的にはない。他方で、機関投資家や議決権行使助言会社など、インベストメント・チェーンの他の当事者における行動の変容は、上場会社に対しても重要な影響を及ぼし得る。その意味で、本再改訂について理解を深めることは、上場会社の関係者にとっても実務上大きな意義を有すると考えられる。
そこで本誌では、本再改訂の経緯・内容等について概説していただいた。
|
|
【連 載】
経済的な視点からみたオリンピック・パラリンピック 第9回
2012年ロンドン大会のレガシー戦略と都市再生/小澤考人
|
|
【連 載】
法的な観点から監査業務を考察する 第21回
会計監査人と会計参与/弥永真生
|
|
【連 載】
公認不正検査士の不正調査手法 第22回
第1回:海外駐在員からみる本社のコンプライアンス/佐藤剛己
|
|
【連 載】
最新実務相談Q&A~公認会計士の活躍するフィールドの拡がり~ 第9回
特別目的の監査/小粥純子
|
|
【連 載】
公認会計士が知っておくべきテクノロジー用語 第4回
ブロックチェーン/筏井大祐
|
|
【連 載】
会計は世界を変えるか 第6回
企業行動への影響 その3/鶯地隆継
|
|
【連 載】
会計相談Q&A Topic15
子会社株式の減損の判定/木村寛人
|
|
国際会計基準審議会(IASB)会議概要(2020年1月)/藤田晃士
|
|
IFRS解釈指針委員会会議概要(2019年11月及び2020年1月)/桑田高志
|
|
| 【連 載】租税相談Q&A 337
配偶者居住権の疑問点について/庄司範秋
|
|
|
国際公会計基準審議会(IPSASB)「集合サービス及び個別サービス
(IPSAS第19号の改訂)」の解説/蕗谷竹生・髙橋宏延 |
|
【企業法務】
財産評価に関する近時の裁判例の動向/小山 浩・加藤裕之・鷹尾征哉
|
NEWS FLASH
【書評】
田中智徳 著『不正リスク対応監査』/瀧 博
【アカデミック・フォーサイト】
英国におけるコーポレートガバナンス・コードと監査制度/小俣光文
【投稿論文】
日本におけるIFRS適用企業の減損損失の戻入れに関する分析/井上 修
【国際トレンディ】
IFAC理事会ニューヨーク会議報告/染葉真史
グローバル・アカウンティング・アライアンス(GAA)理事会 ニューヨーク会議報告
/海野 正
IFAC加盟各団体の専務理事戦略フォーラム報告/海野 正
【日本公認会計士協会の活動】
リサーチラボTeatime 〈第33回〉販売預託商法と会計監査/野上信泰
日本公認会計士協会学術賞授賞作品きまる
各 種 案 内
|