【視点】
サステナビリティに関する課題と監査役等の在り方/松野正人
 |
第43回 日本公認会計士協会研究大会
|
第43回日本公認会計士協会研究大会が、2022年9月15日に、パシフィコ横浜ノース(神奈川県横浜市)において会場参加とオンライン参加により開催された。43回目となる本研究大会のメインテーマは「公認会計士に期待される役割と業務~変化し続ける社会に向けて」とされ、大会当日は、開会式、記念講演に続き、10テーマの研究発表、記念パーティが行われ、約1,370名(会場参加約570名、オンライン参加約800名)の会員が参加し、盛会裏に終了した。本誌では、研究大会に出席できなかった方々のために、当日の模様を報告する。
|
 |
【解 説】
「金融商品取引法における課徴金事例集~不公正取引編~」の公表について/吉田英雄・三長和彦
|
 |
【連 載】
公認不正検査士の不正調査手法 第46回
内部通報に基づく不正調査の実務について
不正調査における法的論点Q&A―第1回―客観的資料の収集/矢田 悠・神村泰輝
|
 |
【連 載】
会計は世界を変えるか 第36回
「サステナビリティ」と企業 その2/鶯地隆継
|
 |
【連 載】
会計相談Q&A/松田由貴
Topic43 追加の財又はサービスを取得するオプションの付与
Topic44 顧客により行使されない権利(非行使部分)
Topic45 返金が不要な契約における取引開始日の顧客からの支払
|
|
| 【連 載】
租税相談Q&A 362
遺言による公益信託の設定と相続税及び譲渡所得の課税関係/關場 修
|
|
| 【解 説】
非営利組織会計検討会報告
非営利組織モデル会計基準の普及のための課題の整理~非営利組織会計基準の共通化に向けた提案~
連載 第2回 法人形態別会計基準とモデル会計基準との比較(その1)/松前江里子
|
|
| 【解 説】
国際公会計基準審議会(IPSASB)コンサルテーション・ペーパー「天然資源」の解説/蕗谷竹生・髙橋宏延
|
 |
国際会計士倫理基準審議会(IESBA)会議報告─サステナビリティ、タックス・プランニング、業務チーム・グループ監査、テクノロジー等─/福川裕徳・山田雅弘
|
|
【企業法務】
「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」の公表/梅津英明・筑井翔太・松井春樹
|
NEWS FLASH
【書評】
坂本孝司 著『職業会計人の独立性 アメリカにおける独立性概念の生成と展開』/山﨑秀彦
【アカデミック・フォーサイト】
持分法会計の再検討/山地範明
【学会リポート】
日本内部監査協会 創立65周年記念 第56回内部監査推進全国大会リポート/三宅博人
【国際トレンディ】
IFAC理事会ニューヨーク会議報告/觀 恒平
【日本公認会計士協会の活動】
各種委員会等への諮問事項について
リサーチラボTeatime 〈第63回〉大規模合同会社の法定開示/野上信泰
会計・監査ジャーナル年間総目次 2022年(令和4年1月号~12月号)
各 種 案 内
|