【視点】
改正公認会計士法への対応/小倉加奈子
 |
会計検査院森田祐司院長と日本公認会計士協会茂木哲也会長との対談
会計検査における会計専門家の活躍の可能性/森田祐司・茂木哲也
|
会計検査院の森田祐司院長をお招きし、日本公認会計士協会の茂木哲也会長との対談を実施した。本稿ではこの対談の模様を報告する。会計検査院の取組、協会の公会計分野への取組、会計検査院の職員に求められる資質や能力、公認会計士が会計検査でどのような力を発揮できるのか等、様々なテーマを設定しお話を伺った。ぜひ、ご一読いただきたい。
|
 |
特別対談「今後の地方公会計のあり方」及び「地方公共団体の決算書類に対する監査」について/上坊勝則・金子 靖
|
総務省自治財政局財務調査課長の上坊勝則氏(肩書きは対談当時のもの)と日本公認会計士協会公会計・監査担当常務理事の金子 靖氏の対談を実施した。対談では2023年3月に総務省から公表された「今後の地方公会計のあり方に関する研究会 中間とりまとめ」を公表した経緯や、同研究会における議論の背景やポイントについてお話いただいている。また、日本公認会計士協会が公表した研究報告「地方公共団体の決算書類に対して監査を実施する場合の財務報告の枠組みの検討と想定される実務上の課題」のとりまとめの背景やポイントについてもお話いただいている。ぜひ、ご一読いただきたい。
|
 |
生物多様性を知る~生物多様性をめぐる動向について~/間瀬美鶴子・孫入修一・辻野幸子・寺田良二・長尾充洋
|
 |
日本会計研究学会特別委員会「開示情報に対する保証の枠組みに関する研究」(3)
|
 |
【連 載】
会計は世界を変えるか 第45回
企業報告と概念フレームワーク その1/鶯地隆継
|
|
|
「令和6年度税制改正意見書」について/佐藤敏郎
|
|
| 【連 載】
租税相談Q&A 371
相続時精算課税の適用に伴う権利義務の承継/梶野研二
|
|
|
Global Accounting Alliance(GAA)Tax Working Group 会議報告/赤塚孝江
|
|
|
国際公会計基準審議会(IPSASB)会議報告 2023年6月会議/小林麻理・蕗谷竹生
|
 |
国際会計士倫理基準審議会(IESBA)会議報告─サステナビリティ、専門家の利用等─/山田雅弘
|
|
【企業法務】
2023年6月有価証券報告書における人的資本開示の事例分析/奥田亮輔・大屋広貴
|
NEWS FLASH
編集担当のおすすめ
【書評】
浜田 康 著『リアルケースで身につける 不正を見抜く監査力』/末益弘幸
【アカデミック・フォーサイト】
SDGsと経営学―企業経営への定着に向けて―/出見世信之
【学会リポート】
日本監査研究学会 第46回西日本部会リポート/堀古秀徳
【国際トレンディ】
IFAC理事会ニューヨーク会議報告/觀 恒平
【日本公認会計士協会の活動】
リサーチラボTeatime〈第72回〉日本の制度・実務は遅れているのか?/関川 正
各 種 案 内
|