会計・監査ジャーナル

会計・監査ジャーナル表紙

会計・監査ジャーナル
最新号
[2025年9月15日発行]


【視点】 高品質な監査の実現に向けて/青木雅明


特集

鼎談 ファイナンスド・エミッションの算定・開示における課題と期待/山我哲平・藤澤 孝・鶴野智子

 2025年3月、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)は、サステナビリティ開示ユニバーサル基準「サステナビリティ開示基準の適用」、サステナビリティ開示テーマ別基準第1号「一般開示基準」及び第2号「気候関連開示基準」(以下、3点の基準をまとめて「SSBJ基準」という。)を公表した。また、現在、金融審議会「サステナビリティ情報の開示と保証のあり方に関するワーキング・グループ」では、SSBJ基準に基づくサステナビリティ情報の有価証券報告書における開示のあり方について議論が進められている。
 気候関連開示基準では、特定の金融機関に対して「ファイナンスド・エミッション」の開示が求められている。ファイナンスド・エミッションは、その性質上、金融機関のみならず、投融資先である企業にもかかわるものである。このファイナンスド・エミッションの理解の促進を目的として、株式会社みずほフィナンシャルグループ サステナビリティ企画部 担当部長の山我哲平氏を招き、ファイナンスド・エミッションの算定・開示を行う背景や実務上の課題、今後の期待についてお話を伺った。


監査

【連 載】 公認不正検査士の不正調査手法 第75回
グローバル内部通報制度と苦情処理メカニズム―第2回―
苦情処理メカニズム/吉田武史・金子周悟


監査

【連 載】 実証監査研究入門 第6回 実証監査研究の活用/髙田知実


監査

公認会計士試験のバランス調整の概要について ―受験者の能力のより的確な判定に向けた試験運営の枠組みや出題内容等の見直し―/蟹江 章


監査

国際監査・保証基準審議会(IAASB)会議報告(2025年6月会議)/甲斐幸子


会計・企業情報開示

【連 載】 会計は世界を変えるか 第70回
中央銀行の財務諸表 その7/鶯地隆継


会計・企業情報開示

国際会計基準審議会(IASB)会議概要(2025年6月)/松下 洋


会計・企業情報開示

IFRS解釈指針委員会会議概要(2025年3月及び6月)/山本智恵


会計・企業情報開示

国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)会議概要(2025年6月)/渡部瑞穂


税務

【連 載】 租税相談Q&A 395
法人税の更正処分に係る理由付記の程度/本田光宏


税務

【連 載】 新リース会計基準の導入と令和7年度税制改正(第3回)/荒井優美子


非営利・公会計

【解 説】 新しい公益法人会計基準について/松前江里子


非営利・公会計

包括外部監査の現状における課題と対応策の提言
─地方公共団体の財政運営等に活かされる包括外部監査を目指して─/常峰和子


非営利・公会計

国際公会計基準審議会(IPSASB)会議報告 2025年6月会議/小林麻理・蕗谷竹生


倫理

国際会計士倫理基準審議会(IESBA)会議報告-外部報告エコシステムの動向、会計事務所等の文化とガバナンス、ほか-/井村知代・山田雅弘


法務・その他

【企業法務】 改正下請法(取適法)の概要と実務への影響~運用基準案の内容も踏まえて/高宮雄介


NEWS FLASH 

【書評】 千葉商科大学 編『会計リテラシー あらゆる世界で必要な“会計の視点”を学ぶ』/柳瀬博一

【アカデミック・フォーサイト】
トランプのアメリカと政治化する証券取引委員会(SEC)の会計規制/杉本徳栄

【学会リポート】
日本監査研究学会 第48回西日本部会リポート/山田善隆
日本監査研究学会 第47回東日本部会リポート/結城秀彦

【日本公認会計士協会の活動】
第53回「日本公認会計士協会学術賞」受賞者について
各種委員会等への諮問事項について
リサーチラボTeatime〈第97回〉計算社会科学と会計・監査の接点―その4―
「会計・監査における取引ネットワーク分析:会計データから“つながり”の形を読み解く」/中井雄一郎






各  種  案  内




第一法規 Copyright DAI-ICHI HOKI co.,ltd. All Rights Reserved