

|
【視点】
地域社会への貢献/八木茂樹
 |
排出量取引に係る諸制度及び会計処理等の比較検討
─排出量削減の義務化を見据えて─/木崎原 新・石川 仁・梅谷正樹・豐岳光晴・松尾洋孝
|
日本公認会計士協会(会計制度委員会)は、2022年10月に環境関連取引検討専門委員会を設置し、これまで、環境関連取引(環境価値取引)に関する会計処理等に係る調査を継続的に実施してきた。
本稿は、第Ⅰ章(検討の経緯、本稿の構成)で述べていることを背景として、専門委員間で行った排出量取引に係る調査の結果を、調査に携わった委員の連名で報告いただいたものです。
※本稿において示されている考察は、執筆に携わった委員の私見であり、日本公認会計士協会としての意見ではありません。
|
会長声明 金融担当大臣要請「株主総会前の適切な情報提供について(要請)」に対して
|
 |
【連 載】
公認不正検査士の不正調査手法 第71回
ハラスメントと不祥事の根深い関係―第3回―
ハラスメント有事対応の実務① 初動からヒアリングまで/野村 彩
|
 |
【連 載】
実証監査研究入門 第2回 監査報酬研究の解説/髙田知実
|
 |
【連 載】
会計は世界を変えるか 第66回
中央銀行の財務諸表 その3/鶯地隆継
|
 |
【解 説】
令和6年度 有価証券報告書レビューの審査結果及び審査結果を踏まえた留意すべき事項等について/岡村健史・南 貴士・伊藤典弘
|
 |
【解 説】
<2025年3月期決算>記述情報の好開示のポイント/岡村健史・清野恭平・芳賀早百合
|
 |
【連 載】
SSBJ基準について 第1回 SSBJ基準の公表と今後の対応/川西安喜
|
 |
【解 説】
改正移管指針第9号「金融商品会計に関する実務指針」の概要/山本智恵
|
 |
【解 説】
実務対応報告公開草案第70号「非化石価値の特定の購入取引における需要家の会計処理に関する当面の取扱い(案)」の概要/飯野友里
|
 |
国際会計基準審議会(IASB)会議概要(2025年2月)/飯野友里
|
 |
国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)会議概要(2025年3月)/齋藤愛子・佐藤祐成・渡部瑞穂
|
|
| 【連 載】
租税相談Q&A 391
相続により取得した財産を譲渡した場合の取得費加算の特例/小坂明正
|
|
【企業法務】
「ビジネスと人権」の最新動向―日本・EU―/塚田智宏
|
NEWS FLASH
【書評】
西尾チヅル・上林憲雄 編著『サステナブル経営 原理・潮流・実践』/太田 肇
【アカデミック・フォーサイト】
2024(令和6)年の公益法人制度改革と公益法人会計基準改正/尾上選哉
【国際トレンディ】
IFAC理事会報告/觀 恒平
【日本公認会計士協会の活動】
次期会長の決定について
リサーチラボTeatime〈第93回〉プライベート・エクイティ・ファンドによる会計事務所への投資/関川 正
日本公認会計士協会学術賞授賞作品決まる
各 種 案 内
|