

|
【視点】
実務家と学界関係者の接点を求めて/米山正樹
 |
IFAC-組織内会計士(PAIB)アドバイザリーグループ 会議報告/脇 一郎
|
 |
サステナビリティにおける、社外役員たる公認会計士の存在意義~サステナビリティ新時代に、社外役員たる公認会計士に求められるものとは~/北川哲雄・井口譲二・阿部謙一郎
|
最近では新聞等で「サステナビリティ」という言葉を見ない日はないほど世の中の関心が高まっている。米国と欧州を中心としたグローバルな開示のトレンドにも大きな動きがあり、日本の企業においても新たな基準へ備えるべき段階に入っている。2025年4月22日、日本公認会計士協会社外役員会計士協議会は、北川哲雄氏と井口譲二氏を招き、サステナビリティに関して「上場会社等の社外役員たる公認会計士に求められるものは何か」をテーマにお話を伺った。
|
 |
IFRS財団主催「統合思考・統合報告カンファレンス」報告/又邊 崇・髙田武司・峯村佳典
|
 |
【連 載】
公認不正検査士の不正調査手法 第73回
ハラスメントと不祥事の根深い関係―第5回―
ハラスメント有事対応の実務③ 調査後の対応/野村 彩
|
 |
【連 載】
実証監査研究入門 第4回 監査人選択研究の解説/髙田知実
|
 |
第25回「監査監督機関国際フォーラム(IFIAR)」本会合の開催~長岡IFIAR議長の退任にあたって~/山田有也
|
 |
2024年度 自主規制レポート
|
 |
【連 載】
会計は世界を変えるか 第68回
中央銀行の財務諸表 その5/鶯地隆継
|
 |
【連 載】
SSBJ基準について 第3回 「一般開示基準」等の解説/川西安喜・中條恵美
|
 |
【解 説】
国際会計基準審議会(IASB)会議概要(2025年3月)/富田真史
|
 |
国際会計基準審議会(IASB)会議概要(2025年4月)/山本智恵
|
 |
国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)会議概要(2025年4月)/齋藤愛子・佐藤祐成
|
|
| 【連 載】
租税相談Q&A 393
第一次相続の遺産分割前に第二次相続が開始し両相続に係る相続人が1人になった場合の相続税の課税/梶野研
|
|
|
令和7年度税制改正のポイント解説
法人税関係の一部改正/池田憲成
所得税関係の一部改正/芦川直之・増田高也
国際課税関係の改正/菊地洋志・川又俊博・西田 翼
|
|
| 【連 載】
新リース会計基準の導入と令和7年度税制改正(第1回)/荒井優美子
|
|
|
国際公会計基準審議会(IPSASB)会議報告 2025年4月会議/小林麻理・蕗谷竹生 |
|
【企業法務】
改正公益通報者保護法の概要と実務への影響/金山貴昭
|
NEWS FLASH
【書評】
千代田邦夫 著『公認会計士の力 わが国70有余年の監査制度の分析と展望』/磯山友幸
【アカデミック・フォーサイト】
地方公会計改革の課題と今後の方向性/安部秀俊
【国際トレンディ】
第27回日韓定期協議報告/石井和敏・多々良祐明
【日本公認会計士協会の活動】
リサーチラボTeatime〈第95回〉計算社会科学と会計・監査の接点―その2―
「応用事例:会計・監査における計算社会科学の活用」/中井雄一郎
各 種 案 内
|