![]() |
自治体のための災害法制実務と新たな防災教育セミナー【東京】【広島】【仙台】 |
|
![]() |
~教訓を活かす『災害復興法学』のすすめ~ |
【こんな方にお勧めします】
◆総務課、危機管理担当課、福祉部門等、災害対応に関わる方 ◆災害対策に関する知識を備えたい ◆災害時の個人情報の取扱いについて知りたい |
東日本大震災や熊本地震、そして昨年は大阪府北部地震、西日本豪雨、北海道胆振東部地震など、近年我が国では、毎年のように自然災害が発生し、南海トラフ地震の発生確率は今後30年以内に80%ともいわれています。 災害発生時には、行政に、迅速かつ慎重な判断が求められますが、その拠り所となるのは、各施策の“法的な裏付け”といえます。本セミナーでは、過去の災害から見た“公共政策上の課題”と、その解決を支える“災害法制度”を概観することにより、来るべき災害にも、住民を守るための“知恵を備える”ことを目指します。 |
■セミナー内容 |
※内容は、一部変更となる場合がございますのでご了承願います。 |
|
(1)災害救助法の徹底活用~避難所「TKB」の実践~ 災害救助法の基礎と、同法が過去の災害でどのように運用されてきたか(特別基準の設定)について学びます。とりわけ避難所の環境として、トイレ(T)・キッチン(食事・K)・ベッド(B)の整備が医療・健康面から不可欠であり、それを実現するために災害救助法を徹底活用する知識を学びます。 (2)災害時における個人情報の利活用政策~安否情報・避難行動要支援者情報の共有~ 個人情報の保護と利活用の基本的なルールを理解するとともに、安否情報や行方不明者情報の開示、避難行動要支援者名簿の共有など、改正災害対策基本法の趣旨を踏まえた情報共有の仕組みを正確に学びます。そのうえで、先進自治体が策定している条例や運用ルールを紹介していきます。 (3)災害時における被災者のリーガル・ニーズ~知識の備えと新しい防災教育~ 災害が起きると被災者は一体何に困るのか? 過去の災害において弁護士が行った無料相談・情報提供活動、約5万5千件の分析結果から、被災者の真の悩みを理解します。そして、生活再建の支えとなる法律や制度の知識を「知恵の備え」とする、新しい防災教育の実践を提案します。 |
【講師】
岡本 正 氏 銀座パートナーズ法律事務所 弁護士・博士(法学)、岩手大学地域防災研究センター客員教授 内閣府及び原子力損害賠償紛争解決センターにおける約8年間の勤務を経た後、公私ともに災害復興支援活動や防災教育活動に従事している。この経験から「災害復興法学」を創設。 |
■開催概要 |
■東京会場 | ★満員御礼! お申込み受付を終了させていただきました。 |
■日 時: | 2019/9/26(木)14:00~17:00(受付開始13:30~) |
■開催場所: | 第一法規㈱東京社屋9Fホール (東京メトロ銀座線他「青山一丁目」駅より徒歩3分) https://www.daiichihoki.co.jp/company/network/tokyo.html |
■講師名: | 岡本 正 氏 |
■定員数: | 70人 ※申込受付順、定員になり次第締切りとさせていただきます。 |
■価格: |
3,000円(税込) ※受講料は当日現金にてお支払いください。 |
■広島会場 | ★満員御礼! お申込み受付を終了させていただきました。 |
■日 時: | 2019/10/17(木)14:00~17:00(受付開始13:30~) |
■開催場所: | 広島YMCA国際文化センター本館401号室(市内電車「立町」電停より徒歩3分、アストラムライン「県庁前」駅より徒歩5分) http://www.hymca.jp/hall/access/ |
■講師名: | 岡本 正 氏 |
■定員数: | 50人 ※申込受付順、定員になり次第締切りとさせていただきます。 |
■価格: |
3,000円(税込) ※受講料は当日現金にてお支払いください。 |
■仙台会場 | ★満員御礼! お申込み受付を終了させていただきました。 |
■日 時: | 2019/11/14(木)14:00~17:00(受付13:30~) |
■開催場所: | TKP仙台南町通カンファレンスセンターカンファレンスルーム7B (JR東北本線 仙台駅 西口 徒歩3分 ) https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-sendai-minamimachidori/access/ |
■講師名: | 岡本 正 氏 |
■定員数: | 50人 ※申込受付順、定員になり次第締切りとさせていただきます。 |
■価格: |
3,000円(税込) ※受講料は当日現金にてお支払いください。 |
【関連商品のご紹介】 | ||
![]() |
『災害発生時における自治体組織と人のマネジメント』
災害発生時の人間行動科学を概観し、人と組織、官民がどのように連携するのが効果的か、具体的事例に触れながら解決策を提示する。 |
|
![]() |
『東日本大震災大規模調査から読み解く災害対応-自治体の体制・職員の行動-』
東日本大震災の被災自治体職員を対象としたアンケート調査の結果を多角的に分析。震災時の住民対応、危機に対する組織体制・連携、復興への道筋の様相を明らかにし、将来の震災発生時に向けての提言を行う |
|
![]() |
『最新 防災・復興法制―東日本大震災を踏まえた災害予防・応急・復旧・復興制度の解説―』
東日本大震災後に異なる省庁で整備された「防災法制」「復興法制」を、相互の整合性に配慮しつつ、災害予防、災害発生時の緊急対応・応急対策、災害後の復旧・復興対策の一連の流れの中で一体的に解説。 |
◇申込・照会先: 第一法規株式会社 販売促進第二部 TEL 03-3796-5477 FAX 03-3404-2269 |
■セミナー申込み要領 |
● | セミナーへは、下記WEB申込みフォームおよびPDFの申込書をプリントアウト・FAXでお申込みください。 |
● | お申し込みの際には、WEB申込みフォームおよび申込書の必要項目に記入ください。 |