![]() |
~ 自治体職員様限定セミナー ~ |
![]() |
平成25年5月に「番号法」(行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律)が成立し、平成28年1月に個人番号の利用、平成29年1月から関係機関間の情報連携が開始します。自治体職員の皆様におかれましては、今後、本制度運用に関する準備や各種規定の見直しが必要となります。 本セミナーでは、「番号法制度」の主旨から番号法制度導入に向けた自治体の皆様の対応を番号法の検討・制定に直接携わり、現在も制度運用のための実質的検討を担当されている内閣官房社会保障改革担当室参事官補佐の水町雅子氏にご講演いただきます。 この機会にぜひご参加くださいますようご案内申し上げます。 |
■仙台会場 | ![]() |
■日 時: | 2014/5/24(土)13:00-17:00(受付開始12:00) |
■開催場所: | 仙台青葉学院短期大学 五橋キャンパス401講義室 (仙台市若林区五橋3-5-75) http://www.seiyogakuin.ac.jp/about/itsutsubashi.html |
■講師名: | 水町雅子氏(内閣官房社会保障改革担当室参事官補佐) |
■定員数: | 80人 ※自治体職員の方に限らせていただきます。 ※申込受付順、定員になり次第締切りとさせていただきます。 |
■価格: |
お一人様 5,000円(税込) 当日のテキスト、弊社12月刊『完全対応 自治体職員のための番号法解説』の費用も上記価格に含んでいます。 |
【書籍ご紹介】 | ||
![]() |
完全対応 自治体職員のための番号法解説
平成25年5月24日に成立した「行政手続きにおける特定個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(「番号法」という)に対応するための、法制度の解説に加え、地方公共団体において必要と考えられる課題・準備事項について具体的に解説した実務書。 |
◇申込・照会先: 第一法規株式会社 販売促進第二部 担当:渡辺 TEL 03-3796-5477 FAX 0120-202-982 |
【セミナー内容】 ※質疑応答含む。内容は一部変更となる場合もございます。 |
▼第1部: 番号法制度の概要 ▼第2部: 番号法制度に向けた地方公共団体の対応(特に大きな課題である例規整備対応、システム対応、情報保護評価の方法等について具体的方針を挙げながら説明します。) ▼第3部: 質疑応答 |