ホーム > 業種・職種 > 介護・福祉 > ささえる・つながる・ひろがる 物語(ナラティブ)で学ぶ ケアマネジャーのためのソーシャルワーク実践

第一法規入門書フェア実施中

ささえる・つながる・ひろがる 物語(ナラティブ)で学ぶ ケアマネジャーのためのソーシャルワーク実践

ソーシャルワークの視点に触れ、実践スキルを学ぶことで、ケアマネジメントを質を高める!

在庫あり

定価

定価

2,640 (本体:2,400円) 在庫あり

編著者名

福富昌城 小長谷恭史 編著 佐賀由彦 編集協力

  • 単行本
  • 介護・福祉
ISBN 978-4-474-07776-8
発刊年月日 2022-10-21
判型 A5判/C2036
ページ数 280
巻数/略称 /ケアマネSW
商品コード 077768

商品概要

ケアマネジャーの役割や利用者との向き合い方・アプローチのあり方について、ソーシャルワークの視点で書かれた物語と解説でわかる!共感できる物語とわかりやすい解説で実践スキルを学び、ケアマネジメントの質の向上をサポートする一冊

目次

はじめに

序章 ケアマネジメントとソーシャルワーク

1 ケアマネジメントとソーシャルワーク
2 ニーズと社会資源の結び付け
3 環境への働きかけ
4 利用者理解が支援を左右する
5 問題に目を向ける 強さに目を向ける
6 サービス調整と多職種連携
7 アドボカシーの視点と、スーパービジョンによる支援の質の向上

第1章 利用者&利用者家族との面接・アセスメント

Narrative 「母と一緒に暮らし続けたい」と息子は言った
Lecture 利用者&利用者家族との面接・アセスメント
1 ソーシャルワーク実践の中核技術 面接とアセスメント
2 面接 誤解を取り除くことから始めましょう
3 ソーシャルワークにおける面接
4 面接の基本技術、機能、形態、条件
5 面接における具体的なコミュニケーションと技法
6 アセスメント 「取る」という表現は不適切
7 アセスメント自体がプロセス
8 アセスメントは知的・能動的活動
9 面接とアセスメントの関係性
もっと知りたい ストレングス・エンパワメント

第2章 サービスの調整・多職種との連携

Narrative 要介護になった地域の有名人
Lecture サービスの調整・多職種との連携
1 頻度・難易度ともに高いサービスの調整・多職種との連携
2 サービスの調整・多職種との連携=「交渉」
3 アサーティブコミュニケーション
4 アサーティブコミュニケーションを用いた多職種との交渉
5 サービスの調整・多職種との連携にもプロセスが大切
もっと知りたい 人と環境の交互作用という見方①

第3章 地域資源の活用・開発

Narrative おせっかいをきっかけに
Lecture 地域資源の活用・開発
1 社会資源とソーシャルワーク実践
2 地域、地域社会とは
3 地域福祉の概念と実践
4 コミュニティソーシャルワーカー
5 地域資源を開発する ソーシャルアクション
6 さらに高次元の展開 マクロソーシャルワーク
もっと知りたい 人と環境の交互作用という見方②

第4章 高齢者の権利擁護

Narrative 夜の会議と藪の中の支援
Lecture 高齢者の権利擁護
1 利用者の地域生活と基本的人権
2 権利擁護のためのソーシャルワーク実践
3 ケアマネジメントにおける権利擁護 高齢者虐待への対応
4 高齢者虐待の実際とケアマネジメント
5 ケアマネジメントにおける権利擁護 成年後見制度と日常生活自立支援事業
6 ケアマネジメントにおける権利擁護 詐欺・消費者被害
もっと知りたい ケアマネジメントの三つのモデル

第5章 ケアマネジャーのスーパービジョン

Narrative 苦情の絶えない家族に、ケアマネジャーは困り果てた
Lecture ケアマネジャーのスーパービジョン
1 ケアマネジャーとスーパービジョン
2 今、なぜSVが求められるのか
3 スーパービジョン その理論と実践
4 SVにおけるパラレルプロセス
5 日本でSVが普及しない理由
もっと知りたい スーパービジョン

あとがきにかえて―なぜ、「ケアマネジャーのためのソーシャルワーク実践」なのか―
参考文献
著者紹介

▼もっと見る

商品の特色

〇利用者と利用者家族との面接・アセスメント技術、サービス事業者や多職種との連携技術、地域資源の活用・開発の考え方や実践技術、高齢者の権利擁護(高齢者虐待や成年後見制度の利用)への対応、ケアマネジャーのスーパービジョンの意義と方法について解説。
〇各章は、物語で具体的な利用者理解と支援の流れがわかる「Narrative」、利用者支援における考え方と実践技術が詳しく解説された「Lecture」、ソーシャルワークの理論をもっと学習したい人に向けた「もっと知りたい」で構成されており、具体的な対応から、技術・理論までを一体的に学べる。
〇物語で学べるため、解説書での学習が苦手な方にもおすすめ。


【お詫びと訂正】  

本書において記載事項に誤りがございました。

読者の皆様方には大変ご迷惑をおかけいたしましたこと謹んでお詫び申し上げます。

正しい内容はこちらをご覧ください。

  • DXで変える・変わる自治体の「新しい仕事の仕方」 推進のポイントを的確につかみ効果を上げる!
  • 新訂第二版 公用文の書き表し方の基準(資料集)
  • 新訂版 議事録作成の実務と実践
  • 既存鉄筋コンクリート造・鉄骨造・木造・補強コンクリートブロック造 学校建物の耐力度測定方法
  • 論点体系
  • 第一法規の電子書籍

このページのTopへ

TOPへ