ホーム > 業種・職種 > 法曹 > 弁護士のための離婚調停&相談の実況中継~だから身に付く現場の経験知~

第一法規入門書フェア実施中

弁護士のための離婚調停&相談の実況中継~だから身に付く現場の経験知~

本来非公開の離婚調停や離婚相談の様子を実況中継のように解説した唯一の書!

在庫あり

定価

定価

3,850 (本体:3,500円) 在庫あり

編著者名

弁護士 髙井重憲・弁護士 荒井里佳 著

  • 単行本
  • 法曹
ISBN 978-4-474-07851-2
発刊年月日 2023-01-20
判型 A5判/C2032
ページ数 266
巻数/略称 /離婚実況中継
商品コード 078519

商品概要

離婚調停や離婚相談の進行上、留意すべき点等に対し、どのように対応すればよいかの解説を会話の流れに織り込み、まるで自身が経験したかのように経験知を身に着けられる書籍。

目次

はしがき
凡 例

第1部 離婚調停実況中継

#1離婚調停で弁護士が果たすべき役割は?

(1)離婚調停の基礎知識
 ア 家事事件手続法
 イ 調停の種類
 ウ 調停の申立て
(2)離婚調停で代理人として活動するうえで持っておくべき心構え
 ア 調停委員とのコミュニケーションを依頼者任せにしない
 イ 調停委員とのコミュニケーションを適切にコントロールする
 ウ 調停の方針を立て、本人と共有していく
  コラム 先に離婚したいと言った方が不利なのか?
 エ どのような主張を行っていくかについて具体的に検討する
  コラム こちらばかり譲歩している?
  コラム なぜ離婚に応じないのか?

#2離婚調停期日でのやりとり実況中継

事例1 共働き・子どもなしの夫婦で夫の暴言などを理由に離婚を求めるケース
調停でのやりとりのポイント 
(1)調停委員とのコミュニケーション
 ア 事情説明と代理人としてのフォローの仕方
 イ 本人の間違った認識を修正する
  コラム 初回期日までの準備
(2)調停の進行に関する意見
(3)離婚に関する条件提示のあり方
(4)不成立とするか否かの見極め
(5)陳述書の提出について
法律解説
 1 離婚原因
 2 有責配偶者からの離婚請求

事例2 夫が不貞行為をしたと疑い自宅を出た妻から婚姻費用と離婚の調停を起こされたケース
調停でのやりとりのポイント 
(1)本人の主張内容を法的に整理して主張する
(2)重要な争点になりそうなポイントは早めに指摘する
(3)資料の開示についての認識を共有する
(4)進行に対する意見
(5)柔軟な解決案の提示
法律解説
 1 婚姻費用分担義務
 2 慰謝料

事例3 熟年離婚での財産分与の取扱いと年金分割が争われたケース
調停でのやりとりのポイント 
(1)方針の決定と条件提示のあり方
 ア 自宅が欲しいという依頼者の希望をどうするか?
 イ 相手方からの拒絶後の方針決定
 ウ 金銭の支払を受けるに当たっての条件交渉
(2)進行のコントロール
 ア 婚姻費用調停と離婚調停それぞれの進行
 イ 婚姻費用の成立を急ぐのは?
 ウ 財産分与の資料開示に関して
 エ 調停委員会案を求める
 オ その他の点
(3)資料の提示
(4)調停条項の適切な設定
法律解説
 1 財産分与
 2 年金分割

事例4 小学生の子どもの親権、面会交流、養育費等が争われたケース
調停でのやりとりのポイント 
(1)手続の選択
(2)期日間の進行
(3)議論の整理と進行に対する意見
 ア 意向確認
 イ 進行に対する意見
(4)面会の実施方法についての提案
(5)条項の確認
法律解説
 1 親権と監護権
 2 面会交流
 3 養育費

第2部 離婚相談実況中継

#1離婚相談のポイント

(1)相談者に話してもらう内容を弁護士がコントロールする
(2)聞き取るべき事項は?
 ア 離婚の成否
 イ 親権・監護権
 ウ 養育費・婚姻費用
 エ 面会交流
 オ 財産分与・慰謝料
 カ 手続選択上の重要事項
  コラム 法律相談カードの活用
(3)解決に向けた方向性を示す
(4)共感を示す
(5)意見を押しつけない

#2離婚相談のやりとり実況中継

事例1 基本的な離婚相談の流れ 離婚したい女編
事例2 基本的な離婚相談の流れ 取り残された男編

▼もっと見る

商品の特色

○離婚調停と離婚相談での対応で気を付けるべきことを会話の流れに織り込み、臨場感を伴いながら法律的な知識のみでは解決することができない経験知や現場の機微を身に着けられる。
○離婚調停と離婚相談の場面で実際に繰り広げられる会話の流れを具体的に示し、本来、非公開の離婚相談や離婚調停を見学しているかのように理解できる。

  • DXで変える・変わる自治体の「新しい仕事の仕方」 推進のポイントを的確につかみ効果を上げる!
  • 新訂第二版 公用文の書き表し方の基準(資料集)
  • 新訂版 議事録作成の実務と実践
  • 既存鉄筋コンクリート造・鉄骨造・木造・補強コンクリートブロック造 学校建物の耐力度測定方法
  • 論点体系
  • 第一法規の電子書籍

このページのTopへ

TOPへ