▲ ご注文特典希望の方は、注文フォームのメッセージ欄に「相棒セット」とご入力ください。
▲ ご注文特典希望の方は、注文フォームのメッセージ欄に、キーワード「鉛筆セット」をご入力ください。
【電子書籍】<増補版>4日でマスター!徴収実務
定価
定価
1,694円 (本体:1,540円)
ISBN | 978-4-474-03364-1 |
発刊年月日 | |
判型 | |
ページ数 | |
巻数/略称 | 電マスター徴収増 |
商品コード | 033647 |
商品概要
市役所生活4年目の若手職員が徴税課勤務を命ぜられた。どうして僕が・・・。戸惑う間もなく、先輩職員に同行。アパート経営者との納税交渉、差押えを担保に切替え分割納付へ・・・。劇画調の現場ドラマを中心に、Q&A・マンガ・エッセイも盛り込んだ、誰でも簡単に徴収実務の基礎が学べる一冊です。
目次
商品の特色
★特色1
庭瀬市(架空の市)徴収課を舞台とした劇画風ドラマ仕立ての徴収物語。現場で起こるストーリーの面白さにグイグイと惹き込まれ、4日で読了。滞納整理の流れが自然と頭に入ります。徴税課に配属されたら、一度は読んでおきたい入門書!
★特色2
地方税徴収実務のポイントを全52問のQ&Aに凝縮! !
【例】 「地方税法第15条の重要性とは?」 「換価の猶予をする場合の分納額のポイントは?」 「破産法の概要と、破産法と滞納処分との関係は?」。
★特色3
徴収業務のカリスマである著者が、仕事への情熱を13のエッセイに綴りました! 職員がぶつかる「悩み」にどう対処するか、滞納整理の「やりがい」はどこにあるか、熱く熱く語ります。!
──徴収業務がそんなにトラブルの多い業務でないこと、考え方ひとつで、実に「やりがい」を感じさせてくれる仕事であること、時には福祉業務よりも福祉らしい仕事であること・・・そのようなことを伝えていくことを、私の目標にしたいと感じています。──(エッセイより抜粋)!
★特色4
初版から4年。増補版では、自治体徴収業務の最新動向を踏まえ、庭瀬市に税と国保を一元化した徴収対策室が登場しました。地方税だけではなく、国民健康保険料や介護保険料、あるいは保育料などの滞納を一元的に整理する。 是非、ご参照ください。!
商品の詳細
【下記サイトでご購入いただけます】
◆Kindleはこちら
◆koboはこちら
◆紀伊国屋書店BookWebPlusはこちら
◆ReaderStoreはこちら
◆BookLiveはこちら
◆GALAPAGOS STOREはこちら
◆セブンネットショッピングはこちら
◆ブックパスはこちら
◆コミックシーモアはこちら
◆本よみうり堂デジタルはこちら
◆yodobashi.comはこちら
◆やまだ書店はこちら
◆どこでも読書はこちら
◆学研BookBeyondはこちら
◆ mibon(ミボン)はこちら
◆ dブックはこちら
◆ eBookJapanはこちら
◆ BOOKSMARTはこちら
◆ VarsityWave eBooksはこちら
◆よもっと!!はこちら
※スマートフォン専用サイト
◆TSUTAYAミュージコはこちら
※スマートフォン専用サイト
◆コダワリ編集部イチオシ!はこちら
※スマートフォン専用サイト
◆書籍版購入はこちら