ホーム > 業種・職種 > 法曹 > 論点体系 判例民法<第3版>1

第一法規ストア送料無料!

論点体系 判例民法<第3版>1

論点ごとに判例の到達点が瞬時につかめる!訴訟、交渉、法律相談にいつでも使える必携書

在庫あり

定価

定価

6,160 (本体:5,600円) 在庫あり

編著者名

能見善久 加藤新太郎 編集代表

  • 単行本
  • 法曹
ISBN 978-4-474-05942-9
発刊年月日 2018-12-12
判型 A5判/C3332
ページ数 592
巻数/略称 /論点民3版1価
商品コード 059428

商品概要

逐条形式で、論点を体系的に整理。必要に応じて学説の状況にふれながらも、現在の判例の到達点を解説することに主眼をおいた判例コンメンタール。条ごとに、実務家が押さえておきたい法律上の問題点(論点)を体系化し、論点ごとに判例の到達点をわかりやすく明示。第3版は、債権法、相続法改正に対応し、全11巻に拡充。

目次

はしがき
編集・執筆者一覧
凡 例

第 1 編 総 則
第 1 章 通 則
第 1 条(基本原則)………………………………………(宮下修一)
第 2 条(解釈の基準)……………………………………(関口剛弘)
第 2 章 人
第 1 節 権利能力
第 3 条………………………………………………………(田口治美)
第 2 節 意思能力
第 3 条の 2 …………………………………………………… (同)
第 3 節 行為能力
第 4 条(成年)………………………………………………(本田晃)
第 5 条(未成年者の法律行為)…………………………… (同)
第 6 条(未成年者の営業の許可)………………………… (同)
第 7 条(後見開始の審判)………………………………… (同)
第 8 条(成年被後見人及び成年後見人)………………… (同)
第 9 条(成年被後見人の法律行為)……………………… (同)
第10条(後見開始の審判の取消し)……………………………(同)
第11条(保佐開始の審判)………………………………………(同)
第12条(被保佐人及び保佐人)…………………………………(同)
第13条(保佐人の同意を要する行為等)………………………(同)
第14条(保佐開始の審判等の取消し)…………………………(同)
第15条(補助開始の審判)………………………………………(同)
第16条(被補助人及び補助人)…………………………………(同)
第17条(補助人の同意を要する旨の審判等)…………………(同)
第18条(補助開始の審判等の取消し)…………………………(同)
第19条(審判相互の関係)………………………………………(同)
第20条(制限行為能力者の相手方の催告権)…………………(同)
第21条(制限行為能力者の詐術)………………………………(同)
第 4 節 住 所
第22条(住所)……………………………………………………(同)
第23条(居所)……………………………………………………(同)
第24条(仮住所)…………………………………………………(同)
第 5 節 不在者の財産の管理及び失踪の宣告
第25条(不在者の財産の管理)…………………………………(同)
第26条(管理人の改任)…………………………………………(同)
第27条(管理人の職務)…………………………………………(同)
第28条(管理人の権限)…………………………………………(同)
第29条(管理人の担保提供及び報酬)…………………………(同)
第30条(失踪そうの宣告)………………………………………(同)
第31条(失踪の宣告の効力)……………………………………(同)
第32条(失踪の宣告の取消し)…………………………………(同)
第 6 節 同時死亡の推定
第32条の 2 ……………………………………………………(同)
第 3 章 法 人
第33条(法人の成立等)…………………………………(田口治美)
第34条(法人の能力)……………………………………………(同)
第35条(外国法人)………………………………………………(同)
第36条(登記)……………………………………………………(同)
第37条(外国法人の登記)………………………………………(同)
第38条~第84条 削除

一般社団法人及び一般財団法人に関する法律…………………(同)
第 1 条~第 9 条……………………………………………(同)
第10条~第26条……………………………………………………(同)
第27条~第62条……………………………………………………(同)
第63条~第76条……………………………………………………(同)
第77条(一般社団法人の代表)…………………………………(同)
第78条(代表者の行為についての損害賠償責任)……………(同)
第79条~第89条……………………………………………………(同)
第90条~第98条……………………………………………………(同)
第99条~第106条………………………………………………… (同)
第107条~第110条…………………………………………………(同)
第111条~第118条…………………………………………………(同)
第119条~第130条…………………………………………………(同)
第131条~第145条…………………………………………………(同)
第146条…………………………………………………………… (同)
第147条…………………………………………………………… (同)
第148条~第151条…………………………………………………(同)
第152条~第169条…………………………………………………(同)
第170条~第196条…………………………………………………(同)
第197条…………………………………………………………… (同)
第198条…………………………………………………………… (同)
第199条…………………………………………………………… (同)
第200条…………………………………………………………… (同)
第201条…………………………………………………………… (同)
第202条~第205条…………………………………………………(同)
第206条~第241条…………………………………………………(同)
第242条~第260条…………………………………………………(同)
第261条~第263条…………………………………………………(同)
第264条~第277条…………………………………………………(同)
第278条(責任追及の訴え)…………………………………… (同)
第279条(訴えの管轄)………………………………………… (同)
第280条(訴訟参加)…………………………………………… (同)
第281条(和解)………………………………………………… (同)
第282条(費用等の請求)……………………………………… (同)
第283条(再審の訴え)………………………………………… (同)
第284条~第286条…………………………………………………(同)
第287条~第298条…………………………………………………(同)
第299条~第330条…………………………………………………(同)
第331条~第333条…………………………………………………(同)
第334条~第344条…………………………………………………(同)

(民法)
第 4 章 物
第85条(定義)……………………………………………(関口剛弘)
第86条(不動産及び動産)………………………………………(同)
第87条(主物及び従物)…………………………………………(同)
第88条(天然果実及び法定果実)………………………………(同)
第89条(果実の帰属)……………………………………………(同)
第 5 章 法律行為
第 1 節 総 則
第90条(公序良俗)………………………………………(山田創一)
第91条(任意規定と異なる意思表示)…………………………(同)
第92条(任意規定と異なる慣習)………………………………(同)
第 2 節 意思表示
第93条(心裡り留保)……………………………………………(同)
第94条(虚偽表示)………………………………………………(同)
第95条(錯誤)……………………………………………………(同)
第96条(詐欺又は強迫)…………………………………………(同)
第97条(意思表示の効力発生時期等)…………………………(同)
第98条(公示による意思表示)…………………………………(同)
第98条の 2 (意思表示の受領能力)……………………… (同)
第 3 節 代 理
第99条(代理行為の要件及び効果)…………………………(森炎)
第100条(本人のためにすることを示さない意思表示)……(同)
第101条(代理行為の瑕か疵し)………………………………(同)
第102条(代理人の行為能力)…………………………………(同)
第103条(権限の定めのない代理人の権限)…………………(同)
第104条(任意代理人による復代理人の選任)………………(同)
第105条(法定代理人による復代理人の選任)………………(同)
第106条(復代理人の権限等)…………………………………(同)
第107条(代理権の濫用)………………………………………(同)
第108条(自己契約及び双方代理等)…………………………(同)
表見代理………………………………………………………… (同)
第109条(代理権授与の表示による表見代理等)……………(同)
第110条(権限外の行為の表見代理)…………………………(同)
第111条(代理権の消滅事由)…………………………………(同)
第112条(代理権消滅後の表見代理等)………………………(同)
第113条(無権代理)……………………………………………(同)
第114条(無権代理の相手方の催告権)………………………(同)
第115条(無権代理の相手方の取消権)………………………(同)
第116条(無権代理行為の追認)………………………………(同)
第117条(無権代理人の責任)…………………………………(同)
第118条(単独行為の無権代理)………………………………(同)
第 4 節 無効及び取消し
第119条(無効な行為の追認)……………………………(下村正明)
第120条(取消権者)……………………………………………(同)
第121条(取消しの効果)………………………………………(同)
第121条の 2 (原状回復の義務)………………………… (同)
第122条(取り消すことができる行為の追認)………………(同)
第123条(取消し及び追認の方法)……………………………(同)
第124条(追認の要件)…………………………………………(同)
第125条(法定追認)……………………………………………(同)
第126条(取消権の期間の制限)………………………………(同)
第 5 節 条件及び期限
第127条(条件が成就した場合の効果)………………………(同)
第128条(条件の成否未定の間における相手方の利益の侵害の禁止)……(同)
第129条(条件の成否未定の間における権利の処分等)……(同)
第130条(条件の成就の妨害)…………………………………(同)
第131条(既成条件)……………………………………………(同)
第132条(不法条件)……………………………………………(同)
第133条(不能条件)……………………………………………(同)
第134条(随意条件)……………………………………………(同)
第135条(期限の到来の効果)…………………………………(同)
第136条(期限の利益及びその放棄)…………………………(同)
第137条(期限の利益の喪失)…………………………………(同)
第 6 章 期間の計算
第138条(期間の計算の通則)…………………………………(同)
第139条(期間の起算)…………………………………………(同)
第140条……………………………………………………………(同)
第141条(期間の満了)…………………………………………(同)
第142条……………………………………………………………(同)
第143条(暦による期間の計算)………………………………(同)
第 7 章 時 効
第 1 節 総 則
第144条(時効の効力)……………………………………(鎌野邦樹)
第145条(時効の援用)…………………………………………(同)
第146条(時効の利益の放棄)…………………………………(同)
第147条(裁判上の請求等による時効の完成猶予及び更新)…………(同)
第148条(強制執行等による時効の完成猶予及び更新)……(同)
第149条(仮差押え等による時効の完成猶予)………………(同)
第150条(催告による時効の完成猶予)………………………(同)
第151条(協議を行う旨の合意による時効の完成猶予)……(同)
第152条(承認による時効の更新)……………………………(同)
第153条(時効の完成猶予又は更新の効力が及ぶ者の範囲)…………(同)
第154条……………………………………………………………(同)
第155条~第157条 削除
第158条(未成年者又は成年被後見人と時効の完成猶予)…(同)
第159条(夫婦間の権利の時効の完成猶予)…………………(同)
第160条(相続財産に関する時効の完成猶予)………………(同)
第161条(天災等による時効の完成猶予)……………………(同)
第 2 節 取得時効
第162条(所有権の取得時効)…………………………………(同)
第163条(所有権以外の財産権の取得時効)…………………(同)
第164条(占有の中止等による取得時効の中断)……………(同)
第165条……………………………………………………………(同)
第 3 節 消滅時効
第166条(債権等の消滅時効)…………………………………(同)
第167条(人の生命又は身体の侵害による損害賠償請求権の消滅時効)……(同)
第168条(定期金債権の消滅時効)……………………………(同)
第169条(判決で確定した権利の消滅時効)…………………(同)
第170条~第174条 削除

事項索引
判例索引

▼もっと見る

商品の特色

~改正民法(債権法・相続法)完全対応~

①条文の概要を簡潔に解説

②逐条形式で体系的に論点を整理

③判例の状況を客観的に明示

 

・債権法改正(平成29年法律第44号)は、従来の判例法理が条文化されたもの、変更されたものが混在していますが、この第3版では、従来の判例法理が維持されたのか、全面的に変更されたのか、一部変更されたのかという事柄に焦点を当てて、これまでの判例の位置付けや解説の見直しを行いました。

・また、相続法改正は、債権法改正と異なりまだ公布から施行までの期間が短いことを考慮し、新旧条文を併記して条文上でも改正箇所が明確になるよう配慮しています。

 


※債権総論(従前の4巻)が、第3版より4巻債権総論Ⅰ・5巻債権総論Ⅱに増巻となりました。 第5巻以降は、初版・第2版と今回の第3版とでは巻表示が1巻ずつずれていますので、ご留意ください。

  • DXで変える・変わる自治体の「新しい仕事の仕方」 推進のポイントを的確につかみ効果を上げる!
  • 新訂第二版 公用文の書き表し方の基準(資料集)
  • 新訂版 議事録作成の実務と実践
  • 既存鉄筋コンクリート造・鉄骨造・木造・補強コンクリートブロック造 学校建物の耐力度測定方法
  • 論点体系
  • 第一法規の電子書籍

このページのTopへ

TOPへ