ホーム > 業種・職種 > 教育 > 教師のためのスタートブック 中学校・高等学校版 

第一法規ストア送料無料!

第一法規入門書フェア実施中

教師のためのスタートブック 中学校・高等学校版 

2021年度中学校全面実施/2022年度高等学校実施 学習指導要領対応

定価

定価

2,200 (本体:2,000円)  

編著者名

田中洋一 編著

  • 単行本
  • 教育
ISBN 978-4-474-06734-9
発刊年月日 2019-03-25
判型 B5判/C3037
ページ数 164
巻数/略称 /教師スタ中改
商品コード 067348

資料請求をする

  • カタログを見る

商品概要

教師としての基礎や基本について図表やイラストを用いて分かりやすく解説。1項目2頁(見開き)でわかりやすさを重視。具体的なトラブルに直面した際の参考となるような場面別Q&Aや、教師の仕事をイメージしやすいよう、「先生の1年」「先生の1日」スケジュールの紹介、知っておきたい教育用語も収録している。

目次

●先生の1年
●先生の1日

教師のための基礎・基本

社会人として心がけること
教師として心がけること
理想の教師像
学校組織の一員としての自覚
学校組織と校務分掌
教員の研修
学校文書の役割や留意点
通知表の作成と留意点
指導要録の作成と留意点

Q&A
生徒との人間関係
教育情報の取得
勤務時間外の生活と配慮事項
教師のメンタルヘルス

場面でわかる教師の仕事

■学級経営編
学級・ホームルーム担任の役割
学年始めのオリエンテーション
学級づくりの基本と工夫
生徒が安心して過ごせる学級
教室環境の整備
学級通信の意義と作成の工夫
学級経営と学年のかかわり

Q&A
席替え/班決めの方法

■学習指導編
授業開きの工夫
指導計画の作成
よい授業をするポイント
指導案の作成
週案の記入と活用
教材研究のポイント
教材の活用
主体的・対話的で深い学びのための授業展開
授業のための基本技術
効果的な教育機器の活用
規律ある授業
学習技術として教えるノートの取り方
生徒の自己評価
個に応じた指導のための評価
家庭学習の支援
テストの作成と評価
授業記録の作成と活用

Q&A
授業における言語活動
学校図書館の活用
情報機器の使い方の留意点

■特別の教科 道徳編
中学校における道徳教育の意義
中学校における道徳科の基本的な進め方
中学校における道徳科を充実させる指導の工夫
中学校における道徳科の学習指導案と評価
高等学校における道徳教育

■特別活動編
特別活動の意義
学級活動・ホームルーム活動の進め方
体育祭・文化祭を通して育成すること
遠足・校外学習の指導
生徒会・委員会活動の指導
部活動の指導

Q&A
ボランティア活動

■生徒指導・進路指導編
生徒指導のねらいと指導の基本
生徒理解の内容と方法
基本的生活習慣の形成
問題行動への対応
いじめ問題の理解と対応
集団生活になじめない生徒への指導
不登校の予防と対応
教育相談の活用
懲戒のあり方と体罰の禁止
進路指導・キャリア教育の基本的理解と進め方
職場体験の意義と指導
進学・就職指導

Q&A
生徒の質問(要望)への答え方(説明)
性同一性障害の生徒への対応の仕方
教育機関との連携
子どもの人権

■特別支援教育への理解編
特別支援教育の意義としくみ
特別支援学校における教育
特別支援学級・通級による指導における教育
通常の学級における特別支援教育

Q&A
発達障害の種類とその対応

■保護者・地域との連携編
授業参観の計画と実施上の工夫
保護者、地域との連携・協働
面談・家庭訪問の準備と実施上の留意点
保護者会の準備と実施上の留意点
保護者、地域からの要望の受け止め方

Q&A
保護能力のない家庭への対応

■危機管理編
事故の予防
アレルギーへの対応
事故の対応
学校での感染症と出席停止の取り扱い

●学級レクリエーションを楽しもう!
●グループエンカウンターで楽しい学級づくりを!
●知っておきたい教育用語

▼もっと見る

商品の特色

・初任者の先生が知っておきたい学級づくり、授業の仕方、子供・保護者への対応まで、基本的な場面の問題を解説。

・日常の業務の振り返りや見通しを立てるときにも役立ちます。

・教師として必要な知識や常識を一冊にまとめているため、教師をめざす方々の参考書や大学のテキストとしても活用できます。

  • 資料請求をする
  • DXで変える・変わる自治体の「新しい仕事の仕方」 推進のポイントを的確につかみ効果を上げる!
  • 新訂第二版 公用文の書き表し方の基準(資料集)
  • 新訂版 議事録作成の実務と実践
  • 既存鉄筋コンクリート造・鉄骨造・木造・補強コンクリートブロック造 学校建物の耐力度測定方法
  • 論点体系
  • 第一法規の電子書籍

このページのTopへ

TOPへ