サプライチェーン全体がグローバル化する
現在のビジネス環境において、
展開先の国・地域の環境規制を
把握・対応することは、大変重要となります。
担当者なら知っておきたい
海外環境規制の動向について、
専門家が解説する動画※を無料配信しております。
ぜひ情報収集にお役立てください!
※JASIS2024(2024年9月開催)・
一般社団法人東京環境経営研究所 ミニセミナー
一般社団法人 東京環境経営研究所
環境問題・化学物質規制への対応を専門とする
中小企業診断士が中小企業の皆さまをご支援します!
配信動画はこちら
ぺージ下部のフォームよりお申込みいただくと、
メールにて視聴用URLをお送りします。
URLより、ご視聴したいテーマをクリックすると
動画をご覧いただけます。
視聴可能期間中は、何度でもご視聴いただけます。
- ①
- EU REACH規則などの化学物質規制法の概要と動向
- ②
- アメリカTSCA、日本の労働安全衛生法などの化学物質規制法の概要と動向
- ③
- 国連GHSと世界の分類と表示の概要と動向
- ④
- EU RoHS指令などの電気電子製品の含有化学物質規制の概要と動向
- ⑤
- 化学物質の基礎のき(CAS RN ® のない物質、官能基や物質命名ルールなど)
- ⑥
- EU GPSRやアメリカCPSIAなど電気電子製品以外の含有化学物質規制法の概要と動向
- ⑦
- EU WFDやELVなどの 廃棄・リサイクル法の概要と動向
- ⑧
- EU 電池規則の概要と動向
- ⑨
- EU 包装・廃棄物規則などの包装材規制法の概要と動向
- ⑩
- POPs(ストックホルム)条約 の概要と動向
- ⑪
- PFASに関する規制法の概要と動向
- ⑫
- EU 持続可能な製品のためのエコデザイン規則の概要と動向
- ⑬
- 順法自律的マネジメントシステムの考え方
※講演内容は2024年9月6日現在となっております。
※視聴時間は各20分~30分程度です。
※展示会のセミナー会場が近いため、周囲の音声
・雑音が入り一部聞きにくい部分がございます。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
動画配信トライアル
お申込みフォーム
【ご注意事項】
- 配信する動画のご視聴は、お申込者ご本人に限ります。
- 動画や視聴URLなどの情報を、第三者や不特定多数へ共有・拡散・公開することは厳禁です。
- 動画の視聴可能期間は、視聴URLをお送りするメールに記載しております。