『産業廃棄物適正管理能力検定』とは
産業廃棄物を排出する企業の担当者を対象に、産業廃棄物を管理する上で必須の知識を問う検定試験です。
日本で事業を営む企業であれば必ず排出している産業廃棄物。その管理には廃棄物処理法をはじめとする複雑な法規制がかけられており、正しい知識がなければ容易に法律違反を犯してしまいます。本検定の受験を通じて、産業廃棄物の実務を適正に行うための基礎知識を体系的に学ぶことができるとともに、その習得度を客観的に測定することができます。
本セミナーでは、『産業廃棄物適正管理能力検定 公式テキスト第5版』の問題を解きながら、解説をまじえて廃棄物処理法の基礎から理解を深めます。
本セミナーを受講すると⇒
〇産業廃棄物の排出事業者の必須知識を網羅的、体系的に取得できます!
〇事例、書式・書面の具体例を盛り込み、実務に直結した内容が学習できます!
<こんな方におすすめ!>
〇排出事業者の廃棄物ご担当者様
〇複雑な廃棄物処理法を基礎から学びたい方
〇力量向上のための研修を探している企業の方・中堅中小企業の人事、労務管理ご担当者
株式会社ユニバースにて、大手企業における産廃教育用e-ラーニングコンテンツ制作に従事。
2021年より一般社団法人企業環境リスク解決機構に参画し、産廃担当者向けの知識検定「産業廃棄物適正管理能力検定」の運営に携わる。
産業廃棄物の研修講師として、自治体、企業内セミナー等に登壇。
早稲田大学社会科学部卒。
・廃棄物処理委託時の基本事項
(許可、契約、マニフェスト)
・産業廃棄物を取り扱う上での二つの大きなリスク
・排出事業者に求められる責任
産廃担当者として欠かせない知識と実務への活用を網羅した必携の一冊!
一般社団法人企業環境リスク解決機構 著
産廃管理担当者が知っておくべき事項を網羅し、図表や事例、コラムなどを織り交ぜわかりやすく解説。「廃棄物担当者のバイブル」として検定テキストの域を超えて好評を得ている。2019年の第4版発刊以降の法改正や最新動向を盛り込んだ最新版。
2022年10月7日(金)14:00~17:00
(接続開始13:30~)
オンライン開催
(ビデオ会議ツール「Zoom」を利用したライブ配信)
受講料テキスト代込み8,300円(税込)
/受講料のみ(テキストをお持ちの方)5,000円(税込)
100名 ※申込先着順
本ページのお申込フォームよりお申し込みください。
・申込受領後、テキスト付をお申込みの場合は、テキストのみ先に送付します。追ってご請求書を郵送します。
・テキストを既にお持ちで、受講料のみでお申込みをいただいた場合は、ご請求書を郵送します。
・記載口座あてにお振込をお願いします。セミナー開催月の翌月末までを目途にご入金をお願いいたします。
・銀行振込明細書をもって領収書の発行に代えます。※お振込手数料は各自ご負担ください。
◆受講料お振込後のキャンセルについては、ご返金いたしかねますのでご了承ください。ご都合が悪くなった場合は、代理の方のご出席をお願いいたします。
・ビデオ会議ツール「Zoom」を利用したライブ配信です。「Zoom」をインストールしなくても受講が可能です。
・受講用URLは参加されるご本人様1名のみ当日限り有効です。
・1URLで同時に複数のPCからログインすることはできません。
・開催日の前日までに、視聴するために必要な接続URLをメールにてお送 りいたします。ご不明な点がございましたら、お問合せください。
・ご利用のウェブブラウザがInternet Explorerの場合、音声出力ができず、視聴できません。
・ご視聴に際しまして、Google ChromeかMicrosoft Edgeをご利用いただきますよう、お願いいたします。
・ご不明な場合は、所属先の機器ご担当者様にお問合せをいただくか、弊社の下記連絡先までお問合せください。
セミナー事務局 菱沼 co_support@daiichihoki.com
本セミナーのお申込み受付は終了しました。
多数のお申込みをいただき、誠にありがとうございました。