
- 明治36年8月
- 加除式法令集『現行長野県法規』発行を目的とする「令省社」現長野市に設立
- 大正6年10月
- 東京市日本橋区横山町に「大日本法令出版株式会社」を設立
- 大正7年7月
- 加除式総合法令集『現行大日本法令』全11巻を発行
- 大正13年8月
- 『現行大日本法令』を皇太子殿下に献上、御台覧を賜る
- 昭和18年2月
- 第二次世界大戦により、全国44社の加除式法規書出版業者が4社に整理統合して新たに組織を編成。
統合第一班である「第一法規出版株式会社」が設立
- 昭和22年5月
- 戦後いち早く内閣官房・法制局監修の加除式総合法令集『新制自治総覧』を発行
- 昭和25年9月
- 衆議院法制局・参議院法制局編集による、我が国の法令を全て登載した加除式総合法令集『現行法規総覧』を発行
- 昭和28年10月
- 国内唯一の体系的に分類された判例集『判例体系』を発行
- 昭和55年5月
- 新本社ビルを港区南青山の現在地に新築移転
- 平成7年5月
- 『判例体系CD-ROM』を発売
- 平成10年7月
- 『[電子版]現行法規』(CD-ROM)を発売
- 平成15年4月
- 社名を「第一法規株式会社」に変更
- 平成15年8月
- 創業100周年を迎える
- 平成17年4月
- 『第一法規法情報総合データベース D1-Law.com』を発売
- 平成18年9月
- 『法制支援・例規管理システム assist&search』を発売
- 平成24年5月
- 『会社税務釈義Digital』を発売
このページのTopへ