本セミナーは株式会社大久保アソシエイツとの共催セミナーとなります。
コンプライアンス啓発活動に取り組まれている中で、こんなお悩みはございませんか?
「そもそも経営層にやる気がない…意識が薄い」「ボトムアップでの意識改革はどうしたらよいのだろうか」「従業員一人一人が、なかなか”自分ごと”にしてもらえない…」
コンプライアンスへの取り組みを会社全体で効果的なものにしていくには、経営層自身がコンプライアンスに取り組むべき意義を腹落ちして理解し、現場(担当者・従業員)に落とし込んでいくことが重要です。
本セミナーでは、多くの企業の社外取締役を務め、”現場主義”を信条にする大久保和孝先生にご登壇いただき、経営層と共に高い意識を持って取り組むために担当者としてできること、体制づくりのポイントについてご講演いただきます。
合わせて、企業におけるコンプライアンスの実践者であり、体制整備や制度構築の改革等において実績のある京極氏にもご登壇いただき、改革のために実際に取り組まれた事例(教育研修の方法や組織風土を変える取組みなど)を基に、現場に落とし込める実践的な方法について、ご講演いただきます。
コンプライアンス担当者としての役割を再認識し、前向きかつ積極的に、会社全体でのコンプライアンス啓発活動に携われるマインドをもてるよう、コンプライアンスリテラシーを一緒に高めませんか?
今回はハイブリッド形式での開催です。
ぜひリアルでのご参加をお待ちしております!
※質疑応答は、会場参加者を優先してご回答する予定となっておりますので、リアルでのご参加がおすすめです!
<こんな方におすすめ!>
・コンプライアンス啓発活動に取り組んでいるが形骸化していると感じる企業様/ご担当者様
・経営層を巻き込んだコンプライアンスの取り組みに課題を感じている企業様/ご担当者様
・現場任せで組織としての取組み(体制構築)ができていないと悩む企業様/ご担当者様
慶應義塾大学法学部法律学科卒業。公認会計士。元EY新日本有限責任監査法人経営専務理事(ERM本部長)。
危機管理・コンプライアンス・ガバナンス対応を専門とする。
セガサミーホールディングス㈱取締役(監査等委員)、㈱商工組合中央金庫取締役、武蔵精密工業㈱取締役、㈱サーラコーポレーション取締役等複数の社外役員へ就任。長野県・鎌倉市・宮崎市・日南市等のコンプライアンス参与、公益財団法人サッカー協会コンプライアンス委員、文部科学省公的研究費の適正な管理に関する有識者会議委員、厚生労働省年金特別会計年金公共調達委員会委員長等を歴任。
著書『コンプライアンスリスクに対するリテラシーの高い組織をつくる~激動の時代を生き抜くための唯一の不祥事予防法~』(第一法規、2021年)ほか。
㈱アーキテクト・ディベロッパー デザイン本部 経営企画部長。大学卒業後、コンサルティング会社、監査法人でキャリアを積み、2020年1月に入社。リスクマネジメント・コンプライアンス関連の業務に従事した経験を活かし、リスク・コンプライアンス体制の整備、制度の構築、社員の意識改革等を主導する。2024年1月より現職。経営企画部としての業務に加え、採用、商品開発、DXなどさまざまな社内プロジェクトに関与する。
第1部
コンプライアンスへの取り組みに、経営層をどう巻き込めるか。
~コンプラ担当の役割と、経営も含めた体制づくりのポイントを学ぶ~
第2部
現場に落とし込める実践的な方法とは?
~啓発活動の計画の策定方法や研修方法について、事例から学ぶ~
第3部
質疑応答
※質疑応答については、リアル参加者を優先してご回答する予定です。
編著者名 大久保 和孝 著
企業の不祥事を予防したい経営者・管理職・コンプライアンス部門を対象に、組織のコンプライアンスリスクに対するリテラシーを高め、不祥事を予防するための方法を、著者の現場コンサルティングの経験を踏まえて解説!
2024年12月11日(水)13:00~17:00
≪リアル≫
12:45 受付開始
13:00 開演
17:00 セミナー終了
≪オンライン≫
13:00~17:00
第一法規株式会社
本社9階ホール
〒107-8560 東京都港区南青山2-11-17
本社・事業所|第一法規株式会社
(こちらにも掲載しています)
※オンラインはZoomでの開催です。
無料
特典内容:
・講師との意見交換会!
・コンプライアンス特集記事*をプレゼント!
日頃のお悩みを直接、先生方とお話しできる貴重な機会です!
ぜひリアル参加をお待ちしております!
※弊社にて発行した雑誌のバックナンバーとなります。
※特典は変更になる可能性がございます。
本ページのお申込フォームよりお申し込みください。
・ビデオ会議ツール「Zoom」を利用したライブ配信です。「Zoom」をインストールしなくても受講が可能です。
・受講用URLは参加されるご本人様1名のみ当日限り有効です。
・1URLで同時に複数のPCからログインすることはできません。
・開催日の前日までに、視聴するために必要な接続URLをメールにてお送りいたします。ご不明な点がございましたら、お問合せください。
・ご利用のウェブブラウザがInternet Explorerの場合、音声出力ができず、視聴できません。
・ご視聴に際しまして、Google ChromeかMicrosoft Edgeをご利用いただきますよう、お願いいたします。
・ご不明な場合は、所属先の機器ご担当者様にお問合せをいただくか、弊社の下記連絡先までお問合せください。
セミナー事務局 山田 co_support@daiichihoki.com
お申込みをご希望の場合は、以下に必要事項をご入力いただき「送信する」ボタンを押してください。