「懲戒請求?自分は普段から気を付けているし、関係ないかな」
そう思ってはいませんか?
しかしながら近年、SNS上でも大量懲戒請求事案などが話題となっています。
みなさんは実際に当事者となった際にどのように対応すべきか、明確に理解しているでしょうか?
今回のセミナーでは、『懲戒請求・紛議調停を申し立てられた際の弁護士実務と心得』をご執筆いただいた伊藤諭弁護士、北周士弁護士が懲戒請求を受けた際の対応を解説。
「士業レスキューⓇ」として懲戒請求を受けた弁護士を数多くサポートしてきた伊藤弁護士、大量の懲戒請求を受けた経験を持つ北弁護士による、当事者だからこそわかる""リアル""について語っていただきます。ぜひご参加ください。
<こんな方におすすめです!>
・本書をご購入いただいた方
・懲戒請求を受けた際の対応について知っておきたい方
・新人・若手弁護士
神奈川弁護士会綱紀委員会委員を4年務める。任期中に多数の懲戒請求事案を目にしたこと、支援していた若手弁護士が依頼者らから不自然な大量懲戒請求を受けたことから、懲戒手続における代理人の必要性を実感し、士業の懲戒手続、クライアントトラブルをサポートする「士業レスキュー®」を開始。全国の弁護士から相談や依頼を受けている。
2018年より現事務所パートナー。大量懲戒請求事件において、対象弁護士の立場になった経験から本書を企画。通常の弁護士業務に加えて、弁護士の経営支援も行っている。
著書に『弁護士 独立のすすめ』『弁護士 独立のすすめ Part2』『弁護士 転ばぬ先の経営失敗談』ほか多数。
01
もしもあなたが懲戒請求を受けたら?
02
パネルディスカッション:懲戒請求から""救う""弁護士と懲戒請求を""受けた""弁護士が語る!
03
質疑応答
弁護士が懲戒請求や紛議調停を申し立てられた際に、どのように対応すべきかが分かる唯一の書。
サンプル書式から事例別に記載のポイントが押さえられるなど、弁護士活動への影響をより少なくするための心得がわかる一冊。
※書籍の内容をもとにご講演いただきます。お手元にご準備ください。
セミナーのお申込みとあわせてご購入いただくことが可能です。
定価:3,630円(税込)
2023年10月5日(木)18:30~19:30
(接続開始18:00~)
オンライン開催
(ビデオ会議ツール「Zoom」を利用したライブ配信)
セミナー:無料
テキスト:3,630円(税込)
※お手元にテキストをご用意いただくことをおすすめいたします。
100名 ※申込先着順
本ページのお申込フォームよりお申し込みください。
・「テキスト」をお申込みの場合、お支払は後日別送いたします請求書にてお願いいたします。
・銀行振込明細書をもって領収書の発行に代えます。※お振込み手数料は各自ご負担ください。
・お振込み後のキャンセルについては、ご返金いたしかねますのでご了承ください。ご都合が悪くなった場合は、代理の方のご出席をお願いいたします。
・ビデオ会議ツール「Zoom」を利用したライブ配信です。「Zoom」をインストールしなくても受講が可能です。
・受講用URLは参加されるご本人様1名のみ当日限り有効です。
・1URLで同時に複数のPCからログインすることはできません。
・開催日の前日までに、視聴するために必要な接続URLをメールにてお送りいたします。ご不明な点がございましたら、お問合せください。
・ご利用のウェブブラウザがInternet Explorerの場合、音声出力ができず、視聴できません。
・ご視聴に際しまして、Google ChromeかMicrosoft Edgeをご利用いただきますよう、お願いいたします。
・ご不明な場合は、所属先の機器ご担当者様にお問合せをいただくか、弊社の下記連絡先までお問合せください。
販売促進第一部 セミナー事務局 lawyer_support@daiichihoki.com
本セミナーのお申込み受付は終了しました。
多数のお申込みをいただき、誠にありがとうございました。