ホーム  >  セミナー  >  担当者なら知っておきたい! 自治体職員のためのインボイスセミナー

担当者なら知っておきたい!
自治体職員のためのインボイスセミナー 

2023年5月24日(水)実施

令和5年10月1日から、消費税額の正確な把握のため、複数税率に対応した仕入税額控除の方式として、「適格請求書等保存方式」(インボイス制度)が導入されます。

本セミナーでは、インボイスに関する新運用に関与される職員様すべてを対象として、インボイスの基礎知識から自治体実務における影響までを、国税庁と自治体での勤務経験を併せ持つ講師が、分かりやすく解説します。

この機会にぜひ、お申込みください。 

こんな方におすすめ!

「インボイス制度」について情報収集しているが、企業向けのものが多く、自治体実務にどのような影響があるかイメージを掴むことが出来ていない。

制度導入までに準備すべきこと、課題感等が分からず、何から手を付けていいか分からない。

複数に跨る関係部署(財政課・会計課・税務課など)の職員に対して、広く制度周知を行うことの必要性は認識しているが、現時点で対応出来ていない。

講師紹介

島崎伸夫弁護士

(TF法律事務所、元国税庁東京国税局調査第一部 国際調査審理官、日野市非常勤職員ほか)

≪経歴≫
平成15年に弁護士登録後、長島・大野・常松法律事務所の訴訟部門での勤務を経た後、東京法務局訟務部にて国の指定代理人(国賠訴訟、行政訴訟、税務訴訟、債権回収、法律意見照会など)、公正取引委員会事務総局官房にて独禁法関連の審判・訴訟、東京国税局調査部にて主に法人税・消費税に関する税務調査・審理・不服を担当し、平成27年より弁護士業務に復帰。
訴訟、独禁法、破産管財人、民商事全般、刑事弁護などのほか、行政訴訟における国の訴訟代理人、国民健康保険料・市県民税、福祉関連の貸付金や奨学金の回収における地方自治体の代理人、大学の特任教授(経済法)、官公庁での研修講師を務める。
 
≪各種委員等≫
税務大学校 外部講師
信州大学経法学部 特任教授(経済法)
第一東京弁護士会 法教育委員会
関東弁護士連合会 法教育センター副委員長
東京弁護士会 自治体等法務研究部員
第二東京弁護士会 自治体法務研究会員
第一東京弁護士会 総合法律研究所租税訴訟実務研究部会員
法曹有資格者自治体法務研究会会員
など、多数

≪研修実績≫
改正個人情報保護法(全国の市町村、令和4年)
改正行政不服審査法(全国の市・町、平成29年)
会計年度任用職員(全国の市町村、平成30年)
税務大学校の講師(継続)
信州大学経法学部 特任教授(経済法)
 
≪執筆実績≫
『Q&A実務解説 法制執務』(2017 ぎょうせい 自治体法制執務研究会編著)
『改正民法対応! 自治体職員のための すぐに使える契約書式解説集』(2020 第一法規 法曹有資格者自治体法務研究会編著)
その他、独禁法関連、税務関連など

プログラム

第一部

制度概要

1 インボイス制度とは
(1)    インボイス制度の意義
(2) インボイス制度の導入の経緯
(3) 消費税の概要
(4) インボイス制度の内容

2 自治体への影響
(1) 一般会計
(2) 特別会計

第二部

自治体実務における影響(具体的な事例検討)

指定管理者、水道関係、会計事務など

※プログラムの項目は、一部変更となる可能性があります。 

本セミナーのポイント

1⾃治体あたり5名程度まで同時接続可能!
財政課・税務課・会計課様など、関連部署のみなさまにご案内いただくことで、インボイス制度の庁内周知セミナー(研修会)としてご活用いただけます。

事前質問を受け付けます!
セミナー実施前に、事前質問を募集いたします(Googleフォームを利用)。
いただいた質問はセミナー内容に反映し、他自治体での課題感等の『今、自治体職員が知りたい情報』の収集にお役立ていただけます。

事前質問の受付を終了いたしました。多くのご質問をお寄せいただき、誠にありがとうございました。

開催概要

開催日時

令和5年5月24日(水)
14:00~16:00
(13:30より入室可能)

開催形式

オンライン開催
(ビデオ会議ツール「Zoom」
を利用したライブ配信) 

受講料

税込11,000円
※1自治体あたり5名程度(PC5台程度)まで同時接続可能
※PCをプロジェクターで投影し、会議室等で複数名でご視聴いただくことも可能(人数の上限無し)。
※セミナー終了後、請求書を送付させていただきます(セミナー開催日の翌月末までに送付予定)

定員

500名

お申込要領

本ページのお申込フォームより
お申し込みください。

お支払方法

本ページのお申込フォームよりお申し込みください。
お申込み受付締切:2023年5月23日(火)
※1自治体あたり、代表者1名よりお申込みください。
お申込み後のキャンセルは、予め弊社までご連絡下さい。実施1週間前(5月17日(水))までは、無料でキャンセルが可能です。
それ以降のキャンセル(当日欠席含む)については、受講料全額を請求させていただきます。ご了承願います。

≪オンラインセミナー開催にあたって≫

・ビデオ会議ツール「Zoom」を利用したライブ配信です。「Zoom」をインストールしなくても受講が可能です。

・受講用URLは自治体様において当日限り有効です。

・1⾃治体あたり5名程度まで同時接続可能です。代表者がお申込みいただいた後は、財政課・税務課・会計課様など、関連部署のみなさまでご受講いただけます。

・開催日の前日までに申込時にご記載いただいたeメールアドレスへ、視聴するために必要な接続URLおよび資料をメールにてお送りいたします。

ご不明な点がございましたら、お問合せください。

≪ウェブブラウザでZoomをご利用いただく際のご注意・お願い≫

・ご利用のウェブブラウザがInternet Explorerの場合、音声出力ができず、視聴できません。

・ご視聴に際しまして、Google ChromeかMicrosoft Edgeをご利用いただきますよう、お願いいたします。

・ご不明な場合は、所属先の機器ご担当者様にお問合せをいただくか、弊社の下記連絡先までお問合せください。

    販売促進第二部 セミナー事務局 eメール:jichi_info@daiichihoki.com 

お申込みフォーム

本セミナーのお申込み受付は終了しました。多数のお申込みをいただき、誠にありがとうございました。

FAX申し込み欄

本セミナーのお申込み受付は終了しました。多数のお申込みをいただき、誠にありがとうございました。

Copyright © DAI‐ICHI HOKI CO.,LTD.- All Rights Reserved