ホーム  >  セミナー  >  事例から学ぶ! ~税理士損害賠償請求対策の実務~

事例から学ぶ!
~税理士損害賠償請求対策の実務~ 

『1冊ですぐ分かる・実践できる 税理士損害賠償請求対策
 ~有効な予防策・問題発生後の対応、訴訟の流れまで~』出版記念セミナー


2024年8月7日(水) 13:30~15:00

税理士法人・税理士・事務所職員は、誠実に適正な業務の遂行を目指し、日常的に誤りの発生を避ける対策を講じておくほか、仮に誤りが生じた場合には依頼者との関係を修復し、再発防止を図る必要があります。
講師の岩品信明氏は、弁護士資格をもつ税理士として、税理士側・依頼者側の双方から税理士損害賠償請求の対策をしています。
当セミナーでは、税理士賠償請求の対策に重点を置き、また、実際の様々な事例をご紹介いたします。

是非お気軽にご参加ください。


<こんな方におすすめです!>
・依頼者から損害賠償請求やクレームを受けた際の対応を知りたい税理士法人・税理士・事務所職員の方
・損害賠償責任の防止や請求を受けたときの対策を検討している税理士法人・税理士・事務所職員の方 

講師紹介

岩品 信明 氏

弁護士・税理士

<プロフィール>
2000年弁護士登録(第二東京弁護士会)、2010年税理士登録(東京税理士会)。
TMI総合法律事務所パートナー弁護士・税理士。
主な業務は、税務調査対応、税務訴訟、タックスプランニングなど。
主な著作に、「BEPSを踏まえた各国動向及び日本企業の対応に関する調査」(平成27年度経済産業省委託調査)、「租税判例百選(第7版)」(共著、有斐閣)、「新型コロナ新常態の法務対応」(編集代表、商事法務)など多数。

プログラム

01

税理士損害賠償請求の現状(税目別内訳と主な事故原因)

02

税理士損害賠償責任の内容

03

税理士損害賠償請求の対策
(1)ミスの発生の防止
(2)委任契約書における対応
(3)業務遂行の際の注意点
(4)問題発生後の対応

04

税理士損害賠償請求訴訟

05

質疑応答

※プログラム内容は予定です。変更になる場合がありますので予めご了承ください。

参考書籍のご案内

1冊ですぐ分かる・実践できる 税理士損害賠償請求対策

1冊ですぐ分かる・実践できる 税理士損害賠償請求対策

岩品信明 編著


税賠請求の対策を、「ミスの防止」「委任契約書における対応」「業務遂行時」「問題発生後の対応」といった局面ごとに解説。
ミスを防ぐためのチェックリストや委任契約書のサンプル等、すぐに使える情報や具体的なノウハウを登載。
知っておきたい主要・重要な裁判例を厳選して登載しているほか、訴訟に発展してしまった場合に備えておくべき知識についても解説。

定価:2,750円(税込)

開催概要

開催日時

2024年8月7日(水)13:30~15:00
(接続開始 13:15~)

開催形式

オンライン開催
(ビデオ会議ツール「Zoom」を利用したライブ配信) 

受講料

セミナー受講のみ:無料
テキスト同時購入:2,750円
※お手元にテキストをご用意いただくことをおすすめいたします。

お申込要領

本ページのお申込フォームよりお申し込みください。

≪オンラインセミナー開催にあたって≫

・ビデオ会議ツール「Zoom」を利用したライブ配信です。「Zoom」をインストールしなくても受講が可能です。
・受講用URLは参加されるご本人様1名のみ当日限り有効です。
・1URLで同時に複数のPCからログインすることはできません。
・開催日の前日までに、視聴するために必要な接続URLをメールにてお送りいたします。(zei-support@daiichihoki.com からのメール受信を許可願います。)ご不明な点がございましたら、お問合せください。

≪ウェブブラウザでZoomをご利用いただく際のご注意・お願い≫

・ご利用のウェブブラウザがInternet Explorerの場合、音声出力ができず、視聴できません。
・ご視聴に際しまして、Google ChromeかMicrosoft Edgeをご利用いただきますよう、お願いいたします。
・ご不明な場合は、所属先の機器ご担当者様にお問合せをいただくか、弊社の下記連絡先までお問合せください。
 販売促進第一部 セミナー事務局 zei-support@daiichihoki.com

お申込みフォーム

お申込みをご希望の場合は、以下に必要事項をご入力いただき「送信する」ボタンを押してください。 

Copyright © DAI‐ICHI HOKI CO.,LTD.- All Rights Reserved