ホーム > 業種・職種 > 自治・行政 > 女と通貨と政治文化

第一法規ストア送料無料!

女と通貨と政治文化

― 失われた二十年をこえて

★ 「失われた20年」の真相に迫る!★

定価

定価

1,980 (本体:1,800円)  

編著者名

円より子 著

  • 単行本
  • 自治・行政
ISBN 978-4-474-02586-8
発刊年月日 2010-04-13
判型 A5判
ページ数 336
巻数/略称 / 円より子
商品コード 025866

資料請求をする

  • 試し読みをする
  • カタログを見る

商品概要

円より子と政治家・官僚たちとの国会における攻防、15年の記録! 宮澤喜一氏、村山富市氏、小渕恵三氏、小泉純一郎氏、麻生太郎氏、竹中平蔵氏、速水優氏、堺屋太一氏、塩川正十郎氏、武村正義氏、渡辺喜美氏…等との国会論戦から見える、「失われた二十年」の処方箋とは?

目次

目次

はじめに

序―細川総理と新政策フォーラム

1 それは住専から始まった 1
【議事録】 一九九五(平成七)年十二月二十六日 決算委員会
答弁者:村山富市首相、武村正義蔵相

2 山一の飛ばし 14
【議事録】 一九九七(平成九)年十一月二十五日 法務委員会
答弁者:下稲葉耕吉法相

3 ゼロ金利は手に負いかねると宮澤さん 30
【議事録】 一九九九(平成十一)年二月二十五日 予算委員会
答弁者:小渕恵三首相、宮澤喜一蔵相、藤原作弥日銀副総裁

4 中小企業にエール――貸し渋りと苦境の中小企業 47
【議事録】 一九九九(平成十一)年十一月十七日 本会議 
答弁者:小渕恵三首相、深谷隆司通産相、宮澤喜一蔵相、
    堺屋太一経企庁長官

5 バランスシート不安で増え続ける失業・自殺 67
【議事録】 二〇〇〇(平成十二)年十一月七日 経済・産業委員会
答弁者:堺屋太一経企庁長官

6 不況を克服するには土地政策 85
【議事録】 二〇〇一(平成十三)年三月二十一日 予算委員会
答弁者:宮澤喜一財務相、橋本龍太郎行革担当相、速水優日銀総裁、
    扇千景国交相、平沼赳夫経産相

7 日本円の信用を高め、国民の資産の積極的な運用を 108
【議事録】 二〇〇一(平成十三)年十一月十五日 予算委員会
答弁者:小泉純一郎首相、竹中平蔵経済財政担当相、柳澤伯夫金融担当相、
    塩川正十郎財務相

8 株価一万円を割り込み、市場にマネー流通せず 122
【議事録】 二〇〇二(平成十四)年十月三十一日 財政金融委員会
答弁者:速水優日銀総裁、竹中平蔵金融担当相

9 なぜ日本は弱い円が好きなのか
  ─失われた十年、資産デフレと時価会計 139
【議事録】 二〇〇二(平成十四)年十一月二十五日 予算委員会
答弁者:小泉純一郎首相、塩川正十郎財務相、速水優日銀総裁、
    竹中平蔵金融担当相

10 倒産・失業を増やし、国民に甚大な痛みと損失をもたらした竹中大臣 163
【議事録】 二〇〇三(平成十五)年七月十六日 本会議

11 与党自民・公明による言論封殺は参議院の自殺行為 169
【議事録】 二〇〇四(平成十六)年六月十四日 本会議

12 小泉さんのしかめっ面 182
【議事録】 二〇〇五(平成十七)年九月二十九日 本会議
答弁者:小泉純一郎首相

13 黒字亡国への警告 207
【議事録】 二〇〇七(平成十九)年十月三十日 財政金融委員会
答弁者:額賀福志郎財務相

14 ドル建て資産のリスクから内需拡大へ 232
【議事録】 二〇〇八(平成二十)年三月二十七日 財政金融委員会
答弁者:額賀福志郎財務相、渡辺喜美金融担当相、西村清彦日銀副総裁

15 根本問題を理解しない麻生さん 265
【議事録】 二〇〇八(平成二十)年十二月十日 予算委員会
答弁者:麻生太郎首相

16 本格的非自民政権の始動─コンクリートから人へ 287
【議事録】 二〇〇九(平成二十一)年十月三十日 本会議 
答弁者:鳩山由紀夫首相、菅直人副総理、藤井裕久財務相、
    前原誠司国交相、岡田克也外務相

あとがき 317

【経済データ】
●資料1 日米欧の政策金利の推移 46
●資料2 国債指標銘柄利回り 46
●資料3 完全失業率 84
●資料4 全国地価変動率 106
●資料5 日経平均株価 106
●資料6 株価と地価の下落状況 107
●資料7 日本の輸出入額と輸出依存度 121
●資料8 TOPIX(東証株価指数) 137
●資料9 東証一部株式時価総額 137
●資料10 消費者物価指数 138
●資料11 円相場(対米ドル) 161
●資料12 IMF加盟国の保有する外貨準備の通貨比率 161
●資料13 バブル崩壊で減少した日本の国富 162
●資料14 日本のマネーフロー概念図 162
●資料15 公債発行額 206
●資料16 日銀資産・日銀券の名目GDPに対する比率の推移 230
●資料17 一ヶ月分の輸入支払いに対する外貨準備高の保有月数 230
●資料18 政府債務残高(政府短期証券、地方債を含む)名目GDP比 231
●資料19 実質実効為替レートの推移 231
●資料20 日本の実質GDP 264
●資料21 外貨準備高の推移 264
●資料22 実質GDPの成長率 285
●資料23 各国の株価の推移 285
●資料24 サブプライムローンの不良債権化(住宅+消費者)ローン残高 名目GDP比 286
●資料25 主要先進国の合計特殊出生率 313
●資料26 主要国の一人当たりGDPの推移 313
●資料27 主要国物価上昇率 314
●資料28 主要国の過去十年間(一九九七~
     二〇〇七)の物価上昇率の平均 314
●資料29 歴代内閣一覧 315

▼もっと見る

商品の特色

◆前民主党参議院議員であり、女性初の参院財政金融委員長を務めた著者が、経済低迷の原因を追求! 『少子化は進み、目の前に超高齢化社会が迫っている。右肩上がりの成長は望むべくもないが、少子高齢と低成長を前提としつつ、人々が安心して、さらに夢を持って生きていける社会を構築しなければならない。そのためにも、バブル崩壊から二十一世紀に入って、世界同時不況に至る「失われた二十年」とも言われる困難な時期の、国会における真剣な政策論議を振り返ることとした。(はじめにより)』 

 

★特色1★ ~バブル崩壊後の20年間の、政府による経済政策を解説&追求!~ 国会における議事録(本会議、委員会)の一部を掲載し、その社会的・政治的な背景を丁寧に解説。 

 

★特色2★ ~経済用語に関する豊富な脚注付き!~ 昭和金融恐慌、ゼロ金利政策、エンジェル税制、買いオペなど、「耳にはするけれど良く分からない」という経済用語を、下段の脚注で解説! 

 

★特色3★ ~政治家・官僚とのやりとりに関する「こぼれ話」を収録!~ 著者が当時を振り返った「こぼれ話」を多数収録。宮澤元総理や小泉元総理などとのやりとりをはじめ、政治の舞台裏が垣間見えます。

  • 資料請求をする
  • DXで変える・変わる自治体の「新しい仕事の仕方」 推進のポイントを的確につかみ効果を上げる!
  • 新訂第二版 公用文の書き表し方の基準(資料集)
  • 新訂版 議事録作成の実務と実践
  • 既存鉄筋コンクリート造・鉄骨造・木造・補強コンクリートブロック造 学校建物の耐力度測定方法
  • 論点体系
  • 第一法規の電子書籍

このページのTopへ

TOPへ