ホーム > 業種・職種 > 環境 > 環境キーワード事典

第一法規入門書フェア実施中

環境キーワード事典

在庫あり

定価

定価

19,800 (本体:18,000円) 在庫あり

編著者名

環境法政研究会 編著

  • 加除式書籍
  • 環境
ISBN 978-4-474-60408-7
発刊年月日
判型 B5判
ページ数
巻数/略称 全2巻 / 環境事典
商品コード 604082

買い物カゴに入れる

資料請求をする

  • 試し読みをする

商品概要

環境関連の実務や環境法制を理解するために必須の用語を、(1)意味と背景(2)条例化のポイント(3)事業者の留意点にわけて丁寧に解説。新しい用語も続々登載。法令集と併用することで、ISO14000の取得・維持にも役立つ一冊。

目次

(全収録キーワード:2010年2月現在)

■第1巻

●第1編 環境行政一般
【1.環境行政のなりたち】
横断条項、環境権、環境犯罪、行政指導、行政争訟、行政手続、共同不法行為、差止請求、自然の権利、持続可能性、地方環境事務所、地方分権、住民投票、受忍限度、損害賠償責任、直罰制、ポリシー・ミックス、要綱行政、パブリック・インボルブメント、森林環境税・水源環境税、パブリック・コメント、団体訴権、予防原則・予防的アプローチ、アメニティ
【2.経済活動と環境】
EMAS規則、ISO14001、エコマーク、環境NGO・NPO、環境影響評価、環境影響評価準備書、環境会計、環境監査、環境の経済的価値算出、環境報告書、環境ラベル、グリーンコンシューマー、経済的手法、CSR・SRI、事後評価・事後調査、スクリーニング、スコーピング、戦略的環境アセスメント、低公害車、デポジット制度、リスクコミュニケーション、エコアクション21・環境活動評価プログラム、環境特区、スローフード、グリーン物流、環境格付け、アイドリングストップ/キーチェーン、新世代ディーゼル自動車、バイオミミックリー(自然模倣)、連結環境マネジメント、環境業績評価、デジタルタコグラフ、ハイブリッド自動車、ミティゲーション、エコマネー、GHS、エコポイント、環境デューデリジェンス、環境保険、環境カウンセラー、環境配慮契約、グリーン・ニューディール政策、グリーン・ジョブ
【3.自治体政策】
アドプト・プログラム、環境オンブズマン、環境家計簿、環境基本計画、環境基本条例、環境教育・環境学習、環境定期券、環境配慮事業所・環境管理事業所、環境保全協定、グラウンドワーク、グリーン購入、公害防止条例・生活環境保全条例、統一条例、ローカルアジェンダ、路上喫煙、環境市民ファンド、ワークショップ、率先行動計画、バーチャルウォーター、地方公共団体実行計画、環境ガバナンス

●第2編 環境保全
【1.公害防止】
上乗せ基準、疫学的因果関係、汚染者負担原則(PPP)、改善命令、環境基準、環境紛争処理、公害健康被害補償制度、常時監視、総量規制、排出基準・規制、無過失責任制度、横だし基準、低周波騒音、光害
【2.大気環境】
硫黄酸化物対策、自動車排出ガス対策、窒素酸化物、ディーゼル車規制、特定粉じん発生施設、光化学大気汚染、浮遊粒子状物質、微小粒子状物質(PM2.5)、有害大気汚染物質、ロード・プライシング、カーシェアリング、光触媒、燃料品質規制強化、オフロード車規制、ナンバー規制、アスベスト(石綿)対策、石綿(アスベスト)廃棄物、エコドライブ
【3.水環境】
海岸保全区域、海洋汚染、海洋環境、河川環境保全、公共用水域、湖沼水質保全、自然浄化作用、水道水源保全、生活環境項目、生活排水対策、地下水の水質保全、富栄養化対策、水循環、おいしい水、浄化槽、硫酸ピッチ、バラスト水
【4.土壌・地盤沈下】
地盤沈下、土壌汚染、ブラウンフィールド
【5.騒音・振動】
拡声器の使用の制限(拡声器騒音等)、振動対策、騒音対策
【6.化学物質】
PCB、PCB廃棄物の処理、PRTR、化学物質のリスク管理、ダイオキシン類、化学物質審査規制、残留性有機汚染物質、REACH規制、SVHC、SIEF、シックハウス症候群、食の安全

●第3編 廃棄物処理とリサイクル
【1.基本的事項】
委託基準、拡大生産者責任、公共関与、最終処分場、3R、自己処理原則、処理基準、海洋投入処分、中間処理、廃棄物の輸出入、PPP/PFI、不法投棄、保管基準、有価物、災害廃棄物/震災廃棄物、広域認定制度、循環型社会基本計画、循環型社会形成推進基本法
【2.一般廃棄物の処理】
一般廃棄物、一般廃棄物の有料化、プレジャーボート対策、一般廃棄物処理計画、ごみ持ち去り対策
【3.産業廃棄物の処理】
青森・岩手県境不法投棄事件、医療廃棄物処理、県外搬入・広域処理、原状回復命令、産業廃棄物、特別管理産業廃棄物、産業廃棄物処理業の欠格要件、産業廃棄物税、自社処理、シュレッダーダスト、多量排出事業者、豊島問題、特定産廃特措法、都道府県廃棄物処理計画、廃棄物処理センター、マニフェスト、立地手続、産業廃棄物処理業者の格付け、産業廃棄物処理業優良化制度、家畜排泄物処理、再生利用指定制度、産業廃棄物処理業新規・更新講習会、使用済み鉛蓄電池の処理
【4.リサイクル】
LCA(ライフサイクルアセスメント)、エコタウン、エコタウン事業、エコデザイン、家電リサイクル、建設資材廃棄物、レアメタルの回収、マテリアルリサイクル/サーマルリサイクル、残土、自動車リサイクル、食品循環資源、ゼロエミッション、パーソナルコンピュータの処理、分別収集、ポイ捨て、 リサイクル製品・リサイクルショップ認定制度、容器包装リサイクル、ペットボトルの回収、家電レンタル、生分解性プラスチック、汚泥再生処理センター、ゼロ・ウェイスト、リサイクルガバナンス、中水利用、雨水利用、水資源の有効利用

■第2巻

●第4編 自然環境管理行政
【1.原生自然等の保護】
間伐材の利用、自然環境保全地域、森林保全、生態的遷移、世界遺産の保全、干潟保護、保安林、緑のオーナー(分収育林制度)、緑の雇用、温泉法
【2.野生動植物】
生物的防除、天然記念物、鳥獣保護、エコツーリズム・グリーンツーリズム
【3.自然公園】
国立公園・国定公園、自然海岸、都道府県立自然公園、バード・サンクチュアリ、レンジャー

●第5編 地球環境保全
【1.地球温暖化】
ESCO、オゾン層保護対策、フロン回収・破壊、温室効果ガス、共同実施、京都議定書、ポスト京都議定書、セクトラルアプローチ、グリーン電力、ごみ発電、自然エネルギー、CDM(クリーン開発メカニズム)、省エネルギー、森林吸収、太陽光発電、地球温暖化対策、地球温暖化対策地域協議会、バイオマス発電・バイオガス発電、排出量取引、EU-ETS、VER、排出権リンク債、ホットエア、風力発電、RPS制度、エネルギーマネジメントシステム、コージェネレーション、VOC、IPCC、APP、市民発電所、電力卸取引市場、EMF(電磁界)、小水力発電、エコ・コンビナート、オール電化住宅、炭素基金、炭素クレジット、燃料電池、マイクログリッド、環境税、バイオ燃料、地球温暖化対策条例、地球温暖化対策計画書、自主行動計画、ウッドマイルズ、ウッドマイレージ、フードマイレージ、カーボン・オフセット、カーボン・フットプリント、美しい星50、1人、1日、1kg CO2削減(私のチャレンジ宣言)、二酸化炭素の海底貯蔵、(気候変動への)賢い対応、アースデイ、海外植林、環境モデル都市
【2.生物多様性の保全】
生態系、生物の多様性の確保、バイオセーフティ、緑の国勢調査、レッドデータブック、遺伝子組換え生物規制、移入種・外来種対策
【3.国際条約等】
アジェンダ21、RoHS(EU有害物質使用規制)指令、ウィーン条約、環境ODA、気候変動枠組条約、生物多様性条約、WEEE(EU廃電気電子機器)指令、地球サミット、ラムサール条約、ワシントン条約、EuP指令、オーフス条約、Euro5、バーゼル条約、ストックホルム条約

●第6編 まちづくり
【1.都市計画】
開発許可制度、開発指導要綱、区域区分制度、交通需要マネジメント、コンパクトシティ、市町村マスタープラン、地区計画制度、成長管理(グロース・マネジメント)、アーバン・ビレッジ、ITS(インテリジェント交通システム)、特別用途地区、都市計画制度、都市再生、土地利用計画、土地利用調整、地域管理、風致地区、まちづくり条例、斜面緑地(斜面地マンション問題)、参加・協働のまちづくり、国土形成計画、社会実験、まちづくり三法、交通バリアフリー、パークアンドライドシステム、LRT(light-rail transit)、トランジット・モール、地域冷暖房
【2.住環境】
エコミュージアム、環境共生都市(エコシティー)、サスティナブル・コミュニティ、建築指導行政、建築協定、ライフサイクルマネジメント、駐車場施策、日影規制、ヒートアイランド現象、紛争調整、放置自転車対策、密集市街地、都市防災(防災まちづくり)、街並み保存、防犯まちづくり、建築物環境配慮制度、天空率、ユニバーサルデザイン、建築確認、CASBEE、空き地・空き家管理、落書き対策、ゴミ屋敷
【3.公園・緑地】
屋上緑化、里づくり計画、里山、社寺林・屋敷林、生産緑地、都市公園、ナショナルトラスト、農地転用、ビオトープ、緑の基本計画、緑地管理機構制度、緑地協定、緑地保全制度、特別緑地保全地区、自然再生、市民農園、パークマネジメント、ため池保全、クラインガルテン、ランドスケープ
【4.景観】
屋外広告物、歴史的建造物、歴史的風土の保存、歴史まちづくり法、景観条例、都市景観の形成、景観緑3法、景観農業振興地域、景観支障物件対策、景観管理機構、観光地域づくり

▼もっと見る

購入の際のご留意事項

加除式書籍は、別途追録(有料)が発行されます。追録の決済は、本サイトでは扱わず、弊社よりお送りする請求書にてお支払いいただきます。

  • 買い物カゴに入れる
  • 資料請求をする

購入の際のご留意事項

加除式書籍は、別途追録(有料)が発行されます。追録の決済は、本サイトでは扱わず、弊社よりお送りする請求書にてお支払いいただきます。

<
  • DXで変える・変わる自治体の「新しい仕事の仕方」 推進のポイントを的確につかみ効果を上げる!
  • 新訂第二版 公用文の書き表し方の基準(資料集)
  • 新訂版 議事録作成の実務と実践
  • 既存鉄筋コンクリート造・鉄骨造・木造・補強コンクリートブロック造 学校建物の耐力度測定方法
  • 論点体系
  • 第一法規の電子書籍

このページのTopへ

TOPへ