▲ 要エントリー:ご注文特典希望の方は、注文フォームのメッセージ欄に「卓上モップ希望」とご入力ください。
▲ ご注文特典希望の方は、注文フォームのメッセージ欄に、キーワード「鉛筆セット」をご入力ください。
[平成18年12月改正] 建築士法の解説
定価
定価
2,420円 (本体:2,200円)
ISBN | 978-4-474-02306-2 |
発刊年月日 | 2007-06-15 |
判型 | A5判 |
ページ数 | 220 |
巻数/略称 | / 建築士法(18) |
商品コード | 023069 |
商品概要
耐震偽装問題を機に、平成18年12月に改正された建築士法について解説。監修は国土交通省住宅局建築指導課。「構造設計一級建築士・設備設計一級建築士の創設」など、大きく変わる建築士制度に関する法改正の解説・Q&A・新旧対照表なども収録。
目次
商品の特色
全57問のQ&Aで、大きく変わる建築士制度を丸ごと理解! ○Q2「建築士名簿はどこで閲覧できるのですか。」 ○Q4「建築士免許証は常時携帯する必要があるのですか。」
○Q11「定期講習の受講が義務付けられる建築士の範囲はどのようなものですか。」
○Q15「定期講習を受講しない場合はどうなりますか。」 ○Q19「定期講習では、修了考査は実施されるのですか。」
○Q28「構造設計一級建築士又は設備設計一級建築士の関与が義務付けられる建築物の要件はどのようなものですか。」
○Q41「どのような建築物の設計又は工事監理について、一括再委託が禁止されることになるのですか。」
○Q51「建築士会、建築士事務所協会等に対し、研修の実施を義務付ける趣旨は何ですか。」