ホーム > 業種・職種 > 企業法務 > 著作権・フェアユースの最新動向

決算祭!送料無料キャンペーン実施中

第一法規入門書フェア実施中

買い忘れありませんかキャンペーン実施中

著作権・フェアユースの最新動向

―法改正への提言

★日本版フェアユース規定導入への提言★

定価

定価

3,300 (本体:3,000円)  

編著者名

フェアユース研究会 著

  • 単行本
  • 企業法務
ISBN 978-4-474-02471-7
発刊年月日 2010-03-25
判型 A5判
ページ数 246
巻数/略称 / フェアユース報告
商品コード 024711

資料請求をする

  • 試し読みをする
  • カタログを見る

商品概要

著作権法に関する論点のうち、実務上最も関心の高いフェアユースの問題について、斯界の権威である14名の研究者・弁護士・企業法務担当者で構成された研究会が、様々な角度から議論を展開。日本版フェアユース規定導入を中心とした、著作権法の改正議論の検討・把握に最適な一冊。

目次

■フェアユース研究会について

■第1部 はじめに
フェアユース規定の導入に期待するもの
中山信弘 明治大学特任教授・東京大学名誉教授) 3

フェアユースと競争政策――リバースエンジニ
アリングの議論を参考に (泉克幸委員長) 10

■第2部 ディスカッション
第1回 日本版フェアユースの可能性・必要性
1.発表(上野達弘委員) 25
2.自由討議 55
第2回 ドイツ法における最新の議論状況
1.発表(駒田泰土委員) 79
2.自由討議 117
第3回 考慮すべき諸事情のリスト
1.発表(椙山敬士委員) 143
2.自由討議 161
第4回 一般条項(試案)
1.発表
 (1)小倉秀夫委員(案) 186
 (2)宮下佳之委員(案) 191
 (3)小川憲久委員(案) 203
2.自由討議 206

■事項索引 (1)
■判例・事件索引(6)
■法律等索引 (9)

▼もっと見る

商品の特色

●フェアユース導入議論を中心にすえた、唯一の書籍!

 「フェアユース」に関する従来の議論を整理し、世界各国の現状なども紹介。委員からの発表と、それに基づく討論を踏まえ、委員3名による具体的試案も提示。それぞれの試案を比較・検討し、議論をさらに深めた内容となっています。 

●第一線の研究者・弁護士・企業法務担当者からなる研究会委員による討論。研究会は下記の委員から構成されています。 

<委員長> 泉 克幸 徳島大学総合科学部教授 

<委員> 上野達弘 立教大学法学部准教授 小川憲久 弁護士(紀尾井坂テーミス法律特許事務所) 小倉秀夫 弁護士(東京平河法律事務所) 亀井正博 富士通㈱法務・知的財産権本部本部長代理 河野智子 ソニー㈱スタンダード&パートナーシップ部著作権政策担当部長 駒田泰土 上智大学法学部准教授 椙山敬士 弁護士(虎ノ門南法律事務所) 三木茂  弁護士(三木・吉田法律特許事務所) 水谷直樹 弁護士(水谷法律特許事務所) 三村量一 東京高等裁判所判事(現・弁護士(長島・大野・常松法律事務所)) 宮下佳之 弁護士(西村あさひ法律事務所) 吉田正夫 弁護士(三木・吉田法律特許事務所)

<ゲスト> 田村善之  北海道大学大学院法学研究科教授 (*委員の肩書き、所属等は研究会開催時のものです。) 

●貴重な資料をCD-ROMに収録。 ・各国制限規定の対照表 ・スリーステップテストに関する「宣言」 ・参考判例   ベータマックス事件米国最高裁判決   プリティウーマン事件米国最高裁判決

  • 資料請求をする
  • DXで変える・変わる自治体の「新しい仕事の仕方」 推進のポイントを的確につかみ効果を上げる!
  • 新訂第二版 公用文の書き表し方の基準(資料集)
  • 新訂版 議事録作成の実務と実践
  • 既存鉄筋コンクリート造・鉄骨造・木造・補強コンクリートブロック造 学校建物の耐力度測定方法
  • 論点体系
  • 第一法規の電子書籍

このページのTopへ

TOPへ