▲ ご注文特典希望の方は、注文フォームのメッセージ欄に、キーワード「鉛筆セット」をご入力ください。
女と通貨と政治文化
― 失われた二十年をこえて
★ 「失われた20年」の真相に迫る!★
定価
定価
1,980円 (本体:1,800円)
ISBN | 978-4-474-02586-8 |
発刊年月日 | 2010-04-13 |
判型 | A5判 |
ページ数 | 336 |
巻数/略称 | / 円より子 |
商品コード | 025866 |
商品概要
円より子と政治家・官僚たちとの国会における攻防、15年の記録! 宮澤喜一氏、村山富市氏、小渕恵三氏、小泉純一郎氏、麻生太郎氏、竹中平蔵氏、速水優氏、堺屋太一氏、塩川正十郎氏、武村正義氏、渡辺喜美氏…等との国会論戦から見える、「失われた二十年」の処方箋とは?
目次
商品の特色
◆前民主党参議院議員であり、女性初の参院財政金融委員長を務めた著者が、経済低迷の原因を追求! 『少子化は進み、目の前に超高齢化社会が迫っている。右肩上がりの成長は望むべくもないが、少子高齢と低成長を前提としつつ、人々が安心して、さらに夢を持って生きていける社会を構築しなければならない。そのためにも、バブル崩壊から二十一世紀に入って、世界同時不況に至る「失われた二十年」とも言われる困難な時期の、国会における真剣な政策論議を振り返ることとした。(はじめにより)』
★特色1★ ~バブル崩壊後の20年間の、政府による経済政策を解説&追求!~ 国会における議事録(本会議、委員会)の一部を掲載し、その社会的・政治的な背景を丁寧に解説。
★特色2★ ~経済用語に関する豊富な脚注付き!~ 昭和金融恐慌、ゼロ金利政策、エンジェル税制、買いオペなど、「耳にはするけれど良く分からない」という経済用語を、下段の脚注で解説!
★特色3★ ~政治家・官僚とのやりとりに関する「こぼれ話」を収録!~ 著者が当時を振り返った「こぼれ話」を多数収録。宮澤元総理や小泉元総理などとのやりとりをはじめ、政治の舞台裏が垣間見えます。