人と職場の管理に必要なコンプライアンスを、事例をもとに解説!
2,090円 (本体:1,900円)

ISBN |
|
発刊年月日 |
2015-10-23
|
判型 |
B5判 |
ページ数 |
164 |
巻数/略称 |
/ 労務コンプラ3 |
商品コード |
039909
|
労働時間、労働安全衛生、メンタルヘルスなど、「人」の管理に関するルールや対応、職場で特に必要となる実践的な知識を、経営の視点を取り入れて編集。テキストで学習後、WEB上の理解度確認テストで学習効果を測定できる、人事労務管理のコンプライアンス教材。
学習のはじめに・本テキストの使い方
Unit1 労務コンプライアンスの基礎
1.会社と従業員との法律・契約
1-1. 労働契約
1-2. 採用内定と試用期間
1-3. 就業規則と労働協約
1-4. 主要な労働法
1-5. 労働衛生の3管理
1-6. 一人ひとりの健康への配慮
2.法律・行政による従業員保護
2-1. 従業員保護のための会社の規制
2-2. 法律違反と是正勧告
2-3. 管理職としての労務管理の考え方
Unit2 労働時間・休日とコンプライアンス
1.労働時間・休憩
1-1. 労働時間
1-2. 法定労働時間と所定労働時間
1-3. 日・週の考え方
1-4. 休憩時間
1-5. 変形労働時間
1-6. みなし労働時間制
1-7. 事業場外労働に関するみなし労働時間制
1-8. 裁量労働に関するみなし労働時間制
1-9. 労働時間規制のその他の例外
2. 休日・年次有給休暇
2-1. 休日・代休・振替休日
2-2. 年次有給休暇
3. 時間外労働
3-1. 時間外労働、休日労働
3-2. 割増賃金の支払
3-3. 時間外労働の制限
3-4. 管理職の時間外・休日労働
4.労働時間の管理のポイント
4-1. 労働時間などの正確な把握・記録
4-2. サービス残業
4-3. サービス残業をなくすために
Unit3 雇用関係の終了と病気・怪我の扱いに関するコンプライアンス
1.雇用関係の消滅
1-1. 労働契約の終了
1-2. 解雇のパターン
1-3. 普通解雇が認められる場合
1-4. 普通解雇が制限される場合
1-5. 65歳までの雇用確保
2.病気・怪我と休職
2-1. 従業員の病気や怪我
2-2. 労働災害と会社の責任
2-3. 私傷病と休職
2-4. 休職中の対応
2-5. 私傷病と復職
Unit4 安全配慮と過重労働対策のコンプライアンス
1.安全配慮義務と健康診断・労災対応
1-1. 安全配慮義務
1-2. 安全配慮義務の対象者
1-3. 健康診断
1-4. 医師等による検査・面談
1-5. 要治療の従業員への対応
1-6. 早期発見における管理者の心得
1-7. 労働災害への対応
1-8. 労働災害で休業中の補償
1-9. 解雇制限と打切補償
1-10. 復職の支援
2. 脳・心臓疾患の労災認定
2-1. 労災認定基準
2-2. 管理のポイント
3. メンタルヘルス不全の労災認定基準
3-1. 労災認定基準
3-2. 管理のポイント
4.過重労働対策のポイント
4-1. 過重労働の見極め
4-2. 基礎疾患をもつ従業員への配慮
4-3. さまざまな就業形態における過重労働の注意点
4-4. 管理職自身のメンタルヘルス
4-5. 管理職が注意したい落とし穴
Unit5 職場環境と健康管理のコンプライアンス
1.メンタルヘルスケアとコンプライアンス
1-1. メンタルヘルスケア
1-2. メンタルヘルスケアに関する行政の動向
1-3. 管理職が行うメンタルヘルスケア
2.ハラスメントの防止と対処
2-1. セクハラの防止と対処
2-2. セクハラ行為の典型例
2-3. パワハラの防止と対処
2-4. パワハラ行為の典型例
2-5. そのほかのハラスメント
2-6. 差別のない職場環境にするために
Unit6 さまざまな就業形態とコンプライアンス
1. 有期労働契約の意味と保護
2. パートタイム労働の意味と保護
3. 労働者派遣
4. 請負(偽装請負の問題)
5. 外国人技能実習制度
Unit7 社会の変化に即した人と職場の管理とコンプライアンス
1. ワーク・ライフ・バランス
2. 男女共同参画と雇用機会均等
3. 仕事と育児・介護の両立支援
4. 責任範囲の拡大
5. グローバル化
6. これからの管理職の姿勢
▼もっと見る
労働安全衛生法や労働者派遣法等の、重要度の高い法改正の最新動向を盛り込んだ改訂版。管理職やマネージャーが、部下や部署を管理するうえで不可欠な人事労務にかかわるコンプライアンスを学べる教材です。WEB上で理解度をはかる「理解度確認テスト」や、その受講者のテスト実施状況を確認できる「マネージャーID」もご用意しています(別途有料)。
★関連商品:『会社員のための労務コンプライアンス 改訂版 理解度確認テスト』