ホーム > 業種・職種 > 法曹 > 東弁協叢書 改訂版 Q&Aで分かる 法律事務職員実践ガイド

第一法規ストア「歳末感謝フェア【法曹分野】」

▲ 要エントリー:ご注文特典希望の方は、注文フォームのメッセージ欄に、キーワード「雪だるま」をご入力ください。

東弁協叢書 改訂版 Q&Aで分かる 法律事務職員実践ガイド

法律事務職員になったら最初に読む一冊!

在庫あり

定価

定価

2,640 (本体:2,400円) 在庫あり

編著者名

第二東京弁護士会 弁護士業務センター 編著

  • 単行本
  • 法曹
ISBN 978-4-474-05692-3
発刊年月日 2017-02-10
判型 B5判/C2032
ページ数 248
巻数/略称 /法律職員実践改
商品コード 056929

商品概要

来客対応や電話の取り次ぎ方などの日常的な業務のノウハウから、法律事務に必要な基本的な専門知識までが凝縮された、法律事務職員になったらまず読む一冊。2012年の初版から、近年問題となっている情報セキュリティ部分など、更にノウハウを充実させた待望の改訂版。

目次

発刊によせて
改訂版の発刊にあたって
本書をご利用いただく皆様へ

編著者紹介

Ⅰ 法律事務所の仕事

1 法律事務とは

Q001 弁護士の仕事って、どんな仕事ですか?
【コラム】弁護士バッジをなぜ裏表逆にして付けている弁護士が多いのですか?
Q002 事務職員の仕事って、どんな仕事ですか?
Q003 「事務局」とはどういうものですか?
Q004 「期」って何ですか?
Q005 裁判官も検察官も「法曹」ですか?
司法修習って何ですか?
Q006 弁護士会とは何ですか?
弁護士は、必ず入らないといけないのですか?
【コラム】派閥とは?
Q007 「顧問」って何ですか?
弁護士と依頼者は、どういう関係にあるのですか?
Q008 弁護士の報酬にはどのような種類がありますか?
Q009 事務職員がやってはいけないことはありますか?
Q010 事務職員向けの研修・試験・書籍はありますか?

2 守秘義務について

Q011 書類の誤送信にはどのように対応すべきですか?
【コラム】送付書の注意書きについて
【コラム】Gmailは送った後でも送信の取消しができる!
Q012 事件に関して他人に話してもよいですか?
Q013 裏紙は活用してもよいですか?
Q014 事件記録等を家に持ち帰ってもよいですか?
また、電車等で移動中に閲覧してもよいですか?

Ⅱ 外部とのコミュニケーション

Q015 事務職員は、所外の人と、どんな場面でかかわりますか?
気をつけるべきことは何ですか?

1 電話対応

Q016 電話を受けるときは、最低限何を聞き取ったらよいですか?
【コラム】印象のよい電話対応
【コラム】何コールで出るのか
Q017 裁判所からの電話には、どういった内容のものがありますか?
Q018 検察庁・警察署からの電話には、どういった内容のものがありますか?
Q019 依頼者からの電話には、どういった内容のものがありますか?
【コラム】来客が道に迷って電話をしてきた
Q020 相手方からの電話には、どういった内容のものがありますか?
Q021 相代理人からの電話には、どういった内容のものがありますか?
【コラム】印鑑のとなりに「代」とあるのをときどき見ます。これは何ですか?
Q022 相手の名前や話がうまく聞き取れない!
どうすればよいですか?
Q023 誤解を与えない受け答えはありますか?
【コラム】相手方に「お世話になっております。」でよいですか?
Q024 「さっきも言ったよ!」と怒られた。なぜ?
どうすればよいですか?
【コラム】依頼者に電話番号を確認したら「何度もやり取りしているのに失礼だ!」と怒られた
Q025 報酬について聞かれましたが、答えてもよいですか?
Q026 弁護士が外出中のこんな電話、どうしたらよいですか?
【コラム】同じ法律事務所なのに弁護士同士では情報共有しないのか
Q027 会議中に電話があった場合の対応はどうすればよいですか?
Q028 セールスの電話はシャットアウト?
【コラム】迷惑電話リスト
Q029 私が責任をもって折り返しさせる?
【コラム】事務職員の名前を名乗るべきか
Q030 繋がりにくいところに電話をかけるには、どうするのがよいですか?
Q031 聞き過ぎはNG?
Q032 依頼者からの質問、わかることなら教えてもよいですか?
Q033 事務職員まで周知されていたら依頼者は安心?
Q034 同じ相手からの度重なるクレーム、いちいち伝えなくてもよいですか?
Q035 電話の録音、どんなときに、どうやってすればよいですか?
Q036 電話をかけるときのルールは何かありますか?
Q037 弁護士から判決を聞いておいてと言われました。
どうしたらよいですか?

2 来客対応・お茶出し

Q038 事務職員としてふさわしい服装とはどのようなものですか?
Q039 理想の会議室とはどういうものですか?
Q040 来客の際に注意すべきことはありますか?
【コラム】依頼者に「いらっしゃいませ」っておかしくないですか?
Q041 民事介入暴力って何ですか?
Q042 営業をうまく断るにはどうしたらよいですか?
Q043 面識のない人への対応はどうすればよいですか?
Q044 予期しない相談者や依頼者の来訪があった場合はどうすればよいですか?
事前の指示を受けずにお金の授受をしてしまってよいのでしょうか?
Q045 身の危険を感じたときはどう対応すればよいですか?
Q046 よくわからない荷物が届いたのですが、どうすればよいですか?
Q047 依頼者からおみやげをいただいたのですが、どうすればよいですか?
いただいてはいけないおみやげはありますか?
【コラム】もらった茶菓子は来訪者に出してもよいですか?
Q048 お茶を出すタイミングはいつがよいですか?
Q049 会議室が狭くてお茶が出しにくいのですが、どうすればよいですか?

3 裁判所、検察庁、クライアント先、他の法律事務所等との対応

Q050 裁判所での書類提出や受領、心得ておくこととは何ですか?
【コラム】受付時間には要注意
Q051 検察庁、法律事務所、図書館へ行く場合に心得ておくこととは何ですか?
Q052 遠方の裁判所の記録を謄写するにはどうしたらよいですか?
【コラム】釧路地裁帯広支部の記録謄写

Ⅲ 事務所内のコミュニケーション

Q053 弁護士からの指示に困ったときはどうすればよいですか?
Q054 急ぎの仕事の処理中における別件への対応はどうすればよいですか?
Q055 メールをどのように活用したらよいですか?
【コラム】事務職員の名義で外部にメールを送ってもよい?
Q056 ミスしてしまったら、どうしたらよいですか?
Q057 事務所内で敬語は使いますか?
Q058 ランチタイムでも電話は出なくちゃいけないのですか?
Q059 事務所内でのセクハラ・パワハラはどうしたらよいですか?

Ⅳ 事務をうまく進めるコツ

1 資料の取り寄せ

Q060 裁判所で申立書類を提出するところはどこですか?
Q061 書類の取扱いで出てくる用語について教えてください。
Q062 事務職員の身分証明はどのように行うのですか?(発行方法と利用場面)
Q063 弁護士から不動産登記(登記事項証明書)の取寄せを頼まれました。
どうしたらよいですか?
Q064 弁護士から商業登記の取寄せを頼まれました。
どうしたらよいですか?
Q065 公課証明や評価証明の取寄せを頼まれました。
どうすればよいですか?
Q066 自動車の証明書を取り寄せるよう弁護士に言われました。
どうしたらよいですか?
【コラム】会社の謄本を取っておいてと指示されたら
Q067 戸籍とは何ですか?
【コラム】住所と本籍地
Q068 住民票とは何ですか?
【コラム】外国人の住民票
Q069 戸籍の附票とは何ですか?
【コラム】戸籍・住民票・戸籍の附票の保存期間
Q070 戸籍謄本・住民票はどう取り寄せたらよいですか?

2 書類の作成・管理

Q071 コピーをする際に注意すべき点は何ですか?
【コラム】消しゴムで文字が消せるボールペン(フリクションボールペン)
Q072 図書館での文献の調査ってどうすればよいのですか?
Q073 弁護士に判例のコピーを指示されました。
判例って何ですか?
Q074 法令、通達って何ですか?
Q075 事件書類(記録)の取扱いはどのようにしたらよいですか?
Q076 訴状、申立書のチェック事項は何ですか?
【コラム】書面の作成日
Q077 管轄はどのように決まるのですか?
訴額はどのように計算するのですか?

3 書面・書類の送付等

Q078 送り間違いを防ぐにはどうしたらよいですか?(ファックス・メール編)
Q079 送り間違いを防ぐにはどうしたらよいですか?(郵便編)
【コラム】送り間違いには気を付けて
Q080 郵便をどんな場合にどんな方法で送るのがよいですか?
【コラム】間違って投函した郵便物を取り戻すには
Q081 訴状や控訴状等の提出方法を教えてください。
Q082 「どうにかして今日中に出して!」と言われたけど、すでに裁判所も
郵便局も窓口が閉まっている時間のときはどうしたらよいですか?
Q083 「内容証明」って何ですか?
Q084 郵便物の発送・受領で気を付けなければならないことはありますか?
Q085 「特別送達」とは何ですか?
Q086 期日請書がいるときと、いらないときはどういう場合ですか?
Q087 「ファックスで直送して」と言われたときはどうすればよいですか?
Q088 「親展」と記載された郵便物を事務局が開封してよいですか?
Q089 家族にわからないように連絡できる方法ってありますか?

4 スケジュール管理

Q090 弁護士の予定を忘れない工夫はありますか?
【コラム】期日の種類と所要時間
Q091 弁護士が予定を忘れないようにする工夫はありますか?
Q092 裁判手続の期限は1日の遅れも許されないのですか?
【コラム】確定日って原告被告それぞれに1つずつあるのですか?
【コラム】弁護士の基本情報はどれくらい知っておくべきですか?
Q093 簡単なメモにも日付は書いておくべきですか?

5 その他

Q094 知っておきたい業界用語・法律用語は何ですか?
Q095 債務整理の事務を任されていますが問題ないですか?
Q096 法律事務所で働くうえで、知っていると便利なパソコンの知識は何ですか?
Q097 パソコンの管理で最低限やるべきことは何ですか?
【コラム】パソコンを処分するときは
Q098 法律事務所にふさわしいメールの送り方ってありますか?
Q099 弁護士に「先生」と付けるべきでないときはありますか?
【コラム】「先生」と呼称する場合
【コラム】「様」と「殿」の使い分け
Q100 職印は勝手に押してよいですか?
【コラム】赤スタンプと朱肉の使い分け
Q101 祝儀・不祝儀袋は用意しておくべきですか?
Q102 災害時の対策はどうしたらよいですか?
Q103 「契印・割印・捨印」って何ですか?
【コラム】訴状って契印をしなくていいのですか?
【コラム】署名と記名、捺印と押印の違い、印鑑の押す位置について
Q104 「製本」ってどうすればよいのですか?

Ⅴ 法律事務の基礎知識

1 事務所の仕組み

Q105 弁護士法人とは何ですか?
Q106 弁護士が1人の事務所と複数の事務所の違い
Q107 イソ弁って何ですか?
Q108 法律事務所にも経理部や営業部がありますか?

2 扱う事件と関係者

Q109 裁判所にはどんな種類がありますか?
Q110 事件番号とは何ですか?
Q111 民事訴訟の流れを教えてください。
Q112 刑事訴訟の流れを教えてください。
Q113 家事事件の流れを教えてください。
Q114 破産事件の流れを教えてください。
Q115 「六法」なのに6個じゃないの?
Q116 裁判官、書記官、事務官ってどんな人ですか?
Q117 検察官、検察事務官ってどんな人ですか?

▼もっと見る

商品の特色

来客対応や電話の取り次ぎ方などの日常的な業務から、法律事務に必要な基本的な専門知識までがわかりやすくまとめられています。

聞きたいけど聞けなかった業務上の疑問への回答、知りたかった他の事務所での対応方法など、日々の業務にすぐ活かせるノウハウが満載です。

  • DXで変える・変わる自治体の「新しい仕事の仕方」 推進のポイントを的確につかみ効果を上げる!
  • 新訂第二版 公用文の書き表し方の基準(資料集)
  • 新訂版 議事録作成の実務と実践
  • 既存鉄筋コンクリート造・鉄骨造・木造・補強コンクリートブロック造 学校建物の耐力度測定方法
  • 第一法規の電子書籍

このページのTopへ

TOPへ