ホーム > 業種・職種 > 自治・行政 > 日本列島「法」改造論――続々・政策法学講座

第一法規入門書フェア実施中

日本列島「法」改造論――続々・政策法学講座

国家再生のために、“逆転の発想”で知恵と工夫を提示する攻めの法律学 「阿部=政策法学」のさらなる挑戦!

定価

定価

3,300 (本体:3,000円)  

編著者名

阿部泰隆 著

  • 単行本
  • 自治・行政
ISBN 978-4-474-06484-3
発刊年月日 2018-09-28
判型 A5判/C0032
ページ数 400
巻数/略称 /続々・政策法学
商品コード 064840

資料請求をする

  • カタログを見る

商品概要

現在の各行政分野の政策について、各種の具体例を取り上げながら、政策目的を実現するために、政策効果を真に享受すべき人々の視点に沿った政策立案の考え方を示し、各問題に対してどのような政策をとれば問題が改善するのか、具体策を提案する。

目次

第 1 章 国会・内閣・裁判所のありかた

Ⅰ 三権分立の嘘・与党独裁国家
Ⅱ 国会
Ⅲ 裁判所のあり方
Ⅳ 行政権のあり方
Ⅴ 地方自治法は地域自治保障法にせよ
Ⅵ 国民の政治参加能力の向上策

第 2 章 社会問題・国民生活

Ⅰ 恩赦は廃止せよ
Ⅱ 勲章はまっとうな評価を前提にせよ
Ⅲ 靖国神社参拝
Ⅳ 宗教系私学への国庫助成への疑問
Ⅴ 国旗・国歌は作り直せ
Ⅵ 日本は旧ソ連の終戦後の蛮行をなぜ非難しないのか
Ⅶ 日韓請求権協定Ⅷ 国民の祝日は休日にするな・有給休暇上乗せ法の提唱
Ⅸ 都民人生倍増計画
Ⅹ 定期借地はするな、不測の損害が発生する、中途解約条項が必要
ⅩⅠ  権利金なし借地で、期限で出てもらうのに立退料の大損、土地は絶対貸すな
ⅩⅡ 悪徳借家人対策が必要だ
ⅩⅢ 質屋で発見された盗難品を返還してもらうには金が要る
ⅩⅣ 未成年者死亡保険、上限1000 万円 金融庁が義務化
ⅩⅤ 自殺未遂にも健康保険を適用せよ
ⅩⅥ 精神障害者にも不法行為責任を負わせよ
ⅩⅦ 保険会社は、保険事故後直ちに調査し、疑惑を証明できなければ素直に払え
ⅩⅧ 過労死企業を公表せよ
ⅩⅨ 学歴逆詐称を理由とする免職は違憲だ
ⅩⅩ 都会の道路を安全に整備せよ
ⅩⅩⅠ 都心車両乗り入れ制限・電気バスないしチンチン電車を復活せよ
ⅩⅩⅡ 雑居ビルの安全対策、繰返し違反には反則金を適用せよ
ⅩⅩⅢ 忘れ物はすぐ返せ
ⅩⅩⅣ 介護士・保育士不足は給料を公務員並みに
ⅩⅩⅤ 普天間基地は辺野古に移転せずに、住民がニュータウンに移転せよ
ⅩⅩⅥ 死刑廃止論のあり方
ⅩⅩⅦ 所有者不明土地の活用 
ⅩⅩⅧ 竹と土地所有権の混同 
ⅩⅩⅨ 道路拡張予定塩漬け土地には補償せよ
ⅩⅩⅩ 外交官の車に轢かれた犬死を救済せよ

第 3 章 規制改革のありかた
Ⅰ 規制改革はまだまだ必要
Ⅱ 加計学園の獣医学部設置問題
Ⅲ タクシーの再規制と規制のあり方
Ⅳ 理美容師、高校中退でもOK にせよ
Ⅴ まつげエクステンションの規制は違法
Ⅵ 農地の規制緩和をさらに進めよ
Ⅶ 外国人労働者の入国規制の緩和の仕方
Ⅷ 郵便における内容証明・信書送達の規制緩和
Ⅸ 建物の規制のいきすぎ
Ⅹ パチンコ、ラブホテルの規制は緩和せよ
Ⅺ 公証人の不当な利権
Ⅻ ぼったくり防止条例に地域限定は不要、条件明示義務
ⅩⅢ 土地規制の緩和など、土地の儲けは公共のものに
ⅩⅣ 企業の組織的腐敗対策
ⅩⅤ 動物愛護法を改正せよ、処分されるペットの悲惨
ⅩⅥ 漁業権は、漁業資源を増加させる企業に認めよ
ⅩⅦ 暴力団脱退者の職業を確保せよ
ⅩⅧ 性病対策、無償で検査し、証明書を発行せよ

第 4 章 税制改革
Ⅰ 所得税率は高すぎだ
Ⅱ 消費税は外税にせよ
Ⅲ 相続税は大口だけ値上げせよ
Ⅳ 高齢化社会の財源は相続財産から取れ
Ⅴ さらなる相続税法の改革
Ⅵ 固定資産税・都市計画税
Ⅶ 流通税、中古住宅の流通税の軽減を
Ⅷ 宗教法人等公益法人からも法人税を取れ
Ⅸ 個人の課税体系の抜本的改革、ピケティと相続税
Ⅹ 民法学者の税法知らず…
Ⅺ 「豚は太らせてから殺せ」の残酷さ
Ⅻ むすび

第 5 章 医療、命を大切にせず、医療費を無駄使いする厚労省
Ⅰ 修復腎移植を邪魔するな
Ⅱ HIV 検査すり抜け対策
Ⅲ 要指導医薬品の誤魔化し
Ⅳ 手術の同意書は無効だ、やめよ
Ⅴ 医療行為の規制緩和の必要
Ⅵ 医療行為のできる職種を拡大せよ
Ⅶ 死亡診断の権限は看護師にも与えよ
Ⅷ 医師は専門外もある程度理解せよ
Ⅸ 救急車は適切な病院に搬送せよ
Ⅹ ジェネリック(後発)医薬品の使用義務化を
Ⅺ 処方せんの有効期間は延長せよ
Ⅻ 検査データはポータブルにせよ
XⅢ 病院は不衛生、医師が往診する気が起きるようにせよ

第 6 章 年金
Ⅰ 社会保障の改革
Ⅱ 年金を公平に、貧乏人から金持ちへの仕送り義務づけは違憲だ
Ⅲ 子ども年金の提唱、子どもは社会で育てよ
  
第 7 章 福祉
Ⅰ 生活保護制度の抜本的な改革
Ⅱ 介護保険と高齢者介護…
Ⅲ 公営住宅の適正管理
Ⅳ 障害者支援…
Ⅴ 失業者・受刑者に福祉の仕事を
Ⅵ 福祉手当の申請主義ー不遡及主義の見直しを
Ⅶ 年金分割届け遅れで分割審判が無に
Ⅷ 雇用保険は過大給付だ
Ⅸ ボランティア点数制度を
 
第 8 章 環境保護 
Ⅰ 地球温暖化対策としての小さな省エネ運動
Ⅱ 動物の肖像権を国家保有に
Ⅲ 公園、広場のハト公害対策
Ⅳ 昔のダム計画はアセス法の適用逃れ、アセス法の改正が必要
Ⅴ 原発は廃絶せよ

第 9 章 交通事故対策
Ⅰ 運転不適格者の免許は永久に剥奪せよ
Ⅱ 自動車教習所卒業生の事故率を考慮した処分を
Ⅲ 車両の歩行者・他車安全性
Ⅳ 交通事故犠牲者の救済は自動車業界と石油業界の拡大生産者責任で
Ⅴ 自転車交通法の提唱

第 10 章 大学
Ⅰ 学問への姿勢
Ⅱ 大学教員の人事・処遇・職務
Ⅱ 大学改革

第 11 章 大学生
Ⅰ 持込み自由の考える試験を
Ⅱ 大学院の授業料を安くして
Ⅲ 大学授業料無料化の愚
Ⅳ 創立記念日にはばっちり授業せよ
Ⅴ  大学の成績評価―可山優三(加山雄三)ではなく、総体としての質のコントロールを
Ⅵ 大学は成績評価方法を公表せよ
Ⅶ 博士号は、授与大学名を附記し、論文を公表しなければ取り消せ
Ⅷ 大量留年対策
Ⅸ 飛び級を認めよ

第 12 章 マスコミ批判
Ⅰ 判決の際の当局の新聞談話
Ⅱ 非常識な新聞記者
Ⅲ 役人の誤魔化し「誤」説明に騙されるな
Ⅳ 社説は顕名にして責任を負え
Ⅴ 重大な誤報には責任を…
Ⅵ 夕刊のテレビ欄は翌日分を掲載して
Ⅶ 野球放送の時間延長は廃止せよ
Ⅷ 外国語ニュースは通訳で

第 13 章 身辺雑記
Ⅰ 医師、弁護士の評価システム
Ⅱ 人身事故による列車の遅れ対策
Ⅲ 学者文化人と芸人のギャラは逆だ…
Ⅳ 駅の案内の工夫
Ⅴ おかしな日本語
Ⅵ 相撲取りの怪我= 休場防止策
Ⅶ 女子トイレを増設せよ…
Ⅷ 男損女肥…
Ⅸ 説明は大きな字で書け…
Ⅹ 方言を馬鹿にするな
Ⅺ 災害の時のトイレ貸出義務
Ⅻ 年齢確認の無駄
XⅢ 論理の誤りその他

▼もっと見る

商品の特色

・各行政分野における政策を法的な観点から分析し、その問題点を鋭く指摘。

・政策効果を真に享受すべき人々の視点にたった政策立案の考え方を示し、具体策を提案。

・「政策法学」の創始者である阿部泰隆氏による最新の解説。

  • 資料請求をする
  • DXで変える・変わる自治体の「新しい仕事の仕方」 推進のポイントを的確につかみ効果を上げる!
  • 新訂第二版 公用文の書き表し方の基準(資料集)
  • 新訂版 議事録作成の実務と実践
  • 既存鉄筋コンクリート造・鉄骨造・木造・補強コンクリートブロック造 学校建物の耐力度測定方法
  • 論点体系
  • 第一法規の電子書籍

このページのTopへ

TOPへ