ホーム > 業種・職種 > 環境 > 改訂版 よくわかるエコアクション21 Q&A-基本から実務まで-

第一法規ストアへ行こうweek

第一法規税・税率表プレゼント

▲ 要エントリー:ご注文特典希望の方は、注文フォームのメッセージ欄に「税率表希望」とご入力ください。

第一法規夏の涼しみキャンペーン

▲ 要エントリー:ご注文特典希望の方は、注文フォームのメッセージ欄に「クリップファン希望」とご入力ください。

改訂版 よくわかるエコアクション21 Q&A-基本から実務まで-

環境経営システム「エコアクション21」の仕組みや特徴をQ&A形式でわかりやすく解説した最新版

在庫あり

定価

定価

3,080 (本体:2,800円) 在庫あり

編著者名

エコアクション21研究会 飯田哲也 宇田吉明 花村美保 前田芳聰 著

  • 単行本
  • 環境
ISBN 978-4-474-06471-3
発刊年月日 2018-12-18
判型 A5判/C2034
ページ数 192
巻数/略称 /EA21QA改
商品コード 064717

商品概要

環境経営システム「エコアクション21」の仕組みや特徴をQ&A形式でわかりやすく解説した最新版。環境省が改訂した「エコアクション21ガイドライン(2017年版)」の要求事項に対応し、基本の解釈から実務に役立つ実践ノウハウを図や表を用いて詳細に解説。

目次

はじめに
本書を読み進めるにあたって

第1章 今こそ、環境と経営の両立を

1 企業価値向上ツール「エコアクション21」

1. 環境マネジメントシステムとは
Q 環境マネジメントシステムとは、どういうものでしょうか。
2. エコアクション21とは
Q エコアクション21の仕組みと特徴を教えてください。
3. 「エコアクション21ガイドライン(2017年版)」の特徴
Q 「エコアクション21ガイドライン」は、これまで改訂を重ねてきましたが、2017年版はこれまでのものとどこが変わったのでしょうか。
4. エコアクション21に取り組むメリット
Q エコアクション21に取り組むメリットとは、どのようなものがあるのでしょうか。
5. エコアクション21の認証・登録の仕組み
Q エコアクション21の審査とは、どのようなものですか。また、エコアクション21の審査の申込から認証取得までのフローを教えてください。
6. エコアクション21の審査、認証・登録費用
Q エコアクション21の費用はなぜ安いのですか。
コラム エコアクション21と生物多様性・16

2 エコアクション21構築支援のオプション

1. エコアクション21の構築支援制度
Q エコアクション21を構築する際の支援制度はありますか。
2. エコアクション21 CO2削減プログラム(Eco-CRIP)補助事業
Q エコアクション21を構築する際の支援制度で、集団研修以外にも支援制度はありますか。
コラム 環境経営の表彰制度について

第2章 エコアクション21のガイドラインの理解と構築のための様式集

1 エコアクション21ガイドラインの説明
エコアクション21ガイドラインのポイント

Ⅰ 計画の策定(Plan)

要求事項1. 取組の対象組織・活動の明確化
Q1 全組織を対象としないといけないのでしょうか。
Q2 段階的認証とはどのようなものでしょうか。
Q3 サイト認証とはどのようなものでしょうか。
要求事項2. 代表者による経営における課題とチャンスの明確化
Q1 課題とチャンスの整理、明確化は何のために行うのですか。
Q2 文書化は必要ですか
Q3 いつ実施すればよいですか。
Q4 課題とチャンスを明確にした後に何をすればよいですか。
要求事項3. 環境経営方針の策定
Q1 経営における課題とチャンスを踏まえるとはどのようなことですか。
Q2 環境への取組の重点分野を明確にするとはどのようなことですか。
Q3 環境への取組の重点分野にはどのようなものがありますか。
Q4 環境経営の継続的改善を誓約するとはどのようなことですか。
Q5 環境への負荷の低減に配慮した製品やサービスを優先的に購入するグリーン購入に関する項目はなくてもよいのですか。
Q6 適用される環境関連法規などの遵守を誓約するとはどのようなことですか。
Q7 環境経営方針には、制定日(又は改定日)及び代表者名を記載するとはどのようなことですか。
Q8 環境経営方針を全従業員に周知するとは具体的にはどのようなことですか。
要求事項4. 環境への負荷と環境への取組状況の把握及び評価
Q1 様式は「エコアクション21ガイドライン」の第4章「環境への負荷の自己チェック表」を用いなければいけないのでしょうか。
Q2 環境に大きな影響を与えている環境負荷及びその原因となる活動を特定するとはどのようなことですか。
Q3 電力における二酸化炭素排出係数はどのように用いればよいでしょうか。
Q4 化学物質はすべて把握しなければいけないのですか。
Q5 売上等の数値も把握が必要ですか。
Q6 二酸化炭素排出量、廃棄物排出量、水使用量、化学物質使用量以外について、把握は不要ですか。
Q7 エコアクション21に取り組む際に何をしたらよいかわかりません。
Q8 「環境への取組の自己チェック(第5章)」は初回のみ実施すればよいのですか。
Q9 「環境への取組の自己チェック表」に書かれていることが自社に有効かどうかわかりません。
Q10 業種別ガイドラインで把握が求められている項目はありますか。
Q11 業種別ガイドラインにはどのような取組項目が追加されているのでしょうか。
要求事項5. 環境関連法規などの取りまとめ
Q1 環境関連法規にはどのようなものがあるのでしょうか。
Q2 その他の環境関連の要求事項にはどのようなものがあるのでしょうか。
Q3 一覧表にまとめるとありますが、どのようにまとめればよいでしょうか。
Q4 環境関連法規などは常に最新のものとなるように管理するとはどのようにすればよいのでしょうか。
要求事項6. 環境経営目標及び環境経営計画の策定
Q1 必須項目は数値目標を立てないといけないのでしょうか。
Q2 「要求事項2. 課題とチャンスの明確化」を踏まえるとはどのようなことですか。
Q3 二酸化炭素排出量の削減については使用量が少ない都市ガスも含める必要がありますか。
Q4 廃棄物排出量の削減ではどのような目標設定したらよいでしょうか。
Q5 業種別ガイドライン特有の目標にはどのようなものがありますか。
Q6 自らが生産・販売する製品及びサービスに関する環境経営目標にはどのようなものがあるのでしょうか。
Q7 グリーン購入に関する目標は設定しなくてもよいのでしょうか。
Q8 目標値を設定する際に注意することはどのようなことでしょうか。

Ⅱ 計画の実施(Do)

要求事項7. 実施体制の構築
Q1 代表者とはどのような人ですか。
Q2 サイト認証で工場や事業者単位で取得する場合の代表者はどうなりますか。
Q3 実施体制図には認証登録範囲に入っていないところも含めるのでしょうか。
Q4 社長が親会社と兼務で、不在が多く、実質は役員に任せている場合は常務を代表者としてもよいのでしょうか。
Q5 小さな組織なので、社長が環境管理責任者を兼ねてもよいのでしょうか。
Q6 維持するための経営資源を用意するとはどのようなことでしょうか。
要求事項8. 教育・訓練の実施
Q1 全従業員を対象とした教育訓練はどの程度実施すればよいのでしょうか。
Q2 環境に関する特定の業務とはどのようなものですか。
Q3 環境教育・訓練に関する書類や記録は必要ですか。
要求事項9. 環境コミュニケーションの実施
Q1 内部コミュニケーションはどのようにすればよいですか。
Q2 外部からの環境に関する苦情や要望とはどのようなものでしょうか。
Q3 苦情や要望の受け付け、対応、再発防止策結果は記録に残す必要はありますか。
要求事項10. 実施及び運用
Q1 必要に応じて手順書を作成することになっていますが、どのような場合に手順書が必要ですか。
Q2 貼紙や掲示でもよいのでしょうか。
要求事項11. 環境上の緊急事態への準備及び対応
Q1 環境上の事故及び緊急事態とはどのようなものですか。
Q2 対応策を定めるとはどのようなことですか。
Q3 試行と訓練はどのように違うのですか。
Q4 可能な範囲で定期的にとはどのようなことですか。
Q5 試行・訓練の記録は必要ですか。
Q6 業継続計画(Business continuity planning:BCP)を取り上げることも可能ですか。
要求事項12. 文書類の作成・管理
Q1 なぜ文書類と呼ぶのですか。
Q2 どのような文書類が必要ですか。
Q3 どの程度の内容を盛り込む必要がありますか。
Q4 環境経営マニュアルなど全体をまとめた文書は必要ですか。
Q5 環境経営レポートに記載された文書や記録は、別途作成しなくてもよいでしょうか。

Ⅲ 取組状況の確認及び評価(Check)

要求事項13. 取組状況の確認・評価、並びに問題の是正及び予防
Q1 適切な頻度とはどのくらいの頻度ですか。
Q2 重要度の高い環境負荷の状況及び取組の実施状況とはどのようなことでしょうか。
Q3 問題点とはどのようなものですか。
Q4 是正処置と予防処置はどのような違いがありますか。
Q5 内部監査はどの程度の規模の場合に実施が要求事項となるのでしょうか?
Q6 内部監査の実施方法はどのようにしたらよいでしょうか。

Ⅳ 全体の評価と見直し(Act)

要求事項14. 代表者による全体の評価と見直し・指示
Q1 定期的にとはいつ頃実施すればよいですか。
Q2 環境経営全体の取組状況及びその効果とはどのようなものですか。
Q3 総括的な見直し、指示とはどのようにすればよいのですか。
Q4 記録は必要ですか。
コラム エコアクション21とSDGs
2 環境情報を用いたコミュニケーション
1. 環境経営レポートの作成
Q1 記載する順序を変えてはいけませんか。
Q2 会社案内と一体化してもよいのでしょうか。
Q3 組織の概要、対象組織にはどのように記載すればよいのでしょうか。
Q4 段階的認証取得の場合はどのように記載すればよいのでしょうか。また、4年を過ぎても全組織に拡大できなかった場合はどのように記載すればよいのでしょうか。
Q5 発行日について、発行した後に変更した場合はどのように記載すればよいのでしょうか。
Q6 環境目標は当該年度だけでよいのでしょうか。
Q7 二酸化炭素排出量は原単位のみでもよいですか。
Q8 電力の二酸化炭素排出係数は記載が必要ですか。
Q9 電力、燃料は使用量(kWh、㎥、㎏)の数値だけでよいのでしょうか。
Q10 環境関連法規等の遵守状況及び違反、訴訟等の有無についてはどのように記載すればよいのでしょうか。

2. 環境経営レポートの公表と活用
Q 環境経営レポートの活用方法にはどのようなものがありますか。

第3章 環境経営レポートの事例

環境経営レポートの作成ポイント

事例1 株式会社 シュガーアンドスパイス
事例2 上島珈琲貿易株式会社
事例3 西岡化建株式会社

第4章 さらに経営に役立つ活用方法

エコアクション21からのさらなる展開

1. 経営の課題とチャンスの考え方と応用
2. 緊急事態への備えとしてのBCP・レジリエンス認証
3. 気候変動の緩和策(二酸化炭素(CO2)削減対策)
4. サプライチェーンマネジメント
コラム ニューメディカ・テックのレジリエンス認証の取組
コラム 特定非営利活動法人 大阪環境カウンセラー協会のレジリエンス認証の構築
コラム もう1つのSDGs ~5つのP~
コラム 地球温暖化の緩和と気候変動への適応

参考情報URL
おわりに

▼もっと見る

商品の特色

(1)環境と経営を両立させるための環境経営システム「エコアクション21」の仕組みや特徴、支援制度を図や表を用いてわかりやすく紹介

(2)環境省改訂の最新版「エコアクション21 ガイドライン(2017年版)」の要求事項をQ&A方式でわかりやすく解説、構築ポイントとともに様式サンプルを多数掲載

(3)経営に役立つ活用方法として、緊急事態への備えとしての事業継続計画(BCP)やレジリエンス認証、気候変動の緩和策やサプライチェーンマネジメントなどを詳細に解説

(4)環境経営レポートの作成のポイントを参考事例の紹介とともにステップ解説、「生物多様性」や「持続可能な開発目標」(SDGs)などのコラムも満載

  • DXで変える・変わる自治体の「新しい仕事の仕方」 推進のポイントを的確につかみ効果を上げる!
  • 新訂第二版 公用文の書き表し方の基準(資料集)
  • 新訂版 議事録作成の実務と実践
  • 既存鉄筋コンクリート造・鉄骨造・木造・補強コンクリートブロック造 学校建物の耐力度測定方法
  • 論点体系
  • 第一法規の電子書籍

このページのTopへ

TOPへ