法律のどこに書かれているの?わかって安心!企業担当者のための環境用語事典
言葉の意味に迷った時にはこの一冊!初心者からベテランまで、幅広い層が使える環境用語事典。
定価
2,750円 (本体:2,500円)
編著者名
北村喜宣 下村英嗣 編集
ISBN | 978-4-474-06588-8 |
発刊年月日 | 2019-10-29 |
判型 | B6判/C2036 |
ページ数 | 250 |
巻数 | / 環境用語事典 |
商品コード | 065888 |
商品概要
企業の環境法令管理担当者が日常業務の中で調べる機会の多い環境関連用語や法令用語の中から、特に重要性の高い350語を厳選。コンパクトに解説した、環境用語集の決定版。
目次
五十音索引(あ行~わ行)
分野別索引(基本/法令用語、地球温暖化・エネルギー、公害、廃棄物、循環型社会(3R)、化学物質・危険物・安全衛生、生物多様性・土地利用、ESG・CSR・環境経営)
◇キーワード解説
あ行(ROC(炭素利益率)~温暖化対策推進法)
か行(解体残置物~ゴンドラ則)
さ行(再エネ海域利用法~損害賠償訴訟)
た行(第1種エネルギー管理指定工場~努力義務)
な行(内閣提出法案~農用地土壌汚染防止法)
は行(バイオマス活用推進基本法~保管基準(産業廃棄物))
ま行(マイクロプラスチック~専ら物)
や行(有害使用済機器(雑品スクラップ)~四ア則)
ら行(ラベル表示(化管法/安衛法/毒劇法)~6.5ガス)
わ行(ワシントン条約)
商品の特色
○環境関連のニュースや法令改正情報を読む上で頻繁に使われる用語について、シンプルかつ平易に解説。
○基本的な環境関連用語から法令用語、エネルギー、安全衛生等に関連する用語まで幅広い分野を網羅。
○環境法令管理業務上で頻出する用語を350語に厳選。特に重要性の高い用語(約100語)にはマークを付し、必ず覚えておきたい用語がひと目でわかる。
○各用語には「定義」の欄を設け、根拠法令・条文等を明示することにより、法的信頼性を向上。
○各用語には、本書内の「関連用語」を掲載。用語の意味についてより理解を深めることが可能。
○「50音索引」と「分野別索引」の二つの索引により、知りたい用語にすばやくアプローチ。