~お金と時間をかけなくてもできる~成功事例から導く 中小企業のための災害危機対策
【新型コロナウイルス対策も特別掲載!】
中小企業の防災担当者が、コスト・時間をかけなくても取り組める他社事例をもとに自社に合った実践的な「災害危機対策」のあり方が掴める。新型コロナウイルス対策を進めるためのポイントも巻末に収録しており、取組のヒントが得られる。
定価
3,630円 (本体:3,300円)
編著者名
株式会社エス・ピー・ネットワーク 総合研究部 丸の内総合法律事務所 弁護士 中野明安 著
ISBN | 978-4-474-06910-7 |
発刊年月日 | 2020-10-12 |
判型 | A5判/C2032 |
ページ数 | 396 |
巻数 | /中小企業災害 |
商品コード | 069104 |
商品概要
災害危機対策が、事業継続のために実際に運用可能な「各社に合った」「使える」計画となるよう、基本解説と企業の対応事例を踏まえ、策定項目の抜け漏れを防ぐチェックリストで確認できる構成となっている。他に関係法令・判例、新型コロナ対策のポイントを収録。
目次
第1章:災害危機対応とは~災害危機対応の視点で進める事業継続計画(BCP) の整備
1 はじめに
2 災害危機対策とは
第2章:実際の企業の対応実例とアイデア事例から学ぶ!~各企業で取り組める実効性ある「災害危機対応」
1 地震対策~阪神・淡路大震災や東日本大震災での実例とアイデア事例~
2 水害対策
3 津波対策
4 火山噴火対策
5 代替拠点
6 企業連携
7 情報共有
第3章:これだけは外せない!「チェックリスト」で対策の抜け漏れを防げ~中小企業におけるBCPの効率的な整備方法
1 中小企業における効率的なBCP の整備方法
2 災害危機対策を進めるためのチェックリスト :基盤づくり~防災・減災対策①
3 災害危機対策を進めるためのチェックリスト :②BCP・事業継続対策
第4章:災害危機対策を作りっぱなしにしないために~想定演習とレビューの実践方法~
1 訓練と演習の違い
2 机上型演習の作り方
第5章:法令・判例からみたBCPの留意点
1 企業に求められる帰宅困難者対策と法的な問題点
2 七十七銀行裁判と安全配慮義務
第6章: 過去の自然災害に学ぶ、災害危機対策の最新動向
1 令和元年(2019 年)の3 つの水害を振り返る
2 熊本地震から学ぶ~地震発生確率0 ~0.9%は「比較的高い」確率と考えよう~
3 糸魚川大火から学ぶ~その町特有のリスクとは?~
4 常総市水害から学ぶ~ハザードマップの重要~
第7章: 国の防災対策最新情報および中小企業支援策
1 「巨大地震警戒」の臨時情報とは? ~「地震は予知できない」を前提とした国の最新対応を知り、企業の対策を見直そう~
2 改正中小企業等経営強化法の概要~ヒト・モノ・カネ・情報で災害時に備える~
特別編:新型コロナウイルス対策を進めるためのポイント
1 災害時BCPとの違いと具体的な施策
2 感染症対策BCP整備の着眼点
3 対策本部設置のタイミングと在り方
4 ニューノーマル時代の企業の帰宅困難者対策における感染症対策
5 新型コロナウイルス感染症に伴う補助金など申請の手引き
商品の特色