ホーム > 業種・職種 > 自治・行政 > 新訂第二版 公用文の書き表し方の基準(資料集)

第一法規ストア上半期謝恩祭

▲ 要エントリー:ご注文特典希望の方は、注文フォームのメッセージ欄に「QUOカード希望」とご入力ください。

第一法規税・税率表プレゼント

▲ 要エントリー:ご注文特典希望の方は、注文フォームのメッセージ欄に「税率表希望」とご入力ください。

新訂第二版 公用文の書き表し方の基準(資料集)

公用文を作成する際の基準となる資料(常用漢字表、送り仮名の付け方、外来語の表記等)が一つにまとまった資料集。

在庫あり

定価

定価

1,980 (本体:1,800円) 在庫あり

編著者名

文化庁 編集

  • 単行本
  • 自治・行政
ISBN 978-4-474-07598-6
発刊年月日 2022-08-24
判型 B5判/C2081
ページ数 482
巻数/略称 / 基準(新訂二版)
商品コード 075986

商品概要

70年ぶりに公用文作成の要領が改定され「公用文作成の考え方」として新たに周知されたことを踏まえ、内容を一新。また、文部科学省の「用字用語例」、「送り仮名用例集」を唯一掲載しており、公用文作成の際には欠かせない一冊である。

目次

前 書 き

1  内閣告示・内閣訓令
(1) 常用漢字表(平成22. 11. 30)
(2) 外来語の表記(平成 3 .6 . 28)
(3) 現代仮名遣い(昭和61.7 .1 ,平成22. 11. 30 一部改正)
(4) 送り仮名の付け方(昭和48.6 . 18,昭和56. 10.1 ,平成22. 11. 30 一部改正)
(5) ローマ字のつづり方(昭和29. 12.9 )
〔付〕  文化審議会及び国語審議会答申「改定常用漢字表」,「外来語の表記」,「改定現代仮名遣 い」,「改定送り仮名の付け方」の前文等
  文化審議会答申「改定常用漢字表」前文等(平成22.6 .7 )
  国語審議会答申「外来語の表記」前文(平成 3 .2 .7 )
  国語審議会答申「改定現代仮名遣い」前文(昭和61.3 .6 )
  国語審議会答申「改定送り仮名の付け方」前文(昭和47.6 . 28)
〔参考〕国語審議会答申「表外漢字字体表」(平成12. 12.8 )

2  公用文に関する諸通知
(1) 公用文における漢字使用等について(平成22. 11. 30 内閣訓令第 1 号)
(2) 公用文作成の考え方(「公用文作成の考え方」の周知について)(令和 4 .1 . 11 内閣文第 1 号)
(付) 「公用文作成の考え方(文化審議会建議)」解説
〔参考〕内閣に係る公用文における拗音及び促音に用いる「や・ゆ・よ・つ」の表記について(通知) (昭和63.9 .1 内閣閣第145号)
〔参考〕外来語・外国語の取扱い及び姓名のローマ字表記について(依頼)(平成12. 12. 26 庁文国第44号)
〔参考〕公用文等における日本人の姓名のローマ字表記について (令和元. 10. 25 関係府省庁申合せ)

3  法令に関する諸通知
(1) 法令における漢字使用等について(平成22. 11. 30 内閣法制局総総第208号)
〔参考〕 法令における拗音及び促音に用いる「や・ゆ・よ・つ」の表記について(通知)(昭和63.7 . 20 内閣法制局総発第125号)

4  文部科学省語例集
(1) 文部科学省用字用語例(平成23.3 . 31)
(2) 文部科学省公用文送り仮名用例集(平成23.3 . 31)

5  その他
(1) 同音の漢字による書きかえ(昭和31. 7 .5 国語審議会報告)
(2) 「異字同訓」の漢字の使い分け例(平成26. 2 . 1 文化審議会国語分科会報告)
(3) 戸籍法及び戸籍法施行規則(抄)

▼もっと見る

商品の特色

〇 数ある公用文に関する書籍の中でも、通知や資料が網羅的に掲載された文化庁編集の唯一の資料集です。 

〇 70年ぶりに改定された「公用文作成の考え方」を反映しています。

〇 文部科学省の語例集である「用字用語例」、「送り仮名用例集」を掲載しているのは本書のみです。 

★主な収録内容★  

1 内閣告示・内閣訓令 ・常用漢字表 ・外来語の表記 ・現代仮名遣い ・送り仮名の付け方 ・ローマ字のつづり方 ・文化審議会及び国語審議会答申の前文等 

2 公用文に関する諸通知 

3 法令に関する諸通知 

4 文部科学省語例集 

5 その他

同一ジャンルのオススメ書籍

  • DXで変える・変わる自治体の「新しい仕事の仕方」 推進のポイントを的確につかみ効果を上げる!
  • 新訂第二版 公用文の書き表し方の基準(資料集)
  • 新訂版 議事録作成の実務と実践
  • 既存鉄筋コンクリート造・鉄骨造・木造・補強コンクリートブロック造 学校建物の耐力度測定方法
  • 論点体系
  • 第一法規の電子書籍

このページのTopへ

TOPへ