ホーム > 業種・職種 > 介護・福祉 > これで安心!介護施設・事業所のBCP運用ガイド

第一法規入門書フェア実施中

これで安心!介護施設・事業所のBCP運用ガイド

―地域、自治体、他施設・事業所等と「連携」して進める災害・感染症対策―

実際のBCPの運用に不安を抱えている「介護施設・事業所」の経営者やリーダー向けに、より実効性のある災害・感染症対策を進めていくことができるよう支援する1冊!

在庫あり

定価

定価

1,980 (本体:1,800円) 在庫あり

編著者名

佐々木 薫 著

  • 単行本
  • 介護・福祉
ISBN 978-4-474-09174-0
発刊年月日 2023-03-22
判型 A5判/C2036
ページ数 176
巻数/略称 /介護BCP
商品コード 091744

商品概要

介護施設・事業所のBCP(業務継続計画)について、作成のポイントにとどまらず、地域や自治体、他の施設・事業所、団体等との「連携」を活用したBCPの運用方法を中心に、「事例」や「Q&A」を交えて解説。

目次

はじめに

序章 BCPの運用と「連携」の重要性を考えるための概説
  第1節 BCP(業務継続計画)や防災計画等について
  第2節 東日本大震災の経験に基づいた自然災害への対応について
  第3節 新型コロナウイルス感染症の経験に基づく感染症や災害への対応について
  第4節 BCPを運用するために必要な職員の意識改革や「連携」の重要性

第1章 BCPを作成・運用していくための実践 
  第1節 BCP作成時に行う施設・事業所の周りのリスクや社会資源の把握
  第2節 職員の意識改革を行い、組織的にBCPを策定する
  第3節 BCPを運用するための地域との連携

第2章 BCPと災害に備えるための「連携」の在り方
  第1節 介護施設・事業所内の多職種の職員で行うBCP、災害への備え
  第2節 地域と連携して行うBCP、災害への備え
  第3節 法人内の施設・事業所間で連携して行うBCP,災害への備え
  第4節 団体、自治体等と連携して行うBCP、災害への備え

第3章 災害対策と感染症対策に生かすための「連携」の在り方
  第1節 災害対策と感染症対策との共通点
  第2節 災害対策と感染症対策との相違点
  第3節 災害と感染症を包摂した対策とネットワーク構築

第4章 BCPの運用、「連携」で困った際のQ&A 
Q1 サービスが複合的にある施設・事業所の場合、どのようにBCPを作成したらよいでしょうか。また、法人内に複数の施設・事業所があり、介護以外の施設・事業所がある場合、施設・事業所間の連携について、BCPにどのように盛り込み、行えばよいでしょうか。
Q2 地域との連携について、BCPにどのように盛り込み、進めていったらよいでしょうか。また、小規模な施設・事業所の場合、どのように連携したらよいでしょうか。
Q3 自治体との連携や福祉避難所として対応する場合の留意点は何でしょうか。
Q4 BCPの運用において、職員への意識づけをどのように行っていけばよいでしょうか。
Q5 災害時に介護職員の派遣を行う際、行ってもらう際に、どのような対応が必要でしょうか。また、その内容について、BCPにどのように盛り込んだらよいでしょうか。

資料編
■社会福祉法人仙台市社会事業協会事業継続計画(BCP)~大規模震災版~
■特別養護老人ホーム仙台楽生園事業継続計画(BCP)~大規模震災発生時~
■社会福祉法人仙台市社会事業協会事業継続計画(BCP)~新型コロナウイルス感染症対策版~

おわりに
著者紹介

▼もっと見る

商品の特色

本書は、一応のBCPの「作成」はできているものの、実際の運用に向けた「研修・訓練」までは実施できていない介護施設・事業所を対象とし、地域や自治体、他の施設・事業所、団体等との「連携」を活用した「BCP運用の方法・ポイント」を具体的に解説することで、実効性のある災害・感染症対策に取り組むことができるよう、支援する。


【お詫びと訂正】  

本書において記載事項に誤りがございました。

読者の皆様方には大変ご迷惑をおかけいたしましたこと謹んでお詫び申し上げます。

正しい内容はこちらをご覧ください。

  • DXで変える・変わる自治体の「新しい仕事の仕方」 推進のポイントを的確につかみ効果を上げる!
  • 新訂第二版 公用文の書き表し方の基準(資料集)
  • 新訂版 議事録作成の実務と実践
  • 既存鉄筋コンクリート造・鉄骨造・木造・補強コンクリートブロック造 学校建物の耐力度測定方法
  • 論点体系
  • 第一法規の電子書籍

このページのTopへ

TOPへ