弁護士が受ける「高齢者が関係する案件」の相談をスムーズに進めるためのメソッドがわかる!実務経験が浅くても、先輩弁護士の成功・失敗談から学んでつまずかない!
3,190円 (本体:2,900円)

ISBN |
978-4-474-09611-0 |
発刊年月日 |
2025-01-29
|
判型 |
A5判/C2032 |
ページ数 |
224 |
巻数/略称 |
/高齢者21 |
商品コード |
096115
|
高齢者が関係する様々な場面での対応の中で、若手がつまずきやすいポイントを、先輩弁護士が自身の経験談をもとに紹介。
はしがき
Method 01 高齢者から弁護士が受任するときの注意点
依頼者の話を盲信してはならない
体験談1 窓口担当とだけ話をしていて大丈夫か
体験談2 主張が二転三転する依頼者
ワンポイントアドバイス
Method02 遺言(内容)
事案に応じて遺言に何を書くか考えよう
体験談1 遺言があれば一安心?
体験談2 外国人の遺言作成
体験談3 遺言作成の際にはさまざまな可能性を考える
体験談4 遺産分割が進まない
ワンポイントアドバイス
Method03 遺言(形式的要件)
その遺言書、要件みたしてますか?
体験談1 半身麻痺、失語症と遺言
体験談2 「すまぬ、行けぬ」の公証人
体験談3 自筆証書遺言の形式的要件
ワンポイントアドバイス
Method04 遺言(意思能力)
遺言能力が問題となることを想定してつくろう
体験談1 自筆証書遺言作成時の録音
体験談2 録画は効果あり?
ワンポイントアドバイス
Method05 公正証書遺言
公正証書遺言でも安心するな
体験談1 公正証書遺言が1通とは限らない
体験談2 遺留分侵害額請求と時効
体験談3 公正証書遺言に必要な遺言能力
ワンポイントアドバイス
Method06 成年後見(申立前)
誰が申し立てることができるの?
体験談1 家族観と申立権者
ワンポイントアドバイス
Method07 成年後見(申立判断)
後見人によって流れが変わる!選定は慎重に……
体験談1 誰を後見候補者にすべきか!?
体験談2 交通事故と成年後見人申立
ワンポイントアドバイス
Method08 任意後見
本人の意思確認が重要
体験談1 任意後見契約の内容説明
ワンポイントアドバイス
Method09 家族信託
安定した仕組みを作れるかが勝負
体験談1 受託者を誰にするか
体験談2 借地を信託する
体験談3 信じて託したその後に
Method10 高齢の親と面会できない場合の対処法
最終手段は面会妨害禁止の仮処分
体験談1 弁護士の介入で親に面会できたケース
体験談2 仮処分手続中に和解が成立したケース
体験談3 後見人と和解したケース
ワンポイントアドバイス
Method 11 高齢者の雇用問題
高齢者の働き方に応じた対応を行うことが重要
体験談1 働き続けてもらう場合の事前準備
体験談2 定年後再雇用における待遇は?
体験談3 高齢者が安全に働くためには
ワンポイントアドバイス
Method 12 高齢者の離婚
どっちがお得?
体験談1 財産分与と相続を天秤にかけたら……
ワンポイントアドバイス
Method 13 中小企業の事業承継(株式集約型)
課題から逆算した事前対策が肝要
体験談1 事業承継の手法選択
体験談2 誰を後継者にするか
ワンポイントアドバイス
Method 14 中小企業の事業承継(株式分散編)
集める前に、そもそも株式は誰が保有しているの?
体験談1 株式が分散していて事業承継ができない!
体験談2 意外とありがち名義株
ワンポイントアドバイス
Method 15 終活
適切な終活により紛争を防ぎ、円滑な相続につながる
体験談1 外国資産の処理は大変
体験談2 「終活」と一口にいうけれど
ワンポイントアドバイス
Method 16 介護施設内事故・医療事故
いろいろなハードルがあるので、慎重に検討して事件の見通しをたてよう
体験談1 介護事故における損害賠償請求訴訟
体験談2 軽微事故ほど闇の中へ……
意思疎通困難な高齢者に対する軽微事故の損害賠償業務の困難さ
ワンポイントアドバイス
Column 高齢者施設の違い
Method 17 死後の事務処理
人生の思い出整理人
体験談1 ごみ屋敷で発見した心の遺産
体験談2 本当にあった死後事務の世界
ワンポイントアドバイス
Column 死後事務委任契約とは
Method 18 空き家問題
早め早めの対応を!
体験談1 相続放棄しても責任?
体験談2 空き家になる前に遺贈
ワンポイントアドバイス
Method 19 相続財産清算人・特別縁故者の財産分与
「対策が間に合わなかった」で終わらせない
体験談1 特別縁故者の申立て経験談
体験談2 大株主がいなくなった?
体験談3 遺言書が作成できなかった
体験談4 特別縁故者に対する相続財産の分与申立
ワンポイントアドバイス
Method 20 お墓の問題
依頼者に寄り添った対応を
体験談1 どこのお墓に入れるの?ー遺骨をめぐる子らの争い
体験談2 遺骨でひどく争った案件
体験談3 お墓の管理を誰に任せるか
ワンポイントアドバイス
Method 21 高齢者案件でのあるある話
時機に応じた適切な判断を
体験談1 さまざまな和解のタイミング(高齢者案件編)
体験談2 破産しないという選択
体験談3 夫婦関係の終活途中で発生した相続問題
体験談4 依頼者の相続人とのトラブル
ワンポイントアドバイス
Column 税金にまつわる話
執筆者一覧
▼もっと見る
○メソッドシリーズ第13弾!
○先輩弁護士が体験した高齢者が関係する案件における具体的な失敗、成功体験を多数掲載し、先輩との関わりが少ない若手弁護士でも、経験則を学ぶことができ、実務に活かすことができる。
○従来のシリーズ同様、エピソード形式で経験談を掲載することで、読者が実際につまずいたときに対応方法をイメージしやすい内容となっている。