ホーム > 業種・職種 > 人事労務 > 事例で学ぶメンタルヘルス対策

第一法規ストア送料無料!

第一法規入門書フェア実施中

事例で学ぶメンタルヘルス対策

★部下がうつ病になった…。その時あなたはどうしますか?★

定価

定価

2,619 (本体:2,381円)  

編著者名

久保太郎 企画 久保貴美、淵上美恵 著

  • 単行本
  • 人事労務
ISBN 978-4-474-02504-2
発刊年月日 2009-08-07
判型 B5判
ページ数 200
巻数/略称 / 事例メンタル
商品コード 025049

資料請求をする

  • 試し読みをする
  • カタログを見る

商品概要

心の病にかかる社員が増加する今、管理職には、部下が心の病になってしまった時の適切な対処が求められる。企業から相談を受けて、指導した実績のある著者が、現場で直面した1000社の問題を50事例に集約し、管理職向けに「心の病の具体的症状と対応」「法律問題」を解説した一冊。

目次

●はじめに

●概   論

■第1章 メンタルヘルスの現状と企業のリスク
1.メンタルヘルスの現状……4
2.メンタルヘルス疾患(心の病気・不調症状)を理解するために……5
3.企業のリスクとメンタルヘルス対策の必要性……10

■第2章 メンタルヘルス対策の体制づくり
1.メンタルヘルスケアへの取り組みのための体制づくり……18
2.四つのケアを軸にした望まれる実施活動……20
3.守秘義務と個人情報の保護―情報の共有化、どうバランスをとるのか……25
4.選択肢としてのEAP導入……26

●事 例 編

■第1章 管理職としての具体的マネジメント

1.職場環境の改善……32
事例1 職場環境の改善―何を改善すればいいのか 32

事例2 「軽減」できなければ「増やせるもの」を探す:社会的支援 34

事例3 職場環境整備―除去すべきストレスとそうでないもの 36

2.コミュニケーション……38
事例1 声かけって…? 何をどう始めればいいのか… 38
コラム:部下だけでなく、上司自身の非言語にも留意して

事例2 部下が安心して相談できる対応とは 40
コラム:まず安心して話せる関係を築くことから

事例3 効果的な話の聴き方① 傾聴 42

事例4 効果的な話の聴き方② 受容 44

事例5 効果的な話の聴き方③ 共感 46
コラム:「感情」は共感されて育つもの

事例6 効果的な質問の仕方① 閉ざされた質問・開かれた質問 48
コラム:創造性を阻むものとは

事例7 効果的な質問の仕方② 非指示的態度 50
コラム:自律的行動を促す「内発的動機付け」

事例8 効果的な自己主張の仕方―アサーション 52

3.セルフケア……54
事例1 上司自身(聴き手)にも必要なセルフケア① 傾聴は手段 54
コラム:カウンセラーはなぜたくさんの悩みを聴くことができるのか

事例2 上司自身(聴き手)にも必要なセルフケア② 本音と建前の不一致 56

事例3 上司自身(聴き手)にも必要なセルフケア③ コーピングは適切に 58

事例4 上司自身(聴き手)にも必要なセルフケア④ 思考は「硬いほど弱い!?」 60
コラム:リラクセーション

■第2章 心の病の具体的症状と対応
事例1 中途半端な知識は事態の悪化を招く 68

事例2 「病は気から!?」―危機感のうすい職場 70
コラム:なぜ管理監督者に「心」の理解が必要なのか

事例3 ストレスが好む行動パターン―タイプA行動パターン 72

事例4 部下が突然うつ病になったら 74
コラム:なぜうつ発症者を励ましてはいけないのか
コラム:うつ病とはどんな病気か

事例5 上司と部下の板ばさみ―昇進うつ病 80
コラム:板ばさみ(ダブルバインド)とは

事例6 新しい職場になじめない―適応障害 82
コラム:管理者としての「多様性(ダイバーシティ)マネジメント」

事例7 ストレスへの反応は心以外にも―仮面うつ病 84

事例8 突然に、死ぬかもしれない恐怖が―パニック障害 86
コラム:パニック発作発症後の対応

事例9 止めたいのに止められない―強迫性障害 88
コラム:不安から自分を守る防衛機能

事例10 眠れなくて不安になる―睡眠障害 90
コラム:24時間型社会とストレスの深い関係

事例11 食欲が止まらない―摂食障害 92
コラム:生育環境に要因がある可能性も視野に

事例12 人と機械の不整合による症状―テクノストレス 94
コラム:VDT(Visual Display Terminal)障害に要注意

事例13 好きか嫌いか、中間はなし―境界性人格障害 96

事例14 幻覚・幻聴を訴える―統合失調症 98
コラム:統合失調症への理解を深めましょう

事例15 躁とうつの繰り返し―双極性障害 100
コラム:何をもって「正常」「異常」とみなすのか

事例16 「否認」の病気―アルコール乱用から依存症へ 102
コラム:知らずに飲酒を助長する周囲の行動「共依存」

事例17 一度発症した部下への対応―復職にむけて 104

■第3章 管理職が知っておくべき法律問題
1.メンタルヘルスと安全配慮義務……108
事例1 部下が心の病になったら 108

事例2 突然部下が自殺をしてしまったら 110

2.四つのケア……112
事例1 社員自身によるストレスの気づき―セルフケア 112

事例2 上司に求められる安全配慮義務―ラインケア 114

事例3 会社内の専門スタッフによる支援の活用―事業場内産業保健スタッフ等によるケア 116

事例4 外部機関による支援の活用―事業場外資源によるケア 118

3.部下への配慮……120
事例1 突然部下が休みはじめたら 120

事例2 医師による強制的な面接指導は可能か 122

事例3 安全配慮義務違反を問われないために 126

事例4 パワハラと言われないために 128

事例5 労災認定基準の見直しのポイントとは 130

4.休   職……134
事例1 医師への受診命令や休職命令を出すことはできるか 134

事例2 休職中の部下にどのように連絡すればよいか 136

5.復   職……138
事例1 職場復帰の際の医師の診断は 138

事例2 職場復帰前の試し出勤制度とは 140

事例3 職場復帰にあたっての留意点 142

事例4 休職期間満了後に復職できない場合 144

事例5 休職と復職を繰り返す社員への対応方法 146

6.そ の 他……148
事例1 採用前の病歴の確認 148

事例2 個人情報の取り扱い 150

〔参考〕
簡単にメンタルヘルスチェックをしてみよう―職業性ストレス簡易調査票―
心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き

■おわりに

▼もっと見る

商品の特色

●社会保険労務士・組織心理コンサルタントが、管理職向けにメンタルヘルス対策について解説します。

●下記の5つの項目を50事例にわたって解説し、心の病の予防から休職、復職の問題まで、管理職の職場の悩みに答えます。

1.職場環境の改善

2.部下とのコミュニケーションの取り方

3.管理職自身のセルフケア

4.心の病の具体的症状と対応

5.法律問題

  • 資料請求をする
  • DXで変える・変わる自治体の「新しい仕事の仕方」 推進のポイントを的確につかみ効果を上げる!
  • 新訂第二版 公用文の書き表し方の基準(資料集)
  • 新訂版 議事録作成の実務と実践
  • 既存鉄筋コンクリート造・鉄骨造・木造・補強コンクリートブロック造 学校建物の耐力度測定方法
  • 論点体系
  • 第一法規の電子書籍

このページのTopへ

TOPへ