ホーム > 業種・職種 > 自治・行政 > 第3次改訂版 法制執務の基礎知識

第一法規入門書フェア実施中

第3次改訂版 法制執務の基礎知識

―法令理解、条例の制定・改正の基礎能力の向上―

法制執務の基礎から実践までをしっかりフォロー
電子書籍版購入はこちら

定価

定価

3,080 (本体:2,800円)  

編著者名

大島稔彦 監修

  • 単行本
  • 自治・行政
ISBN 978-4-474-02745-9
発刊年月日 2011-07-20
判型 A5判
ページ数 336
巻数/略称 / 法制執務基礎3改
商品コード 027458

資料請求をする

  • 試し読みをする
  • カタログを見る

商品概要

法制執務の基礎的かつ実践的な参考書。「第1部 条例・規則の立案」「第2部 法令の一部改正」「第3部 法令用字及び法令用語」の3部構成からなる。事例を豊富に掲載し、初心者でも条文のイメージがつかみやすい。

目次

◇第3次改訂版 法制執務の基礎知識/目次

第3次改訂版の辞
監修の辞
この本のご利用について

第1部 条例・規則の立案

第1章 条例・規則と法制執務…………………………………3
1 地方公共団体の事務と法制執務………………………………4
      1.地方公共団体とその事務…………………………………………4
      2.事務の執行…………………………………………………………5
      3.事務と法制執務……………………………………………………6
2 条例・規則の意義………………………………………………11
       1.自治立法権………………………………………………………11
       2.広義の条例と狭義の条例………………………………………11
3 法制執務の概要─法の解釈…………………………………13
       1.法の立案と解釈…………………………………………………13
       2.適用条文の発見…………………………………………………14
       3.条文の読解………………………………………………………15
       4.条文の解釈………………………………………………………18
4 法制執務の概要─法の立案…………………………………21
       1.法の立案…………………………………………………………21
       2.政策と法政策の形成……………………………………………22
       3.条文化……………………………………………………………23

第2章 法と法体系………………………………………………………27
1 法規範………………………………………………………………28
       1.法規範……………………………………………………………28
       2.成文法と不文法…………………………………………………29
       3.日本の成文法・不文法…………………………………………30
2 法の体系……………………………………………………………33
       1.国の法体系………………………………………………………33
       2.地方公共団体の法体系…………………………………………35
       3.相互調整・秩序の原理…………………………………………37

第3章 法政策の形成と条文化……………………………………41
1 法政策の要件……………………………………………………42
       1.法政策の形成……………………………………………………42
       2.法政策の要件……………………………………………………44
       3.法政策要綱の作成………………………………………………52
2 条文化とそのルール……………………………………………55
       1.法令案要綱の作成………………………………………………55
       2.条文化とルール…………………………………………………56
       3.規定の表現と用語………………………………………………57

第4章 条例・規則の制定・施行……………………………65
1 条例・規則の制定手続…………………………………………66
       1.制定手続…………………………………………………………66
       2.議会への条例案提出……………………………………………66
       3.議会における議決………………………………………………68
       4.公布その他の長の措置…………………………………………68
2 公布・施行・適用…………………………………………………70
       1.公布………………………………………………………………70
       2.施行………………………………………………………………74
       3.適用………………………………………………………………75
3 条例・規則の効力………………………………………………78
       1.時間的効力………………………………………………………78
       2.地域的効力………………………………………………………79
       3.人的効力…………………………………………………………80

第5章 条例・規則の構造と分類……………………………81
1 条例・規則の構造と書式………………………………………82
       1.基本構造…………………………………………………………82
       2.基本的な構造の書式……………………………………………83
2 条例・規則の構成単位…………………………………………85
       1.公布文……………………………………………………………85
       2.条例・規則番号…………………………………………………85
       3.題名………………………………………………………………87
       4.前文………………………………………………………………89
       5.制定文……………………………………………………………90
       6.目次………………………………………………………………92
       7.章、節等…………………………………………………………93
       8.条と項……………………………………………………………94
       9.条項の構成部分…………………………………………………96
       10.表・別表………………………………………………………98
       11.算式・様式・書式・図………………………………………99
       12.附則……………………………………………………………100
3 条例・規則の分類とその構造………………………………102
       1.形式的分類……………………………………………………102
       2.新規制定………………………………………………………104
       3.一部改正………………………………………………………105
       4.全部改正………………………………………………………106
       5.廃止……………………………………………………………107

第6章 本則の構成と規定の種類………………………………109
1 本則の構成………………………………………………………110
       1.本則……………………………………………………………110
       2.構成……………………………………………………………110
2 総則的規定………………………………………………………112
       1.目的規定………………………………………………………112
       2.趣旨規定………………………………………………………113
       3.理念・責務規定………………………………………………114
       4.定義規定………………………………………………………114
       5.解釈規定………………………………………………………117
3 本体的規定………………………………………………………119
       1.本体的規定の種類……………………………………………119
       2.事業・行為規制………………………………………………120
       3.資格付与………………………………………………………121
       4.補助・助成……………………………………………………122
       5.行政計画………………………………………………………122
4 雑則的規定………………………………………………………124
       1.雑則的規定……………………………………………………124
       2.手数料等………………………………………………………125
       3.立入検査・報告徴収…………………………………………127
       4.行政手続とその特例…………………………………………129
       5.委任規定………………………………………………………130
5 罰則…………………………………………………………………132
       1.罰則の意義……………………………………………………132
       2.罰則規定の構成………………………………………………133
       3.条例における罰則……………………………………………135
       4.法定刑…………………………………………………………137
       5.両罰規定………………………………………………………139
       6.秩序罰(過料)………………………………………………140

第7章 附則の構成と規定の種類………………………………143
1 附則の構成………………………………………………………144
       1.附則規定の種類と構成………………………………………144
       2.附則の形式……………………………………………………144
2 施行期日…………………………………………………………146
       1.施行期日に関する規定………………………………………146
       2.公布日施行……………………………………………………146
       3.公布日後の施行………………………………………………147
3 適用関係…………………………………………………………151
       1.適用区分………………………………………………………151
       2.遡及適用………………………………………………………153
       3.適用の延期・猶予……………………………………………154
4 効力に関する規定………………………………………………155
       1.効力の終期……………………………………………………155
       2.効力の停止……………………………………………………156
5 経過措置…………………………………………………………158
       1.経過措置と経過規定…………………………………………158
       2.経過措置の事項と内容………………………………………158
       3.経過措置における取扱い……………………………………159
       4.罰則に関する経過措置………………………………………160
6 既存法令の改廃…………………………………………………162
       1.他法令の整理…………………………………………………162
       2.他法令の改廃…………………………………………………163

第2部 法令の一部改正
第1章 法令の一部改正……………………………………………169
1 改正の方式………………………………………………………170
       1.二つの改正方式………………………………………………170
       2.追加・増補方式………………………………………………170
       3.溶け込み方式…………………………………………………171
2 一部改正の形式…………………………………………………173
       1.一部改正の形式………………………………………………173
       2.一部改正法令による改正……………………………………174
       3.附則による改正………………………………………………176
       4.一部改正に伴う形式の取扱い………………………………178

第2章 一部改正法令の構造……………………………………181
1 一部改正法令の構造…………………………………………182
       1.基本構造………………………………………………………182
       2.題名……………………………………………………………183
       3.本則……………………………………………………………186
       4.附則……………………………………………………………186
2 改正規定の構成…………………………………………………187
       1.改正規定………………………………………………………187
       2.改正部分の特定………………………………………………190
3 一部改正法令の施行と適用…………………………………192
       1.一部改正法令の施行…………………………………………192
       2.改正前後の法令の適用関係…………………………………193

第3章 一部改正の方法………………………………………………195
1 題名・目次・前文の改正……………………………………196
       1.題名の改正……………………………………………………196
       2.前文の改正……………………………………………………197
       3.目次の改正……………………………………………………198
2 章・節等の改正…………………………………………………202
       1.章・節等の改正………………………………………………202
       2.章名・節名等の改正…………………………………………205
3 条・項・号の改正………………………………………………207
       1.条・項・号の一部改正………………………………………207
       2.条・項・号の全部改正………………………………………210
       3.条・項・号を削る……………………………………………213
       4.条・項・号の追加……………………………………………214
       5.条・項・号の移動……………………………………………219
       6.見出しと付記の改正…………………………………………223
       7.本則その他特別な改正………………………………………227
4 表・別表・様式の改正………………………………………231
       1.表の特定………………………………………………………231
       2.表の全部改正…………………………………………………233
       3.表の一部改正…………………………………………………235
       4.表の備考・注・様式等の改正………………………………240


第3部 法令用字及び法令用語
第1章 法令における表記………………………………………245
1 法令の用字………………………………………………………246
       1.用字……………………………………………………………246
       2.漢字……………………………………………………………247
       3.仮名……………………………………………………………248
       4.送り仮名………………………………………………………249
       5.句読点…………………………………………………………249
       6.記号……………………………………………………………253

第2章 法令用語…………………………………………………………257
1 法令に用いる用語………………………………………………258
       1.法令に用いる用語……………………………………………258
       2.外来語・専門用語……………………………………………258
       3.法令用語………………………………………………………259
2 法令用語…………………………………………………………262
       1.又は・若しくは………………………………………………262
       2.及び・並びに…………………………………………………263
       3.かつ……………………………………………………………265
       4.者・物・もの…………………………………………………265
       5.時・場合・とき………………………………………………267
       6.以上・以下・超える・未満…………………………………269
       7.以前・以後・前・後…………………………………………270
       8.同・前・次……………………………………………………273
       9.みなす・推定する……………………………………………275
       10.その他・その他の・等………………………………………277
       11.規程・規定……………………………………………………279
       12.直ちに・遅滞なく・速やかに………………………………280
       13.施行・適用・準用……………………………………………281
       14.改正する・改める……………………………………………283
       15.削る・削除……………………………………………………283
       16.別段の定め・特別の定め・の規定にかかわらず…………284
       17.当分の間………………………………………………………286
       18.課する・科する・処する……………………………………286
       19.例による・例とする・同様とする…………………………288
       20.係る・関する・ついて………………………………………289
       21.ただし・この場合において…………………………………291
       22.この限りでない・妨げない…………………………………291
       23.なお従前の例による・なお効力を有する…………………293
       24.しなければならない・してはならない……………………294
       25.である・する・するものとする……………………………296
       26.できる・できない……………………………………………298
       27.次に掲げる・次の各号………………………………………299
       28.議により・議に基づき・議を経て・議に付し……………300
       29.(規定)の・に規定する・の規定による…………………302
       30.その・この・当該……………………………………………306

INDEX…………………………………………………………………………………309

▼もっと見る

商品の特色

◆法制執務の前提となる、法令・条例の構造からしっかり解説 

◆実務上最もよく使われる「一部改正」の方法を、豊富な事例で解説 

◆今回の第3次改訂版は、平成22年11月に改定された「常用漢字表」「公用文における漢字使用等について」「法令における漢字使用等について」に対応

  • 資料請求をする
  • DXで変える・変わる自治体の「新しい仕事の仕方」 推進のポイントを的確につかみ効果を上げる!
  • 新訂第二版 公用文の書き表し方の基準(資料集)
  • 新訂版 議事録作成の実務と実践
  • 既存鉄筋コンクリート造・鉄骨造・木造・補強コンクリートブロック造 学校建物の耐力度測定方法
  • 論点体系
  • 第一法規の電子書籍

このページのTopへ

TOPへ