日弁連主催「夏期研修」の講演録!弁護士の実務における課題を幅広くカバーする1冊。
ISBN |
978-4-474-05469-1 |
発刊年月日 |
2016-07-14
|
判型 |
A5判/C2032 |
ページ数 |
952 |
巻数/略称 |
/現法実務(27) |
商品コード |
054692
|
日弁連主催「夏期研修」の講演録。幅広い分野をカバーする、弁護士のための問題解決支援書。今回は特に刑事訴訟法に関するテーマが充実。その他「新しい民事信託の実践」「セクハラ・パワハラ問題に関する実務」「裁判官と弁護士の視点からみた弁護過誤」等計31本を収録。
<民事法関係>
二〇一四年民事判例一〇撰 ………………………………………………………………………山野目 章 夫
民法(債権法)改正法案の概要 ……………………………………………………………………中 井 康 之
交通事故の全体的理解と手続の仕組み、証拠の収集方法(若手会員対象の研修) …………玉 田 斎
交通事故損害賠償の実務―損害論を中心とした基本的な理解に向けて― …………………古 笛 恵 子
SNSや掲示板等のWEBサービス上の権利侵害にどのように対応するか? …………………柴 野 相 雄
<商事法関係>
会社法改正と中小企業 ……………………………………………………………………………弥 永 真 生
新しい民事信託の実践 ……………………………………………………………………………伊 庭 潔
商標法に関する実務上の留意点
―商標の識別力の認定方法と新しいタイプの商標―…………………………………………藤 田 晶 子
<民事手続法関係>
控訴審の審理と主張立証のあり方 ………………………………………………………………山 田 知 司
面会交流の代理人実務 ……………………………………………………………………………松 浦 恭 子
子の奪い合い、面会交流の調停・審判における代理人弁護士の役割 ………………………梶 村 太 市
子の監護に関する家庭裁判所調査官の実務 ……………………………………………………佐々木 恭 子
河 合 裕 子
破産事件における会計帳簿の注意点と税務上の問題について ………………………………桶 谷 和 人
破産財産の管理・換価 ……………………………………………………………………………須 藤 力
阿 部 弘 樹
<刑事法関係>
刑事訴訟法の改正について ………………………………………………………………………秋 田 真 志
刑事司法の新時代がやってくる
―平成二七年刑訴法大改正について知ろう―可視化から司法取引まで …………………秋 田 真 志
鈴 木 一 郎
髙 山 巌
德 山 育 弘
科学鑑定の検証 ……………………………………………………………………………………平 岡 義 博
藤 田 義 彦
<行政法関係>
違法行政との戦い方 ………………………………………………………………………………阿 部 泰 隆
<労働法関係>
弁護士が知っておくべき最近の改正労働法の実務 ……………………………………………安 西 愈
セクハラ・パワハラ問題に関する実務 …………………………………………………………奥 川 貴 弥
<社会保障・厚生関係>
様々な社会保障制度の活用―実際の相談事例をもとにして― ………………………………佐々木 育 子
<弁護士倫理関係>
近年の懲戒事案の傾向について …………………………………………………………………鎌 倉 利 光
相手方・第三者との関係におけるコミュニケーションに関する倫理問題
―通信機器を用いたコミュニケーションを中心に― ………………………………………石 田 京 子
武 田 昌 則
民事裁判実務からみた弁護士倫理(パネルディスカッション) ………………………………加 藤 新太郎
髙 中 正 彦
倫理研修(パネルディスカッション) ……………………………………………………………川 﨑 久美子
花 形 満
倫理研修(パネルディスカッション) ……………………………………………………………市 川 充
仁 平 信 哉
笠 本 秀 一
瀧 塚 祐 之
倫理研修(パネルディスカッション) ……………………………………………………………吉 村 敏 幸
渡 邊 洋 祐
藤 尾 順 司
木 薮 智 幸
堀 哲 郎
田 瀬 憲 夫
<弁護士業務関係>
裁判官と弁護士の視点からみた弁護過誤 ………………………………………………………加 藤 新太郎
髙 中 正 彦
裁判官の心証形成を見据えた訴訟活動 …………………………………………………………加 藤 新太郎
弁護士会照会の活用法―基礎から最先端まで― ………………………………………………服 部 郁
福 本 剛
ここまで使える・弁護士法二三条照会の有効利用法 …………………………………………新 宅 正 人
講師紹介
平成二七年度夏期研修実施日程
▼もっと見る
本書は、訴訟活動における現代の実務課題とその対応への理解を深めることができる書籍です。
日弁連総合研修センターと研修委員会が選んだ最適任の講師による講演を収録しています。