これまでなかった!“実務家のための” 離婚・親子・相続事件判例解説書!
5,060円 (本体:4,600円)
ISBN |
978-4-474-06564-2 |
発刊年月日 |
2019-05-21
|
判型 |
B5判/C2032 |
ページ数 |
320 |
巻数/略称 |
/離婚親子判例 |
商品コード |
065649
|
離婚・親子・相続事件の対応において、リーディングケースとなるべき判例、今後検討が必要な重要論点を含む判例を選定し、各判例について、実務に重点を置き解説を行っている。実務上押さえておくべき重要判例と判例法理を即時に理解できる1冊。
はしがき
編集・執筆者一覧
凡 例
第1 離婚・親子
Ⅰ 婚姻・離婚・縁組総論
1 婚姻意思と婚姻の効力 前田陽一
①最二小判昭和44年10月31日民集23巻10号1894頁
②最三小判昭和45年4月21日判時596号43頁
2 生活保護受給継続のための協議離婚の効力 大杉麻美
最二小判昭和57年3月26日判タ469号184頁
3 相続税節約のための縁組の効力 滝沢昌彦
最三小判平成29年1月31日民集71巻1号48頁
4 届書作成後の翻意 久次良奈子
①最二小判昭和34年8月7日民集13巻10号1251頁
②東京高判昭和41年11月8日下級民集17巻11=12号1047頁
Ⅱ 婚 姻
5 別居と婚姻費用分担 常岡史子
①東京高決昭和58年12月16日家月37巻3号69頁
②最三小決平成18年4月26日家月58巻9号31頁
6 日常家事代理権と表見代理 難波譲治
最一小判昭和44年12月18日民集23巻12号2476頁
7 夫婦の実質的共有財産 平田 厚
札幌高判昭和61年6月19日判タ614号70頁
8 配偶者暴力に関する保護命令 鈴木祐治
東京高決平成14年3月29日判タ1141号267頁
9 不倫と不法行為責任 中原太郎
最三小判平成8年3月26日民集50巻4号993頁
Ⅲ 離婚⑴ 離婚原因
10 離婚原因 成澤 寛
最一小判昭和48年11月15日民集27巻10号1323頁
11 配偶者の障害等による離婚 前田陽一
最三小判昭和45年11月24日民集24巻12号1943頁
12 有責配偶者の離婚請求 羽生香織
①最大判昭和62年9月2日民集41巻6号1423頁
②最三小判平成6年2月8日家月46巻9号59頁
③最一小判平成16年11月16日/家月57巻5号40頁
13 裁量的離婚請求棄却 蓮井俊治
名古屋地岡崎支判平成3年9月20日判時1409号97頁
Ⅳ 離婚⑵ 財産分与・慰謝料
14 財産分与と過去の婚姻費用 松久和彦
最三小判昭和53年11月14日民集32巻8号1529頁
15 財産分与と慰謝料 久保野恵美子
最二小判昭和46年7月23日民集25巻5号805頁
16 財産分与と婚姻住居の利用 生駒俊英
名古屋高判平成21年5月28日判時2069号50頁
17 年金分割における按分割合 水野貴浩
名古屋高決平成20年2月1日家月61巻3号57頁
18 財産分与と住宅ローン 田中優奈
東京地判平成24年12月27日判時2179号78頁
19 財産分与と退職金 生駒俊英
東京高決平成10年3月13日家月50巻11号81頁
20 財産分与と共有物分割訴訟 伊藤栄寿
大阪高判平成17年6月9日1938号80頁
21 財産分与と詐害行為取消し 高須順一
最一小判平成12年3月9日民集54巻3号1013頁
22 財産分与と債権者代位 高須順一
最二小判昭和55年7月11日民集34巻4号628頁
Ⅴ 離婚⑶ 親権者指定・監護費用・面会交流
23 離婚と親権者指定 山口亮子
最二小決平成29年7月12日公刊物未登載
24 AID子と親権者指定 花元 彩
東京高決平成10年9月16日家月51巻3号165頁
25 別居後離婚までの監護費用 佐々木健
最一小判平成9年4月10日民集51巻4号1972頁
26 自然的血縁関係にない父に対する監護費用請求 小川富之
最二小判平成23年3月18日家月63巻9号58頁
27 別居中の面会交流 栗林佳代
最一小決平成12年5月1日民集54巻5号1607頁
28 面会交流と間接強制 大濱しのぶ
①最一小決平成25年3月28日民集67巻3号864頁
②最一小決平成25年3月28日裁判所時報1577号4頁
③最一小決平成25年3月28日裁判所時報1577号4頁
29 面会交流の制限と手紙・写真 關隆太郎
東京高決平成27年6月12日判時2266号54頁
Ⅵ 婚外関係
30 パートナーシップ関係の解消 山下純司
最一小判平成16年11月18日判タ1169号144頁
31 婚 約 小池 泰
徳島地判昭和57年6月21日判タ478号112頁
32 内縁に関する諸問題 渡邉泰彦
①最二小判昭和33年4月11日民集12巻5号789頁
②最一小決平成12年3月10日民集54巻3号1040頁
③大阪高決平成23年11月15日家月65巻4号40頁
33 重婚的内縁に関する諸問題 棚村政行
①最一小判昭和58年4月14日民集37巻3号270頁
②東京地判昭和62年3月25日判タ646号161頁
Ⅶ 親子⑴ 実親子関係
34 推定の及ばない子 浦野由紀子
①最一小判平成26年7月17日裁判所時報1608号6頁
②最一小判平成26年7月17日民集68巻6号547頁
35 性別変更と嫡出推定 渡邉泰彦
最三小決平成25年12月10日民集67巻9号1847頁
36 親子関係不存在確認と権利濫用 加藤新太郎
①最二小判平成18年7月7日民集60巻6号2307頁
②東京高判平成22年9月6日判タ1340号227頁
37 外国における代理母出産と母子関係 中村 恵
最二小決平成19年3月23日民集61巻2号619頁
38 死後懐胎子 羽生香織
最二小判平成18年9月4日民集60巻7号2563頁
39 推定の及ばない子と認知の訴え 木村敦子
最一小判昭和44年5月29日民集23巻6号1064頁
40 死後認知における出訴期間の起算点 阿部純一
最二小判昭和57年3月19日民集36巻3号432頁
41 認知者は、民法786条に規定する利害関係人に当たり、認知者が血縁上の父子関係がないことを知りながら認知した場合においても認知の無効を主張することができるか(積極) 和田幹彦
最三小判平成26年1月14日民集68巻1号1頁
Ⅷ 親子⑵ 養親子関係
42 連れ子養子と親権者変更 白須真理子
最一小決平成26年4月14日民集68巻4号279頁
43 縁組無効 我妻 学
最三小判昭和63年3月1日民集42巻3号157頁
44 裁判離縁 伊賀和幸
東京地判平成16年8月23日判タ1177号262頁
45 特別養子の要件 床谷文雄
①東京高決平成14年12月16日家月55巻6号112頁
②最二小判平成7年7月14日民集49巻7号2674頁
③東京高決平成2年1月30日家月42巻6号47頁
④大阪高決平成27年9月17日判タ1423号189頁
⑤福岡高決平成24年2月23日家月64巻9号48頁
Ⅸ 親子⑶ 子の氏名・子の引渡し・親権
46 監護者による子の氏の変更の可否 稲垣朋子
東京高決平成18年9月11日家月59巻4号122頁
47 婚外子の氏の変更 色川豪一
札幌高決平成23年1月28日家月64巻4号46頁
48 子の名に用いることができる文字 中原太郎
最三小決平成15年12月25日民集57巻11号2562頁
49 人身保護請求と子の引渡し 野村秀敏
①最三小判平成11年5月25日家月51巻10号118頁
②最三小判平成6年4月26日民集48巻3号992頁
③最一小判平成11年4月26日家月51巻10号109頁
④最三小判平成6年11月8日民集48巻7号1337頁
⑤最一小判平成30年3月15日民集72巻1号17頁
50 審判前の保全処分と子の引渡し 佐々木公
東京高決平成24年10月18日判タ1383号327頁
51 子の引渡しと直接強制 大濱しのぶ
東京地立川支決平成21年4月28日家月61巻11号60頁
52 利益相反行為と遺産分割 神野礼斉
最一小判昭和49年7月22日裁判集民112号389頁
53 親権者の代理権濫用 石田 剛
最一小判平成4年12月10日民集46巻9号2727頁
54 虐待による親権喪失と児童相談所長の親権代行 橋本佳子
東京家八王子支審昭和54年5月16日家月32巻1号166頁
55 医療行為不同意と親権停止 永水裕子
宮崎家審平成25年3月29日家月65巻6号115頁
Ⅹ 後見をめぐる問題
56 未成年後見と横領 一場修子
仙台高判平成29年6月27日裁判所HP
57 未成年者の特別代理人と善管注意義務 増田勝久
広島高岡山支判平成23年8月25日判タ1376号164頁
58 死後事務の委任 一木孝之
最三小判平成4年9月22日金融法務1358号55頁
Ⅺ 親族間扶養
59 成年の子からの扶養料請求と算定表 冷水登紀代
大阪高決平成27年4月22日判タ1424号126頁
60 扶養料の求償 本山 敦
①最三小判昭和26年2月13民集5巻3号47頁
②最二小判昭和42年2月17日民集21巻1号133頁
③東京高決昭和61年9月10日判タ637号189頁
第2 相 続
Ⅰ 総 則
61 相続回復請求(884条) 朱 曄
最一小判平成11年7月19日民集53巻6号1138頁
Ⅱ 相続人
62 欠格─遺言書の破棄(891条) 神野礼斉
最三小判平成9年1月28日民集51巻1号184頁
63 欠格─手続(891条) 加藤新太郎
最三小判平成22年3月16日民集64巻2号498頁
64 欠格─宥恕(891条) 鈴木祐治
広島家呉支審平成22年10月5日家月63巻5号62頁
65 廃除─実親子間(892条) 篠原康治
東京高決平成4年12月11日判時1448号130頁
66 廃除─養親子間(892条) 羽生香織
東京高決平成23年5月9日家月63巻11号60頁
Ⅲ 相続の効力
67 祭祀承継(897条) 梅澤 彩
最三小判平成元年7月18日家月41巻10号128頁
68 相続開始後の賃料債権 伊藤栄寿
最一小判平成17年9月8日民集59巻7号1931頁
69 無権代理と共同相続(898条) 前田陽一
①最三小判昭和48年7月3日民集27巻7号751頁
②最一小判平成5年1月21日民集47巻1号265頁
③最三小判昭和63年3月1日家月41巻10号104頁
70 共同相続における権利の承継の対抗要件(改正899条の2) 石田 剛
①最二小判平成14年6月10日家月55巻1号77頁
②最三小判昭和46年1月26日民集25巻1号90頁
③最二小判昭和39年3月6日民集18巻3号437頁
71 相続分─非嫡出子の相続分(900条) 阿部純一
最大決平成25年9月4日民集67巻6号1320頁
72 相続分の指定がある場合の債権者の権利の行使(改正902条の2) 川 淳一
①最三小判平成21年3月24日民集63巻3号427頁
②最二小判平成26年2月14日民集68巻2号113頁
73 特別受益─生命保険金(903条) 中川忠晃
最二小決平成16年10月29日民集58巻7号1979頁
74 寄与分(904条の2) 名島亨卓
①大阪家審平成19年2月26日家月59巻8号47頁
②東京高決平成8年8月26日家月49巻4号52頁
③東京高決平成3年12月24日判タ794号215頁
75 遺産分割─遺産確認の訴え(907条) 加藤新太郎
最一小判昭和61年3月13日民集40巻2号389頁
76 遺産分割─錯誤(907条) 谷江陽介
最一小判平成5年12月16日家月46巻8号47頁
77 遺産分割協議と合意解除および再分割協議の可否(907条) 福本 忍
最一小判平成2年9月27日民集44巻6号995頁
78 遺産分割─詐害行為(907条) 田髙寛貴
最二小判平成11年6月11日民集53巻5号898頁
79 遺産分割─株式・投資受益権・国債(907条) 梅原 梓
最三小判平成26年2月25日民集68巻2号173頁
80 遺産分割─不当利得(703条・907条) 大久保邦彦
最二小判平成17年7月11日裁判所時報1391号3頁
81 預貯金債権(改正909条の2) 窪田充見 194
①最大決平成28年12月19日民集70巻8号2121頁
②最一小判平成29年4月6日裁判所時報1673号3頁
82 預金の取引履歴(改正909条の2) 清水恵介
最一小判平成21年1月22日民集63巻1号228頁
83 相続開始後の認知(910条) 熊谷士郎
最二小判平成28年2月26日民集70巻2号195頁
Ⅳ 相続の承認及び放棄
84 法定単純承認(921条) 足立公志朗
最一小判昭和61年3月20日民集40巻2号450頁
85 限定承認(922条) 常岡史子
最二小判平成10年2月13日民集52巻1号38頁
86 放棄─熟慮期間の起算点(938条) 長 博文
最二小判昭和59年4月27日民集38巻6号698頁
87 放棄と登記(938条) 武川幸嗣
最二小判昭和42年1月20日民集21巻1号16頁
Ⅴ 財産分離
88 財産分離─第1種財産分離 本山 敦
最三小決平成29年11月28日裁判所時報1689号13頁
Ⅵ 相続人の不存在
89 相続財産法人(951条) 平田 厚
最一小判平成11年1月21日民集53巻1号128頁
90 特別縁故者─成年後見人(958条の3) 副田隆重
大阪高決平成20年10月24日家月61巻6号99頁
91 特別縁故者─福祉施設(958条の3) 副田隆重
高松高決平成26年9月5日金融法務2012号88頁
92 特別縁故者─親族(958条の3) 副田隆重
東京高決平成27年2月27日判タ1431号126頁
Ⅶ 遺 言
93 遺言の解釈(960条) 浦野由紀子
①最二小判昭和58年3月18日家月36巻3号143頁
②広島高決平成3年9月27日家月44巻5号36頁
③最三小判平成5年1月19日民集47巻1号1頁
94 遺言能力と遺言内容(963条) 加藤新太郎
①東京高判平成21年8月6日判タ1320号228頁
②東京高判平成25年3月6日判タ1395号256頁
95 遺言無効─手続(985条) 我妻 学
最二小判平成11年6月11日家月52巻1号81頁
96 「相続させる」旨の遺言─香川判決(985条) 永石一郎
最二小判平成3年4月19日民集45巻4号477頁
97 「相続させる」旨の遺言の受益相続人が遺言者の死亡以前に死亡した場合における同遺言の効力(985条) 金 亮完
最三小判平成23年2月22日民集65巻2号699頁
98 自筆証書遺言─添え手(改正968条1項) 宮本誠子
最一小判昭和62年10月8日民集41巻7号1471頁
99 自筆証書遺言─方式(改正968条1項・2項) 森山浩江
①最二小判平成28年6月3日民集70巻5号1263頁
②最二小判平成6年6月24日家月47巻3号60頁
100 自筆証書遺言─加除変更(改正968条3項) 遠藤隆幸
最二小判昭和56年12月18日民集35巻9号1337頁
101 公正証書遺言─口授(969条) 名島亨卓
①最判二小昭和43年12月20日民集22巻13号3017頁
②最二小判昭和51年1月16日裁判集民117号1頁
③最三小判平成11年9月24日裁判集民193号717頁
102 秘密証書遺言─筆者(970条) 佐々木健
最三小判平成14年9月24日家月55巻3号72頁
103 証人(974条) 名島亨卓
最一小判昭和55年12月4日民集34巻7号835頁
104 共同遺言の禁止(975条) 松久和彦
最二小判昭和56年9月11日民集35巻6号1013頁
105 死亡危急遺言(976条) 鈴木伸智
最二小判昭和47年3月17日民集26巻2号249頁
106 遺言執行者─「相続させる」旨の遺言(改正1012条・1014条) 田中宏治
最一小判平成11年12月16日民集53巻9号1989頁
107 遺言執行者─妨害行為(改正1013条) 川 淳一
最一小判昭和62年4月23日民集41巻3号474頁
108 遺言の撤回─斜線 本山 敦
最二小判平成27年11月28民集69巻7号2021頁
109 撤回された遺言の効力(1025条) 松尾知子
最判平成9年11月13日民集51巻10号4144頁
Ⅷ 配偶者の居住の権利
110 相続不動産─明渡請求(改正1028条以下) 山下純司
最一小判昭和41年5月19日民集20巻5号947頁
111 相続不動産─使用貸借(改正1028条以下) 山下純司
最三小判平成8年12月17日民集50巻10号2778頁
Ⅸ 遺留分
112 遺留分の算定─基準時(改正1043条) 前田陽一
最二小判昭和51年8月30日民集30巻7号768頁
113 遺留分の算定─債務(改正1043条・1046条) 前田陽一
最三小判平成8年11月26日民集50巻10号2747頁
114 遺留分の算定─特別受益(改正1043条・1044条) 前田陽一
最三小判平成10年3月24日民集52巻2号433頁
115 遺留分減殺請求権を債権者代位の目的とすることの可否 朱 曄
最一小判平成13年11月22日民集55巻6号1033頁
116 死因贈与の扱い(改正1047条) 池田清治
東京高判平成12年3月8日高裁民集53巻1号93頁
117 遅延損害金(改正1046条) 藤原正則
最判平成20年1月24日民集62巻1号63頁
118 期間制限(改正1048条) 熊谷士郎
最一小判平成10年6月11日民集52巻4号1034頁
119 遺留分の放棄(改正1049条) 永石一郎
東京高決平成15年7月2日家月56巻2号136頁
Ⅹ 特別の寄与
120 親族による寄与(改正1050条) 荒木理江
①東京高決平成元年12月28日家月42巻8号45頁
②東京家審平成12年3月8日家月52巻8号35頁
③東京高決平成22年9月13日家月63巻6号82頁
判例索引
▼もっと見る
・リーディングケースとなる重要判例を通じて、離婚・親子・相続事件における判例法理の現在がこの1冊で理解できる!
・実務で根拠とすべき重要判例が一目瞭然!
・離婚・親子・相続分野の第一線で活躍する実務家、研究者が執筆する信頼できる内容!
【お詫びと訂正】
本書において記載事項に誤りがございました。
読者の皆様方には大変ご迷惑をおかけいたしましたこと謹んでお詫び申し上げます。
正しい内容はこちらをご覧ください。