ホーム > 業種・職種 > 教育 > 分類・目録法入門(新改訂第6版)―メディアの構成―

決算祭!送料無料キャンペーン実施中

買い忘れありませんかキャンペーン実施中

分類・目録法入門(新改訂第6版)―メディアの構成―

在庫あり

定価

定価

2,310 (本体:2,100円) 在庫あり

編著者名

志保田務、田村俊明、村上幸二 改訂

  • 単行本
  • 教育
ISBN 978-4-474-06954-1
発刊年月日 2020-01-21
判型 A5判 / C2000
ページ数 204
巻数/略称 / 分類・目録-新6
商品コード 069542

商品概要

 図書館司書課程の「情報資源組織論」「情報資源組織演習」、学校図書館司書教諭課程の「学校図書館メディアの構成」、資料整理系科目に通底する入門書。図書館情報学を学ぶ人が、図書館における資料・メディアの構成と分類法・目録法を理解できるよう解説。

目次

第Ⅰ章 序  説
1. 資料組織:メディアの構成
2. メディアの選択,収集,受入
3. メディアの組織化と検索
4. メディアの構成・組織化の過程

第Ⅱ章 主題からの検索 1 分類配架と書架分類
1. 書架分類
2. 資料分類表
3. 主要分類表
4. 日本十進分類法(NDC)
5. 分類作業
6. 分類規程と各類概説
7. 資料の別置:別置法
8. 図書記号(資料の二次配列記号)
9. 所在記号の表示
10. 書架上の配列(配架)
11. 種々のメディア

第Ⅲ章 著者,タイトルからの検索 1 目録法総論
1. 目録の意義
2. 目録のいろいろ─定義
3. 目録の基本方針─コンピュータ目録を中心とする場合
4. 目録規則

第Ⅳ章 著者,タイトルからの検索 2 記入の作成
A 記述の作成
B 記述
< 1 > 図書の記述
0. 通則
1. タイトルと責任表示に関する事項
2. 版に関する事項(版表示)
3. 資料(または刊行方式)の特性に関する事項
4. 出版・頒布等に関する事項
5. 形態に関する事項
6. シリーズに関する事項
7. 注記に関する事項
8. 標準番号,入手条件に関する事項
9. 書誌階層構造
10. 物理レベルの記録
11. 記述の記載様式
< 2 > 継続資料(逐次刊行物,更新資料)の記述
0. 定義
1. タイトルと責任表示に関する事項
2. 版に関する事項
3. 順序表示に関する事項
4. 出版・頒布等に関する事項
5. 形態に関する事項
6. シリーズに関する事項
7. 注記に関する事項
8. ISSN,入手条件に関する事項
9. 書誌階層
10. 所蔵事項の記録
11. 継続資料の記述様式
12. 更新資料 (略)
< 3 > その他の資料の記述
< 4 > 記述の記載例
< 5 > 洋書目録における記述
C 標目
0. 標目総則
1. タイトル標目
2. 著者標目
3. 統一タイトル

第Ⅴ章 主題からの検索 2 主題目録
1. 件名目録と分類目録
2. 件名目録
3. 分類目録

第Ⅵ章 目録システムの設計,管理,運営(目録編成)
1. 概要
2. 目録システム関係で考慮したい具体的事項
3. 配列規則
4. まとめ

第Ⅶ章 目録の作成方法の変化
1. 目録作業の変遷
2. 集中目録作業
3. 共同目録作業
第Ⅷ章 多様な学習環境と図書館メディアの構成
1. 学校図書館を取り巻く環境の変化
2. 学習環境に応じた図書館メディアの構成
3. 学校教育と図書館メディアの配置
4. 多様な学習環境と学校図書館

<終わりに>
参考文献
付 資料
索 引
別冊 目録記入実例集

▼もっと見る

商品の特色

○図書館司書課程の「情報資源組織論」「情報資源組織演習」、学校図書館司書教諭課程の「学校図書館メディアの構成」など、資料整理系科目に通底。

○NDC第3次区分本表(一部細目表を掲載)と、解説、各種分類記号に該当する例示図書を併記し、NDCなどのツールを手元に置かなくても演習的に分類作業の基本が理解できる。

○別冊「目録記入実例集」を併用することで、理論と実例を結び付けて理解しやすい。

○新改訂6版では、NCR2018年版の動向と概要を掲載し、NCR移行期の講義・講習に最適。

  • DXで変える・変わる自治体の「新しい仕事の仕方」 推進のポイントを的確につかみ効果を上げる!
  • 新訂第二版 公用文の書き表し方の基準(資料集)
  • 新訂版 議事録作成の実務と実践
  • 既存鉄筋コンクリート造・鉄骨造・木造・補強コンクリートブロック造 学校建物の耐力度測定方法
  • 論点体系
  • 第一法規の電子書籍

このページのTopへ

TOPへ